「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

ひまわりプロジェクト開幕前夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひまわり畑に何株植えられそうかなー」
「この幅と間隔からすると90株だね」
「なんばんの隣は60株くらいかな」
「そうそう、ひまわりロードには・・・」
プロジェクトの構想図が固まってきました。

「ここにひまわりが咲くんだー」
「想像するとワクワクするね!」
「咲いたら感動しそうだねー」
「やっぱりひまわりってパワーあるなぁ」
もう目の前には、ひまわりが満開です。

「こうやって登下校を見守るんだ」
「もっと背筋をピントしなきゃ」
「そう、私はひまわりだー!」
「ここは日当たり良好、伸びるぞ−!」
ロードに立ち、ひまわりになりきります。

想いがあふれてあふれて止まりません。
まさに「ひまわりプロジェクト開幕前夜」です!

小中合同の給食になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間です。
「キムチ辛いの平気だよー!」
「えー私だってぜんぜん平気−!」
あれあれー、いつもよりにぎやかな声が…
ちょっとのぞいてみましょう。

小学校と中学校の児童・生徒、
そして先生たち、みんなで給食を食べています。
この日はエアコンの取り付け作業があり
小学校教室で給食が食べられないということで
小中合同での給食となりました。

メニューは、キムチチャーハンとわかめスープ
みんなで食べるともっとおいしく感じます。
「イエーイ!」
カメラを向けるとあちこちでピース!
とびきりの笑顔がはじけます。

小中仲良く盛り上がる運動会になりそうです。
いよいよ運動会が迫ってきました。

山古志音頭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のエンディングは
みんなで山古志音頭を踊ります。
今日は地域の方に踊りを習います。
「よろしくお願いしまーす!」
全校生徒で元気にあいさつをします。

「ヨシターイ!」
かけ声と共に手を広げます。
「これは勢子さんの姿です」
山古志音頭の振りのいくつかには
いろんな文化や自然が象徴されます。

「指先に視線を向けていくと
 踊りが美しく、気持ちがこもります」
勢子さん、山古志の水の流れ・・・
指先と視線にイメージを乗せていきます。
少しずつ踊りに気持ちが入ってきました。

エンディング、地域の皆さんと踊る
山古志音頭にも、ぜひご期待ください!

グラウンド整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ガーーーー!」
グラウンドからエンジン音がします。
視線をグラウンドに移すと
軽トラを使ったレイキがけです。
運転席には二人の管理員さんの姿が…

「ガーーーー!」
ゆっくり何周も何周も走ります。
爽やかな風、土誇りが舞う中
グラウンド表面のガサガサが削られ
上から見ても色と質感の変化がわかります。

グラウンド整備、完了しました。
さっそく真っ白いラインが引かれ
「よーい、スタート!」「ガンバレ−!」
全力で走る姿も何だか気持ちよさそうです。

運動会に向けてグラウンドコンディション良好!
新旧の管理員さんの連係プレーに感謝です。

運動会盛り上げ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「白は大差をつけて三冠優勝する。
 それでも戦いに挑む赤の気迫に期待する!」
応援リーダーが互いに挑戦状を出し合います。
いよいよ両チームに火がついてきました。

「落ち着いて−!」「いいぞー!」
声援の中、コーンを回り平均台を渡ります。
伝統の「鯉の滝登りリレー」、熱戦です。
団結と、ライバル意識が出てきました。

「赤、赤、赤! ゴーゴーゴー!」
「ゴーゴーゴー!白、白、白!」
両チーム同時に「ゴーゴーゴー」を重ねます。
全員が体を揺らしながら声を張り上げます。

「おーーー!」
体育館が震えるような声量です。
山古志の伝統が今年もつながっていきます。

グラウンド草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「浅黄隊はここらへんだよー」
「葡萄衣隊はこっちー!」
朝からグラウンドが賑やかです。
すくすく隊がグラウンドに散らばり
これからグラウンド清掃開始です。

「ここらは手で抜けそうだからお願い!」
小学生が軍手でどんどん抜いていきます。
「これは固くて抜けないよー!」
「よし、任せて−!」
鎌を持った中学生がザクッと刈ります。

「取った草はここに集めてー!」
中学生がバケツを持って回ります。
「うぁー!いっぱい取ったね−!」
小学生がニッコリ草を入れます。
たくさんの草、石ころが取れました。

小中合同運動会まであと10日。
みんなで力を合わせた準備が続きます。

地区クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域クリーン作戦
今年は種苧原(たねすはら)地区です。

