「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の発表「ダンス」が終わりました。
「パチパチパチパチ!」
会場から拍手が鳴り止みません。
追悼式からここまでよくやり切りました。
みんなの笑顔と元気は、会場を一体にしました。

「間、間に入れていくんだよ」
「こうですかー?」
「そうそう、上手になったねぇ」
面綱づくりの「師匠」が目を細めて語ります。
「僕らの寺子屋」、心もつなぎました。

ステージ発表でのはじける笑顔と元気
それを応援する会場の皆さんの拍手
地域の師匠との心つながるやりとり
「ひまわりのような、まっすぐな優しさ温もり」
みんなの心に届いた、秋の一日となりました。

ご来場いただいた保護者・地域の皆さま
お志をいただいた旧職員の皆さま
そして「ぼくてら」にご協力いただいた地域の皆さまに
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日は小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は会場準備の様子です。
みんなの手で協力して準備完了です。

<本日の予定>
10:00〜11:30 ステージ発表
13:00〜14:30 地域体験教室「ぼくらの寺子屋」

今年度より絵画や工作の展示は11/3より
「山古志文化祭」にて1週間ほど展示をします。

今日は「小中合同文化祭」
秋の一日、山古志小中学校で待ちしています。
満開の秋咲きひまわりがお出迎えします。

追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「数字と文字の太さはどうかなー」
「文字が細い気がしない?」
「よーし文字を太くするぞ−」
キャンドルで描く「山古志10.23」
爽やかな空の下、作業は進みます。

「つなごう山古志の心」
「それは、ふるさとを愛する心」
「ありがとうという感謝の心」
「助け合い、力強く生きていく心」
会場に同じ景色が広がっていきます。

「うわぁ・・・・・」
バルーンが空に舞い上がります。
どんどん小さくなるバルーン
「うわぁ・・・・・」
想いがあふれ言葉になりません。

それはどんな想いだったのでしょう?
それはきっと「人生の宝物」です。
いつかどこかできっと思い出すよ。

「ぼくてら」打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地域体験教室のニックネーム
 みんなは知っていますか−?」
「はーい、ぼくらの寺子屋でーす」
「その通り!略すと?」
「ぼくてら!」すかさず中学生、お見事!

「ミニ面綱(おもづな)づくり」
「木牛づくり」「手まりづくり」
「わら細工」「手編み」「手芸」
文化祭の午後、地域の方々から
これらの伝統芸能を直接教わります。

「手芸は鯉の模様づけをやります」
「鯉の模様づけ?」
「布切りばさみで布を切ります」
「布切りばさみー?」
一つ一つ目を丸くして聞き返します。

地域の方々と直接ふれあいながら
山古志の伝統文化を体験する「ぼくてら」
27日(土)13時に開校
子どもたちとふるさとをつなぎます。

1回目の油絞り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひまわりの始まり、想いや願いを
 もう一度確認して油絞りを始めます」
DVD「千年の山古志」の中で
あの頃の光景がみずみずしく生きています。
最初の一滴、震える声、未来への道筋…

「ガーーーーー」
2台の絞り機が煎られた種を絞ります。
「ポツリ、ポツリ、ポツリ」
一滴一滴、ゆっくりゆっくり
未来への道筋、今年もつながりました。

「うぁーまだ黒っぽい油だー」
「何回も根気強くこしていくんだよ」
地域の方が静かに優しく語ります。
あの時、あの景色の中で、根気強く
油と向き合っていた姿も目に浮かびます。

2時間で1リットルの油を絞りましたが
透き通った油へはまだまだ遠い道のりです。
根気強く、根気強く、ただただ根気強く!

今日は追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には震災時刻に停止した
時計が壁にかけてあります。
あの日あの時の記憶を
時計が今でも静かに語りかけます。
あれから14年が経ちました。

「山が崩れ、牛舎が倒れ、池が割れ…」
「でも諦めなかったことを知りました」
「帰ろう、山古志へ!」
「帰ろう、山古志へ!」
体育館で最終練習、言葉に心がこもります。

「届けたい 私たちの歌
 しあわせはこべるようにー」
「パチパチパチパチ!」
ひときわ大きな拍手が全てを語ります。
心をつなぐ追悼式に絶対なるよ!

山古志、今日は追悼式
見せましょう、私たちの山古志魂!

