「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

9月15日 運動会全体練習を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(火) 運動会全体練習を実施しました。

ラジオ体操の練習やリレーの練習など、本番に向けて、頑張っています。

9月11日 運動会の結団式を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金) 運動会の結団式を実施しました。

今年度は保育園・小学校・中学校が合同で行う運動会です。

小中学校では、その結団式を行い、運動会スローガン「Over the top 〜限界をこえて〜」が紹介されました。

また、各軍団長からは勝利への力強い宣言が行われました。

パネルの紹介と、エールの交換も行われました。

現在、各軍は応援練習に励み、それぞれの勝利を目指して頑張っています。

9月26日(土)の当日をご期待ください。

9月10日 保健指導を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木) 保健指導を実施しました。

9月14日(月)〜20日(日)には、第2回元気アップ週間が実施されます。
その中の重点ポイントは「朝ごはん」です。
養護教諭の深谷先生から、「朝ごはんの3つのスイッチ」などについて、教えていただきました。

「朝ごはんの3つのスイッチ」とは

1 あたまスッキリスイッチ
 頭(脳)が活発に動きます。「元気」と「やる気」がぐんとアップします。

2 からだホカホカスイッチ
 寝ている間に下がった体温を上げて、活発に動けるようになります。

3 おなかスッキリスイッチ
 おなかの胃や腸が活発に動いて、排便を促します。
 おなかの中にたまったもののカスが外に出て、おなかをすっきりした状態にします。

「朝ごはん」を食べることは、1日の心身の健康をつくり、「やる気」と「元気」を高めるために、大切なんだなと改めてわかりました。
また、朝の1杯のみそ汁を飲むことで、塩分や水分を補給し、熱中症を防ぐことができます。

 朝ごはんをしっかりと食べて、元気な毎日を過ごしましょう。

9月7日から、消毒・清掃員が配置されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日から、新型コロナウイルス感染症予防のために、消毒・清掃員が配置されました。
長岡市の取組の一つとして、児童生徒がよく触れるところなどを消毒液で拭いたり、清掃をしたりしてくれます。
たくさんの場所を丁寧に拭いていただき、感染予防の面からも、教職員の負担軽減の面からもも大変助かっています。
ありがとうございます。

9月7日 運動会の応援練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月) いよいよ運動会の応援練習を開始しました。

小中学校の児童生徒が、白軍、赤軍に分かれて、応援練習。
うまくリーダーが自分の軍をまとめることができるかが楽しみです。
うまくいかずに、悩むこともあるかもしれません。
そこをいかにチームとして乗り切れるかがポイントです。
みんなの頑張りを期待しています。

9月3日 かぐらなんばん栽培をTeNYが取材 9月7日に放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木) 総合学習「かぐらなんばん栽培」の活動で、山古志中学校1年生がかぐらなんばんを一生懸命に収穫し、品のよいものを選別しながら袋詰めを行っている様子をテレビ放送局のTeNYが取材・収録しました。

9月7日(月) 夕方15:48からの放送番組「夕方ワイド新潟一番 1部」の中で紹介されます。1年生の取組をお楽しみに!

9月1日 友峰会 専門委員会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火) 友峰会(児童生徒会)の専門委員会を実施しました。

本部は、運動会の結団式につて
保健給食委員会は、元気アップ週間について
図書飼育委員会は、錦鯉の水槽の清掃について
放送委員会は、放送の内容について
など、小学生と中学生が一緒になって話し合いました。

小中一体校である山古志小中学校ならではの活動ですね。

8月31日 SSTで、運動会のNGランキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日(月) SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)で、運動会のNGランキングを考えました。

これは、運動会の取組で「みんなをつまらなくさせるNG行動」を考えようというものです。

裏を返せば、それをしないで運動会をみんなで盛り上げようというものです。

子どもたちは、グループごとに自分の考えを交換しながら、ベスト5のNG行動を選びました。

 まだ、絞り切れていませんが、2グループで5ずつのNG行動を出し合いました。
次回はこの10のNG行動を5つまで絞っていきます。

<Aグループ>              
1、何もしない人             
2、ふざける人
3、自分ができないのに、人に注意する人              
4、無視する。              
5、やる気のないオーラを出す。 

<Bグループ>
1、人を馬鹿にする。
2、話し合いに参加しない。
3、やる気がなくなることを言う。
4、人の意見を否定する。
5、関係のない話をする。

の10でした。
さらに5つにうまく絞ってくださいね。

そして、みんなが楽しくなるように、運動会を自分たちの手で、協力しながら創り上げてください。
楽しみにしています。

※運動会は9月26日(土)午前中を予定しています。よろしくお願いします!