すっきりとした青空の下
「よろしくお願いしまーす!」
老人クラブの皆さんと挨拶を交わします。

すくすく隊に分かれて移動開始。
「あっ、空き缶あったー」
「燃えないゴミはここに入れてね」
中学生の持つゴミ袋に小学生が入れます。

キラキラ光る田んぼに沿って歩きます。
「あっオタマジャクシ!」「あっアメンボ!」
どうしても目がそちらに向きます。
・・・そろそろ終了時間が近づいたようです。

種苧原の爽やかな空気の中、クリーン活動大成功!
何だか心も体もクリーンになったようです(笑)
先導していただいた老人クラブの皆さまに感謝です。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今年一年の活動を確認する総会です。
 いい総会になるように、たくさんの
 質問・意見・要望を出して下さい!」
「パチパチパチパチ!」
会長さんの語りに全校から拍手。

「スローガンのSUNとはどういう意味ですか?」
「太陽に向けて前向きに咲くひまわりのような学校
 太陽のように明るく元気でみんなを幸せにする学校
 こんな願いをSUNに込めています!」
「は…はい。ありがとうございました」

「スローガンを承認する人は拍手をお願いします」
「パチパチパチパチ!」
令和元年度、生徒会スローガン
「SUN〜幸せを運ぶ大輪の花〜」
大きな拍手で立派に承認されました。

全部で45の質問・意見・要望が出された生徒総会
やり遂げたみんながちょっぴり大人びて見えます。
そんな姿が、きっと、幸せを運びます!

山古志の青と白、そして緑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風薫る5月になりました。

玄関から桂谷方面を臨みます。
突き抜ける青い空
ぽっかり浮かぶ白い雲
さわやかな風が駆け抜けます。

体育館脇、ひまわり畑です。
地域の方に耕していただきました。
本当に「心をこめてありがとう」です。
畝づくり、苗植えが待ち遠しくなります。

金倉山を臨みます。
遠くに見える緑は日に日に濃くなり
春の陽に緑がまぶしく光ります。
「ホーホケキョ!」春を告げる声が響きます。

山古志の青と白、そして緑
時間がゆっくり流れます。
ぜひ山古志でご体験ください。

バーチャルコーポレーション始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バーチャルコーポレーション、社名発表!
「6人の名前の頭文字を組み合わせると…」
なるほど!NIEIRKがどうなるのでしょう。
黒板に頭文字が一枚一枚貼られていきます。
かぐらなんばん保存会の皆さんも思わず注目。

ご覧のフォーメーションに並びました。
「私たちの社名は、ライス×ナイスです」
「パチパチパチパチ!」
「昨年以上の利益を上げたいと思います」
保存会の皆さんを前に力強い決意を語ります。

山古志中の1年生総合学習は
かぐらなんばんの栽培と販売活動から学びます。
「まずは畑の使い方、畝の方向を決めましょう」
「なるほどーーー!」
支所の方より、畝づくりについて講習を受けます。

はてさて、どんなドラマが待っているのか…
バーチャルコーポレーション「ライス×ナイス」
いよいよ始動!次回は畝づくりです。

全校道徳〜田中トシオさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「皆さんは田中トシオさんについて
 知っていること、たくさんあるよね」
「トシオ賞、毎年表彰してくれる!」
「そうそう、虫亀出身だよねー!」
「世界チャンピオンになった人です!」

「夢の大きさに 苦しさって比例するんだよね」
「夢は逃げない 自分が夢から逃げるだけ」
大きな夢を抱き、努力を重ねて、世界一を手にした
トシオさんだから語れる言葉だと思います。
表情、文字から、メッセージがほとばしります。

「もし世界一になったらどんなこと考える?」
「来年も絶対チャンピオンになろう…かなぁ?」
「トシオさんが世界一になって思ったことは、
 何か故郷に恩返しをしたい、だったそうです」
「それがトシオ賞なんだ…」

やる気起こしトシオ賞表彰式、今年は5月18日です。
「やる気起こし」…トシオさんの想い
私たちはしっかりと噛みしめたいものです。

感謝、アクセス数16000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「15700」より再開
4月12日 アクセス数16000人(38日)突破です。
今年度になってからは300人突破になります。

今回も突破した瞬間に気付かず
気がついたときにはカウンターは大幅にオーバー
本当に年度初めという感じがします。

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。
これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

令和もよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジリリリリ!」
地震発生を非常ベルが知らせます。
「地震発生、机の下に避難、次の指示を…」
放送を聞いて、素早く机の下に。

ベルが鳴り止みました。地震が収まったようです。
「先生の指示に従ってプール横に避難します」
それぞれが頭を守り、防火扉を開け避難開始。

中学生は、避難経路の明かりが消え
防火シャッターも閉まった、という想定
「落ち着いて、もうすぐ非常口だよ」
暗がりの中で、落ち着いた指示が聞こえました。

全員が無事に避難完了。
「落ち着いて上手に避難ができました。
 非常時の動き、普段から確認していてください」
消防隊の方からお話をいただきました。

避難しながら感じたこと、気付いたこと
それが今回の訓練の「大きな学び」なのです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やまなーみつづくー」
1年生が入学して初めての全校朝会
「若き」「高き」「固き」
しっかり意識して歌えています。
指揮もだんだん上達していきます。