種取りGO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「人の種を取らない」
「食べない」「投げない」
会長さんからルール説明です。
「はーい、わかりましたー!」
待ちきれない顔が並びます。

「よーい、スタート!」
「わぁーーーー!」
2隊の連合軍で種の殻取り
「ざわざわざわ…」
少しずつ静かになっていきます。

「ふぅーって吹くと飛ぶよ−」
「ふぅー!本当だー!」
「あれー、種も飛んじゃうー」
「息が強すぎるんだよー」
あちこちで様々な流派が出現します。

競いながら、楽しく殻取り
「種取りGO!」大成功!
すくすく隊の頑張りのおかげで
いよいよ油絞りができそうです。

想いの結晶は重い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「失礼しまーす!」
「はーい、あれ?何持ってきたの?」
「ひまわりの種でーす」
「重さを計らせてくださーい」
「保健室の体重計ね。どうぞ」

「けっこう重いね−」
「乗せるよー、せーの!」
「おおー、けっこう振れてる−」
「目盛りはいくつー?」
「おおー、何と11キロ!」

大興奮の計測が終わりました。
「すくすく隊に均等に分けるよ」
「プラチナ黄金隊はこっちねー」
すくすく隊対抗での殻取り合戦
「種取りGo!」の準備が進みます。

11キロという重さ、感慨深いです。
皆さんが育てた一粒一粒がこんな重さに…
「想いの結晶は重い!」
勢いで言ってしまいました!(笑)

感謝!アクセス数12000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「8600」より再開
4月22日 アクセス数 9000人(43日)突破
6月14日 アクセス数10000人(52日)突破
8月 2日 アクセス数11000人(49日)突破
9月30日 アクセス数12000人(58日)突破です。
今年度になってからは3400人突破になります。

台風24号が接近してきたあの日
カウンター11993に気づきました。
しばらくカウンターが回る気配がなかったので
数分離れ、再度アクセスすると、何と12001…
またも1人に先を越されました(笑)

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝です。
これからも何気ない生徒の毎日の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

図書館マップ完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お疲れ様でーす!」
「おはようございまーす!」
「どうもーお久しぶりでーす!」
あれっ懐かしい顔も見えます。
今日はお二人で蔵書整理ですね。

壁を見ると何やら平面図が…
ちょっとインタビューしてみましょう。
「この平面図は何ですか?」
「あーこれですね。図書館マップです。
 探してる本がすぐわかるようにね!」

「例えば理科の調べ学習には…?」
「それならここ、自然科学コーナーですね」
そして指されたマップの場所を見ると
「はーい、ここでーす!」
お二人のチームワークもお見事です。

第2図書室、いよいよオープン間近
元気な学校司書さんに感謝です!

秋咲きひまわり開花!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れ、朝日が校舎を染めて
そして眩しい黄色が見えます。
咲きました。まさに秋咲きひまわり。
小さいですがしっかりした花
秋咲きひまわりロードが完成間近!

玄関前のひまわりです。
形のいい力強い花が咲きました。
夏とは丈も大きさもちがいますが
「秋には秋のひまわりなんだよ!」
立ち姿から「誇り」も感じられます。

山古志の秋の景色を見つめながら
どんなことを思っているのでしょう。
「追悼式に色を添えられれば…」
「皆さんが何かを感じてくれれば…」
開花は必然だったのかもしれません。

お近くをお通りの際はぜひお寄りください。
秋咲きひまわりがお待ちしております。

ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なめらかにリズミカルに跳ぶ
 自分の課題は何でしょう?」
「跳ぶ前に小走りになってしまって…」
「インターバルの歩数が一定でなく…」
「どうしても上に跳んでしまって…」

「実際に跳びながら解決策を考えましょう」
いよいよトライアルが始まります。
「ハードルの横に立って見てて−、跳ぶよ−」
ふわっと体が浮き、ハードルを跳びます。
「あーハードルから足が飛び出てるよ!」

「理想のフォームと比較してどこが違うかな?」
分解写真を見ながら、自分の動きを重ねます。
「足の動きがまたぐ感じになってる」
「頭の位置が上下していないねー」
仲間のアドバイスを聞いて、再挑戦に向かいます。

ひまわり回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おらたる 様にて
「長い間ありがとうございました」
「片方うまく咲かなくてね−」
「いえいえ、なかなかの大きさですよ」
「たくさん油が取れるといいね」
「はい、頑張りまーす!」

なごみ苑 様にて
「大きくなりましたね−」
「暑い中見事に咲いてくれたよ」
「何かアドバイスはありますか?」
「そうだね、途中で追肥は必要だね」
「なるほど!来年試してみます!」

竹沢郵便局 様
「いい花が咲きましたね−」
「毎日水は書かさずやったよ」
「プレートが柱にありますねー」
「少しでも目立つようにねっ」
「うわぁーうれしいです!」

お世話いただいた事業所の皆さま
猛暑の中、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力、励まし、そして笑顔が
私たちの何よりのエネルギーとなります。
いい油が取れるよう、頑張ります!

新人戦・親善陸上報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「頑張った−、そこで手を伸ばして」
「頑張った、頑張った…こう?」
「そうそう上手くなったよ!」
中学生の言葉に、小学生がニッコリ
大丈夫、絶対本番うまくいくよ!

「一生懸命走りました。バトンパスも成功
 練習で出なかった最高タイムがでました」
「自分たちのいいところは出せましたが
 試合で課題もたくさん見つかりました」
小中それぞれ、本当に頑張りましたね。

「頑張った、頑張った、小中−! おー!」
コールは練習の甲斐あって大成功です。
小学生リーダーもホッとした表情を見せます。
この報告会で今年の全校応援は終了となります。
今年一年応援を盛り上げたリーダーにもコールを!