8月25日 夏休み後の1学期が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(火)から、夏休み後の1学期が再開しました。

8月27日(木)には、1年生が、かぐらなんばんの畑の草取りを頑張りました。
かぐらなんばんのツヤもよく、味も辛さが増して、「これぞ、かぐらなんばん」というようになっていました。次の収穫が楽しみです。

学校無人化期間中の緊急連絡先について

学校無人化期間中の緊急連絡先について、お知らせします。

学校だより7月号でお知らせしたとおり、8月11日(火)〜17日(月)は、学校無人化となります。

学校無人化期間の緊急連絡先は、次のとおりです。

<児童生徒に関すること>
   長岡市教育委員会学校教育課 電話 0258−35−1126

<感染症に関すること>
   長岡市教育委員会学務課   電話 0258−39−2239

<学校施設設備に関すること>
   長岡市教育委員会教育施設課 電話 0258−39−2236

なお、土曜日・日曜日の緊急連絡は、各学級担任に連絡をお願いします。

8月4日 なごみ苑でのボランティア活動に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火) なごみ苑でのボランティア活動に参加しました。

簡単なレクリエーションをしたり、食事の準備のお手伝いをするなど、なごみ苑の方との交流活動を行いました。
なごみ苑の方からも笑顔で受け入れていただきました。
交流を通して、優しい気持ちや、相手の立場に立って考えることなどを学んでほしと思いました。

8月3日 ラジオ体操&クリーン作戦実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月) ラジオ体操とクリーン作戦を実施しました。

朝、6時30分、「あた〜らしい朝が来た。希望の朝だ。…」から始まるお馴染みのラジオ体操を行いました。

その後、クリーン作戦として、地域をぐるっとまわりながら、ごみ拾い活動をおこないました。

当日は、良く晴れて、夏の始まりを感じました。
ようやく、夏休みが始まって、子どもたちが、学校ではできない、いろいろな体験をしてくれることを願っています。


8月2日 山古志闘牛場で、かぐらなんばん販売を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2日(日) 1年生が、山古志闘牛場で、かぐらなんばんを販売しました。

当日は、牛の角突きが山古志闘牛場で行われていました。
入口付近のテントでかぐらなんばんの販売をさせていただきました。
たくさんの方から、買っていただき、とてもうれしかったです。
中には15袋ほしいということで買ってくださる方もいました。
生徒も自分たちの作ったかぐらなんばんを、商品として買っていただけることに満足感を味わっていました。
将来の山古志を担う大人になってほしいなと願っています。

7月31日 かぐらなんばん袋詰め作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金) 1年生が総合学習で、かぐらなんばんの袋詰め作業を行いました。

袋詰め作業では、ご多用の中、かぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様からご指導いたたきました。
収穫したかぐらなんばんを、出来のよいものと悪いものに選別し、枝を切って整えたり、袋詰めの仕方を教えていただいたりするなど、大変ありがとうございました。
おかげさまで、かぐらなんばん販売の準備が整いました。

7月13日 1年生国語の研究授業を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(月) 1年生国語の研究授業を実施しました。

 国語の教科担任の大谷先生が1年生の教科書の「空中ブランコ乗りのキキ」を題材に授業を行いました。人物相関図を用いて、登場人物の関係を考えるものでした。
 長岡市教育センターの指導主事からもご指導いただきました。
 来年から完全実施される新学習指導要領の実現を目指して、山古志中学校の教職員が一丸となって授業改善に取り組んでいます。

7月11日 フェニックスマッチ2020に参加して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(土) 3年生がフェニックスマッチ2020(バドミントン部)に参加しました。

 この大会は、新型コロナウイルス感染症のために、様々な大会が中止される中、なんとか3年生に今まで頑張った成果を発揮する場を作ってあげたいというPTAをはじめ、様々な方々からの願いや思いで実現しました。
 参加した3年生も3回戦に勝ち進み、ベスト16位となりました。
 バドミントンを通して、様々な困難にも打ち勝つ心も育っていってくれることを期待しています。また、一緒に練習し、支えてくれた後輩の協力や、保護者、顧問の先生をはじめ、様々な人から支えられていることにも気が付いてくれる機会となったことでしょう。
 まずは、3年間、がんばりました。ここからまた気持ちを切り替えて、今度は自分の進路に向けて頑張ってください。


7月4日(午後) 給食試食会と学習参観を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土) 学習参観と給食試食会を実施しました。

第1回学校評議員会(午前中)に引き続き、午後は、給食試食会と学習参観を行いました。保護者の方からは、評議員といっしょに給食を食べ、午後の授業を参観していただきました。ありがとうございました。

7月4日(午前) 第1回学校評議員会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土) 第1回学校評議員会を実施しました。

小中学校のグランドデザインや学校の運営方針を各校の校長が説明し、評議員の方からご意見をいただきました。その後、授業を参観、給食の試食会にも参加していただきました。ありがとうございました。

7月1日 生徒会図書飼育委員会が錦鯉の水槽を清掃しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水) 生徒会の図書飼育委員会の生徒が錦鯉の水槽を清掃しました。

お風呂用のモップを使って、透明なアクリルの壁のコケをきれいにしてくれました。

水槽の水も、水族館並みにきれいにしてあり、気持ちよく泳ぐ錦鯉の色も鮮やかです。


6月29日〜7月4日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(月)〜7月4日(土) 小中合同のあいさつ運動をしています。

あいさつをすると、「そのちょうしだ!!がんばれー!!」などのメッセージカードがもらえます。

大きな声で「おはようございます!」というと朝から元気になりますね。

大きな声であいさつをして、たくさんのカードを集めましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30