「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

English with Ann-sensei

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Chat-time with Ann-sensei has just started.
"Ann-sensei,can I ask a question?"
"Yes,sure!"
"Have you ever been to many places in Japan?"
"Yes,I have. Yamagata,Gunma,Miyagi...."

"Where is the most favorite place?"
"Well...Yamagata."
"Did you try onsen there?"
"Yes,I enjoyed it.
All of them enjoy chatting with smile.

"Have you ever eaten escalgo?"
"Yes,I have."(moving to another seat)
They are enjoying "Fluits Basket".
In this way,they get used to target sentences
through chatting and playing games.

Thank you,Ann-sensei.
We look forward to next lesson with you!

ひまわり元気に育ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり畑に来ました。
現在、丈は40cm。茎は太々
どれもこれも丈夫そうです。
スプリンクラーの設置も完了
管理員さんのサポートに感謝です。

玄関から校門に向かいます。
ひまわりロードが見えてきました。
校門に向けてプランターが連なり
そこから元気に手足を伸ばしてます。
いくつかは蕾も顔を出しています!

「ようこそ山古志小中へ!」
今年もいました、ようこそひまわり
葉っぱで手招きをしてくれています。
さあ、一番ひまわりはいつ咲くでしょう。
今後のHPでお伝えします。お楽しみに!

猛暑の中、ひまわり、元気に育っています!

七夕交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥には小学生の配膳台
手前に中学生の配線台
いつもより賑やかな配膳風景です。
気温も上昇中、でも窓を開ければ
山から爽やかな風が入ってきます。

「いただきまーす!」
七夕交流給食が始まりました。
「ねぇ七夕何かお願いするー?」
「へへー教えなーい!」
小中で会話が盛り上がります。

「織り姫と彦星の関係は何でしょう?
 A:きょうだい B:夫婦 C:恋人」
「ええー、絶対恋人でしょう−」
「きょうだいはないよねー」
七夕クイズ、答えは生徒にお聞きください。

小中の保健給食委員会の皆さん
楽しい交流の時間をありがとうございました。

地域連携フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地元の人たちが気付かないよさを
 もしかしたら気付けるんじゃないか
 そう思って協力隊に応募してみました」
今年の地域連携フォーラムは山古志在住の
「地域おこし協力隊」の皆さんをお招きです。

「錦鯉イラスト入りのバッヂを試作
 今後はタオル、筆箱などにも着手します。
 錦鯉PRグッズ、皆さんもいかがですか?」
「特産品開発に興味があります。
 今はかぐらなんばんを使った特産品を
 全国に発信することを目指しています」

山古志に対する思い、まっすぐ伝わりました。
「山古志に生まれ、育ってきた私たちも
 もっともっと山古志のことを考えていこう」
「いろんな人生がある。夢を大切にしよう」
4人の生き方、夢は私たちの心を動かします。

協力隊の皆さん、ありがとうございました。
今度はいっしょに夢を追いかけたいですね!

中越大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が試合を振り返ります。
「練習したことを落ち着いて
 試合でも出すことができました」
「今回も勝ちきるということが
 できない試合がありました」

勝った試合、負けた試合
喜びと、悔しさを正直に語ります。
「引退になってしまいましたが
 最後まで全力を出し切りました」
こんな3年生の言葉も胸を打ちます。

「頑張ったー頑張ったー山中!」
全校で声を張り上げ、頑張ったコール
そして伝統の全校「おー!」
選手に、そして自分自身に向けて
次の目標につながるコールになりました。

意見文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分の主張と照らし合わせて
 代表の発表を一生懸命聴きましょう」
副会長さんが呼びかけます。
そうです。代表の発表を聴きながら
自分の意見文とも対話する時間なのです。

「落ち込んだとき音楽が元気を…」
「スマホを持つ手を子どもに…」
「自分は人と違うんじゃないかと…」
純粋な、まっすぐな気持ちを語ります。
一人一人の真剣な思いに胸が熱くなります。

感想記入の時間です。
「サラサラサラ・・・」
一斉にペンが走ります。
自分と照らし合わせて、一生懸命に聴いたからこそ
感じたことがたくさんありそうです。

意見文を書くことを通して
まっすぐ自分と向き合い、自分探しをした
そんな皆さんに心から拍手を送ります!

本日は振替休日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
山古志小中学校は、9日は振替休日です。
HPでは、中越大会団体戦の様子をお伝えします。
それでは Have a nice day!