4月がまもなく終わります。
入学式、各種オリエンテーション、結団式…
新しい生活の中で本当によく頑張りました。
学級目標、運動会スローガンも決定
一つずつやり遂げている満足感も伝わります。

「豊かな心で、自己を高める
 たくましい生徒」
学校目標で目指すみなさんの姿は
「全国に誇れる故郷ををつくろう」
こう語った先輩の背中から学べます。

心優しく、夢を追いかけ、困難に立ち向かう
そんな先輩の姿、私たちは決して忘れません。

桜の木の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「桜が咲いたから写真撮るよ−」
「うわぁー!」「やったー!」
昼休みのグラウンド
「桜が咲いたぁ−!」
眩しい青空、嬉しそうに駆け回ります。

この日はポカポカ陽気
「あー気持ちいい−」
玄関前で並んで日なたぼっこ
ここまで忙しい毎日が続きました。
ホッとするこんな時間が貴重です。

「はいポーズ!」
「イェーイ!」
全校生徒10人が勢揃い!
桜の木の下で笑顔がはじけます。
柔らかな木漏れ日が注ぎます。

健やかな一年になりますように!

運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「運動会に向けてスタートです。
 思い出に残る運動会にするために
 いいチームワークを見せてください。
 そしていいライバルになってください!」
会長さんが結団式への心構えを語ります。

「Never give up」
「みんなで声を合わせて言いましょう!」
「Never give up」
全員でスローガンをシュプレヒコール
「勝利のため、チームのため、あきらめず」
そんな願いが込められています。

「ガンバレガンバレ赤組!」
最後に互いにエール交換です。
リーダーがチームのために頑張り
メンバーはリーダーのために協力
両チームしっかり結団しましたね。

今年最初のオープンスクールでした。
多くの保護者・地域の皆さまにお越しいただき
活動をご覧いただきありがとうございました。
私たちにとってもいい結団式になりました。

学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなでしっかり承認できるよう
 たくさん意見・質問を出してください」
会長さんがねらいを説明します。
できたばかりの議案書が配布されます。
「大輪の花」の種がぎっしりです。

「はい!本部に質問です」
「マナー向上への対策は何かありますか?」
「それは…本部で確認して総会で答えます」
思わず自分の意見を言いそうになりましたが
曖昧なところは確認、大切なことですね。

「生徒会スローガンについては
 質問が出てきそうだよね−」
「そうねー、英単語の意味については
 生徒会活動のねらいも含めて説明しよう!」
「確かに、和訳だけだと足りないよね−」

その英単語が大きな大きな意味を持ちます。
さてどんな単語なのかは、後日明らかに!
きっと議案書はみんなの宝物になります。

山古志春だより2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すっきりとした青空
春を感じさせる陽気が続きます。
玄関前ひまわり畑脇を通ると
「こんにちはー!」
水仙のまぶしい黄色がご挨拶。

学校への道沿いの桜です。
この陽気で開花が始まりました。
毎日少しずつ開花を楽しめそうです。
「ホーホケキョ−」
春を告げる声もあちこちから…

少し桜に寄ってみます。
咲き始めた桜と蕾が隣り合わせ
「お先に!ついてきてね!」
「すぐに続くよ!見ててねー」
そんな会話が聞こえてきそうです。

いよいよ桜の見頃がやってきました。
「ホーホケキョ−」
いろんな声がお迎えします。

学校の錦鯉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志小中学校の玄関奥には
大きな大きな水槽があります。
そこには何と錦鯉が9匹!
各学年の鯉として、愛称があります。
小1は卒業生の「浅黄」を譲り受けました。

このほど小1の皆さんが愛称を命名
さっそくインタビューしてみましょう。
「何という名前に決まったの?」
「ピカレッドだよ!」
笑顔で答える表情が誇らしそうです。

先日決定したすくすく隊の鯉です。
「かわりもの」「浅黄(あさぎ)」
「葡萄衣(ぶどうごろも)」
「金銀鱗(きんぎんりん)」
浅黄は小1の鯉として水槽にいます。

玄関奥で悠々と泳ぐ9匹の錦鯉
愛称への思いを乗せて元気に泳げ!

山古志春だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金倉山を臨みます。
週末の春の陽気で雪消えが進み
山々に色合いが戻ってきました。
「サラサラサラ・・・」
雪がとけて川になって流れていきます。

ありがとう石碑のまわりの雪も消え
雲ひとつない青空に校舎が映えます。
眩しい緑も少しずつ広がっています。
そしてこの陽気に誘われて
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します。

グラウンド脇の桜に目を移すと
つぼみがようやく色づき始めました。
来週には開花が見られそうです。
山古志もすっかり春ですねぇ・・・
ちょっと足を運んでみませんか!

今回は懐かしい歌詞を混ぜてみました。
わかる人にはわかりますよね…(笑)
山古志春だより、まだまだ続きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31