「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

2回目の油絞り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「最初、私フライパンするー」
「それじゃ、私は運び係やろー」
「私は種入れと油絞りねー」
流れるように分担が決まります。
いよいよ2回目の油絞りが開始。

「サラサラサラ・・・」
種を手際よく広げ殻を取ります。
「あと3回はかかるねぇー」
「そうね、また学校に来なきゃねー」
笑顔でそう語る皆さんに感謝です。

「2回目終わったー!」
絞りたての油を前に記念撮影。
今回も2時間で約1リットル
そして透き通るまではまだまだ…
油は一滴一滴ゆっくり落ちます。

地域の皆さんと私たちの油絞り物語
ゆっくりゆっくり進みます。

選挙朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これからの山古志中学校を
 どうしていきたいか!」
「よく考えていくための
 大事な時間にしていこう!」
選挙朝会、いよいよスタート。

「生徒会のリーダーは言い換えると
 山古志の子どものリーダーです」
「学校の顔として苦労もありますが
 自分を大きく成長させてくれました」
大きな志と成長、後輩に伝わったよ。

現三役の言葉を受けて後輩諸君は
・受け継ぐ生徒会活動は何か
・どんなリーダーが必要か
・自分はどう関わりたいか
選挙に向けて心を整えていこう。

いつになく真剣な表情の皆さんから
立候補への意思も伝わってきます。
いよいよ選挙が公示されました。

山古志産業まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤い羽根共同募金、ご協力
 よろしくお願いしまーす!」
揃いのベストで声をそろえます。
「元気いいねぇ、はいどうぞ」
「ありがとーございまーす!」

「うわぁーうまく描けてるね−」
あちこちで感想が飛び交います。
山古志体育館小アリーナでは
「山古志文化展」が同時に開催
小中学校の作品も展示されています。

バーチャルコーポレーションMAY☆
11回目のかぐらなんばん販売も
30袋を午前中で完売させました!
そして山古志地域農作物コンテストで
見事「銀賞」を受賞しました!

秋晴れ、抜けるような青空の下
地域の一員としてしっかり貢献しました。

学習集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「目標は10日で一人130分です」
あと2週間で定期テストです。
勉強山古志カップも始まります。
「チームワークで目標達成しましょう」
みんなで達成、何倍も充実感はありますよ!

「成果が出ると勉強は面白くなるよー。
 そして一つ成果が出ると、不思議なもので
 他の教科にも成果が出てくるんだよねー」
やさしく、穏やかな口調、そして満面の笑み
何ともほんわかした空気に包まれます。

「まずは数学のワークを進めようかな…」
「土日は苦手な英語の本文を時間をかけて…」
そうですね、学習時間の達成も大切ですが
効率よく学習すること、集中すること
計画を立てながらしっかりイメージしましょう! 

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このひとつぶに夢が生まれ−」
きれいなハーモニーが響きます。
文化祭の成果でなかなかの出来です。
歌に合わせて体を揺らしたり
皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。

「さぁ、お茶ですよー」
耳元に近づいてお知らせです。
「どうも…ありがとねー」
目を細め手を合わせる人も…
何だか心が温かくなってきます。

「お茶、もっと飲みますか−」
「お家はどこですー」
お年寄りに一生懸命話しかけます。
耳元で話したり、ゆっくり話したり
身振り手振りを大きく入れたり…

そんなみんなをじーっと見つめる
静かな、そして豊かな視線を感じましたか?
いろんな形で通い合う思い、大切にしよう。

Halloween with Anne-sensei

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
"Do you know Halloween?"
"Yes,I do."
"Halloween comes soon,right?
Today let's enjoy Halloween quiz!"
"Yes,let's!"

"When is Halloween? October...
A:29th, B:30th, C:31st."
"Well...C!"
"That's right! October 31st!"
"It's easy. Yeah!"

"How old is Halloween?
A:20 B:200 C:2000"
"I have no idea.200 years old?"
"No. The answer is 2000.
It is from Ireland."

It's a good time to touch other cultures.
Why don't you enjoy Halloween?