「頑張った、頑張った、リーダー! おー!」

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「全員座ってください」
応援委員長の号令で整列完了。
開始3分前に準備OKです。
外は秋晴れ、冬服姿も凜々しく
いよいよ2学期が始まります。

「やまなーみつづくー」
「起承転結」の「転」がスタート。
追悼式、それぞれの次に向けて
「自分はこうありたい」という
「内への力強さ」を期待する時期です。

「当たり前をしっかりできる
 お手本となる3年生になります」
「自学と生活リズムを整え、継続させ
 パーフェクトな卒業生になります」
早くも「内なる力強さ」を感じますね。

「自分はこうありたい」という気持ち
自分と何度も何度も対話をして育てていこう!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やーまなーみーつーづくー」
前日の新人戦の疲れも見せず
全員で元気に校歌を歌います。
「若きー力をー伸ばーし行く−」
まさにそんな1学期でしたね。

「1年も折り返しの時期です。
 支える立場として準備をしたいです」
「生徒会をしっかり引き継ぎたいです。
 進路に向けても悔いなく取り組みます」
キリッとした表情に次への決意が見えます。

1年生はどこから見ても「中学生」に
2年生は新人戦を経て「上級生の入口」に
3年生は自分たちの力で「学校の顔」に
それぞれが、頑張り、たどり着きました。
これこそが価値ある「承」のゴールです。

「つらいときこそ笑顔を見せろ」
これは単なる根性論ではないようです。
「鏡の前笑ってみる、まだ平気みたいだよ」
どうかお試しあれ!笑顔あふれる2学期に!

新人戦2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子シングルス3回戦
相手は第1シードの強剛
先に動かされて劣勢が続きます。
「たくさん課題が見つかりました」
試合後のコメントは前を向きます。
勝っても負けても価値ある体験です。

女子ダブルス3回戦
「はーい!」「パシーッ」
いい声、そして気持ちが出ています。
「いいよー!」「もう一本いこー!」
会場での存在感、どこにも負けません。

新人戦の結果は以下の通りです。
女子ダブルス:2位
男子シングルス:ベスト8

成果と課題はそれぞれありましたが
プレーと応援に全力を注いだ表情は
ごらんの通りとっても爽やかです。
春に向けてここからがスタートだよ!

ご声援ありがとうございました。

それぞれの新人戦1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「看板はここだぞー!」
「はーい、ここから登りまーす」
「ひまわりロードPR、ご苦労様!」
「そう、感謝の気持ちで撤去だよ」
山古志の空の下、3年生の風景です。

「はーい!」「パシーッ」
「しっかり足で取りにいこー!」
「はーい!」「パシーッ」
「いいよー!」「ガンバー!」
山古志中体育館、バド部が最終調整です。

「ナイスピー!」「入るよ−!」
対 三島中 3回表 ツーアウト3塁
ピンチを内野ゴロで打ち取ります。
「やったー!」「ナイスー!」
河川公園、背番号19がベンチから叫びます。

今日は新人戦2日目
バドミントン部は個人戦が始まります。
会場はいつもの越路体育館です。
熱いご声援、よろしくお願いします。

生徒朝会〜会長さんの語り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「勉強山古志カップ、個人戦
 1位、2160分、頑張りました!」
「今回表彰されなかった人にも
 あと2回チャンスがあります!」
会長さん、その通り!次は君の番だ!

「4月、生徒総会は活発な話し合いで
 素敵なスローガンが決まりましたね」
「5月、運動会は完全燃焼しました。
 小中で最高の思い出になりましたね」
会長さんが語りかける「1学期振り返り」
一つ一つに皆さんがうなずきを返します。
 
「9月、山古志GO!みーつけ探偵大成功。
 何と全員がまさかの1位、よかったですね」
「そして1学期締めくくりは新人戦。
 後輩の皆さん、頑張ってください!
 3年生は勉強しながら応援しています」

「皆さん、充実した1学期でしたね。
 2学期もみんなで楽しい学校にしましょう!」

会長さんの語り、見事です、感動です。
「パチパチパチパチ!」
大きな拍手で、生徒朝会が終わりました。

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生家庭科の保育実習です。
竹沢保育園にお世話になりました。
実習のねらいは以下の二つです。
・幼児とのふれあいを通して
 自己の成長を振り返ること
・自分を取り巻く人々や環境に
 感謝の気持ちをもつ

この日のために生徒たちは
おもちゃを製作してきました。
子どもたちのパワーに驚きながらも
楽しくいっしょに遊びました。

そして紙芝居の読み聞かせも
見学させていただきました。
子どもたちとふれあいながら
貴重な体験をすることができました。
竹沢保育園の職員の皆さま
ご協力に心から感謝です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31