オススメの本 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年間に本を10冊読みましょう」
ボランティア・図書委員会が
こんな目標をみんなに掲げました。
そのキャンペーンも兼ねて
学校司書さん「オススメ本」紹介です。

「もう一度宙へ」
「尾びれを失ったイルカにもう一度
 力一杯ジャンプさせてあげたい、
 人工尾びれを開発していくお話です」
…続きが無性に知りたくなります。

小説、ノンフィクション、写真集…
いろんな「オススメ本」が紹介されました。
さっそく手にとって読んでみましょう。
1年間で10冊、まずは「オススメ本」から。
次は皆さんの「オススメ本」聞かせてね。

中越大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子シングルス2回戦
次々に打ち込まれ劣勢が続きます。
1本1本懸命に取りに行きます。
得点差がついても必死に取りに行きます。
「悔いのない試合でした」
こんな試合が一番思い出に残るんだよ。

女子シングルス準決勝
相手を動かすラリーが続き…
展開からチャンスボールを待ちます。
「パシーッ!」
いいショットが決まります。
決勝では郡市大会の雪辱も果たしました。

いろんなことを学んだ中越大会でした。
特に、負けたときに学びは多いものです。
閉会式が終わると緊張も解け…
「はい、チーズ!」
全員の表情から笑顔がはじけます。

中越大会の結果は以下の通りです。
・女子団体 3位
・女子個人 シングルス優勝
・女子個人 ダブルス2位

ご声援、ありがとうございました。
県大会でも頑張ります!

中越大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
団体戦3試合目の相手は宮内中
「よろしくお願いしまーす!」
気合いの入った声が響きます。
「郡市大会の忘れ物を取りに!」
背中からそんな思いが伝わります。

「ナイスー!」「ありがとー!」
ペアのコンビも上達しました。
打ち込まれることもありますが
果敢に挑戦するプレーがいいですね。
相手チームの大声援にも負けません!

「さぁー来ーい!」「よーし!」
いい声が出ています。体もよく動いています。
試合を終えたメンバーも揃い、総力戦です。
最後の最後までベストを尽くしましたが
今回も勝ち切る難しさを学んだ試合となりました。

まだまだ試合は続きます。
強い気持ちがいい流れを引き寄せるんだ。
元気に自分の一番いいプレーを出していこう!

今日から中越大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の激励会の様子です。
「天地人」と共に選手が入場
全校の拍手の中をステージに
勇ましいBGMに背中を押され
表情はいくらか勇ましく見えます。

「中越大会は、負ければ引退です。
 ベストを尽くし県大会を勝ち取ります」
「最後まであきらめず、優勝してきます」
「ミスに気をつけ、1回戦を突破します」
強い決意は運も引き寄せます。強気だよ!

最後は山古志伝統の全校「おー!」
選手に気持ちは絶対届いたよ。
みんなは山古志の代表であると共に
「長岡市の代表」なのです。
自信と誇りをもって、勇ましく臨もう。

いよいよ中越大会が始まります。
会場はいつもの越路体育館
ご声援よろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなそろったねー。いくよー」
今日の担当は「丹頂隊」です。
小中縦割り班「すくすく隊」で取り組む
あいさつ運動が始まっています。

「おはよーございまーす!」
元気な声が廊下に響きます。
声に応えて子どもたちが寄ってきます。
手に持つ「あるもの」に注目が…

「読みながらハイタッチしてね!」
手にもっていたのはタイタッチボード
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」
ハイタッチで、自動的にあいさつ完成!
なかなかのアイデアものです。

7月になりました。山古志も夏の装いです。
明日から中越大会、バドミントン部が臨みます。
会場は越路体育館、皆さん、熱いご声援を!

自然教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなで仲良く協力して
 楽しい自然教室にしたいです!」
ニッコリと決意を語ります。
まもなく小学校高学年が出発
中学生も全員でお見送りです。

「元気に行ってきます!」
「行ってきまーす!」
大きな声が玄関に響きました。
「元気にいってらっしゃい!」
後輩を元気に送り出します。

「楽しんできてねー」
いよいよバスが出発しました。
「カヌーが楽しいんだよね−…」
「天気がよくなるといいなぁー」
経験しただけに思いがあります。

後輩たちが帰ってきたら
たっぷり思い出話につきあってあげてね!

苗をお届けします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たちの「ひまわりプロジェクト」に
たくさんの方よりご賛同いただき感謝です。
おかげさまで苗もすくすく育ってきました。
まもなく皆さまにお届けができそうです。

「お忙しいところすみません。
 ひまわりの苗を配らせていただく件で
 お電話いたしました。今よろしいですか?」
地域の方と配布日時について電話で打合せです。
受話器を握りしめ、一生懸命説明します。

「それでは7月13日の午後、苗をお届けします。
 今日はお忙しいところありがとうございました」
無事に打合せを終え、受話器を置きます。
「やったぁー!」
満足そうな笑顔から伝わってきます。