PTA合唱サイドストーリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここは見せ場、イメージは…そう
 マントをさぁーっと脱ぐ感じで!」
「えっ・・・・・・」(顔を見合わせます)
「ひーまわりのーよぉーーなー」
「ブラボー!いいです!最高です!」

「アルト頑張れ!音を拾いながら!」
「ここーにいるかーーーらー」
「いいですよー!もっとよくなるよー」
キーボードを弾き、指揮して、アドバイス
まさに「神業」と言うしかありません。

「ひまわり、まんまる感を出しましょう」
「ひまわり、ひまわり、ひまわり、ひまわり」
「ひーまわりのよぉーーなー」
「ブラボー!まんまる感、出てきましたよー!」
もう「魔術」にかかったようです・・・

PTA合唱、本番も大成功に終わりました。
そしてこんなサイドストーリーがあったこと
どうか皆さん、心の片隅に・・・

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月になりました。
朝の冷え込みも厳しくなり
外には冷たい雨が降ります。
そんな中、眩しい黄色が見えます。
秋咲きひまわりは凜と咲いています。

「やまなーみつづくー」
追悼式、文化祭が終わり
日常生活が戻ってきました。
表情にやや疲れも見えますが
頑張った満足感が表情から伝わります。

「つなごう山古志の・・・」
さて、次につなぐものは何ですか?
「生徒会でーす」、そのとおり!
「つなごう山古志小中の心」
合言葉は、これでいきましょう!

小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の発表「ダンス」が終わりました。
「パチパチパチパチ!」
会場から拍手が鳴り止みません。
追悼式からここまでよくやり切りました。
みんなの笑顔と元気は、会場を一体にしました。

「間、間に入れていくんだよ」
「こうですかー?」
「そうそう、上手になったねぇ」
面綱づくりの「師匠」が目を細めて語ります。
「僕らの寺子屋」、心もつなぎました。

ステージ発表でのはじける笑顔と元気
それを応援する会場の皆さんの拍手
地域の師匠との心つながるやりとり
「ひまわりのような、まっすぐな優しさ温もり」
みんなの心に届いた、秋の一日となりました。

ご来場いただいた保護者・地域の皆さま
お志をいただいた旧職員の皆さま
そして「ぼくてら」にご協力いただいた地域の皆さまに
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日は小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は会場準備の様子です。
みんなの手で協力して準備完了です。

<本日の予定>
10:00〜11:30 ステージ発表
13:00〜14:30 地域体験教室「ぼくらの寺子屋」

今年度より絵画や工作の展示は11/3より
「山古志文化祭」にて1週間ほど展示をします。

今日は「小中合同文化祭」
秋の一日、山古志小中学校で待ちしています。
満開の秋咲きひまわりがお出迎えします。

追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「数字と文字の太さはどうかなー」
「文字が細い気がしない?」
「よーし文字を太くするぞ−」
キャンドルで描く「山古志10.23」
爽やかな空の下、作業は進みます。

「つなごう山古志の心」
「それは、ふるさとを愛する心」
「ありがとうという感謝の心」
「助け合い、力強く生きていく心」
会場に同じ景色が広がっていきます。

「うわぁ・・・・・」
バルーンが空に舞い上がります。
どんどん小さくなるバルーン
「うわぁ・・・・・」
想いがあふれ言葉になりません。

それはどんな想いだったのでしょう?
それはきっと「人生の宝物」です。
いつかどこかできっと思い出すよ。

「ぼくてら」打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地域体験教室のニックネーム
 みんなは知っていますか−?」
「はーい、ぼくらの寺子屋でーす」
「その通り!略すと?」
「ぼくてら!」すかさず中学生、お見事!

「ミニ面綱(おもづな)づくり」
「木牛づくり」「手まりづくり」
「わら細工」「手編み」「手芸」
文化祭の午後、地域の方々から
これらの伝統芸能を直接教わります。

「手芸は鯉の模様づけをやります」
「鯉の模様づけ?」
「布切りばさみで布を切ります」
「布切りばさみー?」
一つ一つ目を丸くして聞き返します。

地域の方々と直接ふれあいながら
山古志の伝統文化を体験する「ぼくてら」
27日(土)13時に開校
子どもたちとふるさとをつなぎます。

1回目の油絞り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひまわりの始まり、想いや願いを
 もう一度確認して油絞りを始めます」
DVD「千年の山古志」の中で
あの頃の光景がみずみずしく生きています。
最初の一滴、震える声、未来への道筋…

「ガーーーーー」
2台の絞り機が煎られた種を絞ります。
「ポツリ、ポツリ、ポツリ」
一滴一滴、ゆっくりゆっくり
未来への道筋、今年もつながりました。

「うぁーまだ黒っぽい油だー」
「何回も根気強くこしていくんだよ」
地域の方が静かに優しく語ります。
あの時、あの景色の中で、根気強く
油と向き合っていた姿も目に浮かびます。

2時間で1リットルの油を絞りましたが
透き通った油へはまだまだ遠い道のりです。
根気強く、根気強く、ただただ根気強く!

今日は追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には震災時刻に停止した
時計が壁にかけてあります。
あの日あの時の記憶を
時計が今でも静かに語りかけます。
あれから14年が経ちました。

「山が崩れ、牛舎が倒れ、池が割れ…」
「でも諦めなかったことを知りました」
「帰ろう、山古志へ!」
「帰ろう、山古志へ!」
体育館で最終練習、言葉に心がこもります。

「届けたい 私たちの歌
 しあわせはこべるようにー」
「パチパチパチパチ!」
ひときわ大きな拍手が全てを語ります。
心をつなぐ追悼式に絶対なるよ!

山古志、今日は追悼式
見せましょう、私たちの山古志魂!

種取りGO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「人の種を取らない」
「食べない」「投げない」
会長さんからルール説明です。
「はーい、わかりましたー!」
待ちきれない顔が並びます。

「よーい、スタート!」
「わぁーーーー!」
2隊の連合軍で種の殻取り
「ざわざわざわ…」
少しずつ静かになっていきます。

「ふぅーって吹くと飛ぶよ−」
「ふぅー!本当だー!」
「あれー、種も飛んじゃうー」
「息が強すぎるんだよー」
あちこちで様々な流派が出現します。

競いながら、楽しく殻取り
「種取りGO!」大成功!
すくすく隊の頑張りのおかげで
いよいよ油絞りができそうです。

想いの結晶は重い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「失礼しまーす!」
「はーい、あれ?何持ってきたの?」
「ひまわりの種でーす」
「重さを計らせてくださーい」
「保健室の体重計ね。どうぞ」

「けっこう重いね−」
「乗せるよー、せーの!」
「おおー、けっこう振れてる−」
「目盛りはいくつー?」
「おおー、何と11キロ!」

大興奮の計測が終わりました。
「すくすく隊に均等に分けるよ」
「プラチナ黄金隊はこっちねー」
すくすく隊対抗での殻取り合戦
「種取りGo!」の準備が進みます。

11キロという重さ、感慨深いです。
皆さんが育てた一粒一粒がこんな重さに…
「想いの結晶は重い!」
勢いで言ってしまいました!(笑)

感謝!アクセス数12000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「8600」より再開
4月22日 アクセス数 9000人(43日)突破
6月14日 アクセス数10000人(52日)突破
8月 2日 アクセス数11000人(49日)突破
9月30日 アクセス数12000人(58日)突破です。
今年度になってからは3400人突破になります。

台風24号が接近してきたあの日
カウンター11993に気づきました。
しばらくカウンターが回る気配がなかったので
数分離れ、再度アクセスすると、何と12001…
またも1人に先を越されました(笑)

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝です。
これからも何気ない生徒の毎日の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

図書館マップ完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お疲れ様でーす!」
「おはようございまーす!」
「どうもーお久しぶりでーす!」
あれっ懐かしい顔も見えます。
今日はお二人で蔵書整理ですね。

壁を見ると何やら平面図が…
ちょっとインタビューしてみましょう。
「この平面図は何ですか?」
「あーこれですね。図書館マップです。
 探してる本がすぐわかるようにね!」

「例えば理科の調べ学習には…?」
「それならここ、自然科学コーナーですね」
そして指されたマップの場所を見ると
「はーい、ここでーす!」
お二人のチームワークもお見事です。

第2図書室、いよいよオープン間近
元気な学校司書さんに感謝です!

秋咲きひまわり開花!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れ、朝日が校舎を染めて
そして眩しい黄色が見えます。
咲きました。まさに秋咲きひまわり。
小さいですがしっかりした花
秋咲きひまわりロードが完成間近!

玄関前のひまわりです。
形のいい力強い花が咲きました。
夏とは丈も大きさもちがいますが
「秋には秋のひまわりなんだよ!」
立ち姿から「誇り」も感じられます。

山古志の秋の景色を見つめながら
どんなことを思っているのでしょう。
「追悼式に色を添えられれば…」
「皆さんが何かを感じてくれれば…」
開花は必然だったのかもしれません。

お近くをお通りの際はぜひお寄りください。
秋咲きひまわりがお待ちしております。

ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なめらかにリズミカルに跳ぶ
 自分の課題は何でしょう?」
「跳ぶ前に小走りになってしまって…」
「インターバルの歩数が一定でなく…」
「どうしても上に跳んでしまって…」

「実際に跳びながら解決策を考えましょう」
いよいよトライアルが始まります。
「ハードルの横に立って見てて−、跳ぶよ−」
ふわっと体が浮き、ハードルを跳びます。
「あーハードルから足が飛び出てるよ!」

「理想のフォームと比較してどこが違うかな?」
分解写真を見ながら、自分の動きを重ねます。
「足の動きがまたぐ感じになってる」
「頭の位置が上下していないねー」
仲間のアドバイスを聞いて、再挑戦に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31