1件1件、順番に電話が続きます。
「ひまわりロード」に向けて、1歩1歩進みます。

1年生防災学習〜職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おぢや防災ミュージアム「そなえ館」にて
「避難生活で役立っていたことは
 隣近所の人を知っていたことなのです」
おらたるでガイドをしている先輩とともに
深くうなずきます。山古志もいっしょです。

山古志巡検中、木篭にて
「震災前の風景はこんな感じです。
 押し寄せた土砂のスケールがわかるでしょう」
先輩の言葉に息を飲みます。
「だから川がせき止められてしまったんだ…」
水没住宅を目の前に実感がこもります。

翌日、おらたるにて職場体験
「全村避難が決まって、救助を待つ様子です」
訪問された方々を相手にガイド実習です。
防災学習で、見て、聞いて、体験したことが
所々「自分の言葉」で出てきます。
そんな姿を先輩が優しく見守ります。

同行した先輩は、当時中学2年生。
その時の記憶を、一生懸命伝えていただきました。
後輩に託す思い、先輩の言葉と表情から伝わりました。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヒマラヤスポーツに着きました。
店の奥に案内されると…おっいたいた。
販売ウェアをハンガーに取り付け中
「なかなかいい手つきじゃない!」
「はいっ!ありがとうございます」
ニッコリうれしそうです。礼儀もいいぞ。

蔦屋花園店に着きました。
レンタルDVDに囲まれ…おっいたいた。
行ったり来たり、行ったり来たり…
「返却DVDを元の位置に戻しています」
「慣れるまでなかなか大変だねぇー」
笑顔で目は次のタイトルを探します。

お隣の原信花園店に着きました。
広い店内を歩き回り…おーいたいた。
「コンテナから品物を棚に並べています」
「エプロン姿がもう店員さんだよ!」
「えへへへ、頑張りまーす!」
楽しそうに次の棚に向かいます。

本当に貴重な体験をさせていただいています。
いい表情を見たところで次の職場に向かいましょう。
To be continued...

3年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡技術科学大学にて
「本学のモットーはVOS
 Vitarity Originarity Services
 活力、独創力、世のための奉仕です」
国際会議場を思わせる会議室で
大学の理念やカリキュラムを知ります。

同大学、空間映像メディア研究室にて
赤信号機の光の先で音楽が流れています。
「赤い光に音楽情報を組み込んでいるんです。
 光を遮ると音楽は流れませんよ」
「あーホントだ−!」
「光が届く人にのみ情報を送るメディアです」

同大学、附属図書館にて
誰でも入れますがIDが必要です。
「あれっ日本史の本がある!」
「これは留学生が好んで読む書籍です。
 本学にはかなりの留学生がいます」
確かに廊下ですれ違いましたね。

大学の文化を見て、聞いて、体験しました。
未知の自分にも出会えたかもしれませんね。

ご協力いただいた長岡技術科学大学の皆さま
午後訪問させていただいた北陸学園の皆さまに
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

感謝!アクセス数10000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「8600」より再開
4月22日 アクセス数 9000人(43日)突破
6月14日 アクセス数10000人(52日)突破です。
今年度になってからは1400人突破になります。

カウンター9999に気づきました。
しばらくカウンターが回る気配がなかったので
数分離れ、再度アクセスすると、何と10002…
歴史的な瞬間を、またも見逃しました(笑)

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝です。
これからも何気ない生徒の毎日の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

それにしても10000人…感慨深いものです。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入学してすぐに研修旅行があります」
高校生のはつらつとした写真が現れます。
「あれっ…もしかして…」
卒業した先輩の登場に目が輝きます。

「最近は医療系に進学する生徒が多く…」
高校の先の世界…普段なかなか接しません。
「近い将来こんな選択がやってくるんだ…」
そんな実感もわいてきたようです。

「どんな資格を取得できますか?」
「いつ頃、進路選択をするのですか?」
直接、高校の先生に質問をすることができました。
こんな積極性、とても大切ですね。

この高校説明会をきっかけに
志望校も含め、自分の将来について
しっかり「自分と対話」してほしいと思います。

お越しいただいた6校の皆さま
本当にありがとうございました。

かぐらなんばんマーカー線張り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「この脇芽、これは取っていいよ」
「えーいいんですかー?」
「上のなんばんに栄養がいくんだよ」
「なるほどー」「プチッ」
「ほら、風通しもよくなったよー」

「よいしょー!」「ガチッ」
「そうそうしっかり持ってね」
「は…はい…」「ガチッ」
「2本の杭がVの字になるようにね」
渾身の力でマーカー線の杭打ちが続きます。

「なんばん、よく育ってるねー」
「いいなんばんになりそうだね」
「ここは涼しくていい場所だねー」
「またふらっと畑を見に来るよ」
いつもの「縁側」今日もオープンです。

バーチャルコーポレーションMAY☆
保存会の皆さんとのコラボで活動順調です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31