「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

ひまわり油搬入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古志高原スキー場、降りしきる雪の中
「油は私が全部持てまーす!」
「のぼり旗は僕が持って行きます!」
「それじゃポスターは私が!」
「準備できたらロッジまで登るぞ−!」

「販売にご協力ありがとうございます」
「ポスターもよければ貼ってください」
「今年はたくさん油ができたね。
 よーし、頑張って販売するよ−!」
場長さんの笑顔、ひまわりのようです。

「カウンターのここがいいなぁー」
有名清涼飲料水が普段置かれている
特等席にひまわり油が並びます!
「きっとたくさん売れるぞー!」
ひまわり油たちも誇らしそうです。

HPをご覧の皆さま、山古志にお越しの際
あちこちに並ぶひまわり油にご注目ください!
山古志のたくさんの事業所の皆さま
販売へのご厚意、ご協力に心から感謝です。 

勉強山古志カップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「最後の勉強山古志カップは
 2/5から2/14までの10日間
 合計1300分が目標です」
学習朝会にて副会長さんが開会宣言。
「それではチームで頑張りましょう」

「スライム」対「ゆうしゃ」、それぞれ
合計1900分、一人一日平均158分
合計2230分、一人一日平均185分
3日目を終えて「ゆうしゃ」が僅差でリード
差は330分、まだまだわかりません。

個人戦、現在のランキングは
1位:合計720分、一日平均240分
2位:合計660分、一日平均220分
これまでの序盤戦よりもハイペース
「結」にふさわしい準備と言えますね。

さて、ここに連休前後のデータが加算!
チーム戦の対決の行方はどうなるか?
勉強山古志カップ、To be continued...

ひまわり油、搬入します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の職員室、3年生がいます。
「よーし準備はいいねー!」
「はい、大丈夫でーす!」
何やら電話をかけ始めました。
ちょっと聴き耳を立ててみましょう。

「今年も山古志中学校では
 ひまわり油をつくりました」
表情は落ち着いていますね。
「この度は販売にご協力いただき
 本当にありがとうございます」

「つきましては8日の16:00頃
 搬入に伺ってもよろしいでしょうか?」
はっきりした声、日時の打合せもできました。
「それではよろしくお願いしまーす」
受話器を置くその背中に成長が見えます。

山古志の多くの事業所の皆さま
販売へのご協力に心から感謝です。
それでは本日、ひまわり油を搬入します。
付録に「満開の笑顔」もおつけします!

みんなでラベル貼り完了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に油をしぼった分の
ひまわり油が45本入荷しました。
「小学生からボランティアを募って
 最後はみんなでラベル貼りをやろう!」
そんな呼びかけで最後の作業がスタート。

「四角いシールはここだよー」
「これー?こんなふうにー?」
「そうそう、その調子!」
6年生が低学年のアドバイス
作業はもう伝承されています!

「ひまわりーーー!」
得意のコールでニッコリ笑顔
全てのラベル貼りが完了です。
まもなく地域の事業所に出荷
そして販売が近づいてきました。

長い長い道のりをみんなで進んできた
今年のひまわりプロジェクトも大詰めです。

百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古志高原スキー場を臨みます。
立春にふさわしい日差しの中
遠くの山々が銀色に輝きます。
山古志でも例年になく雪が少なく
積雪計は105cmを示しています。

プレイルームに来ました。
小中が膝をつき合わせ賑やかです。
「わすれじのー」
「はい!」「はーい!」
なるほど、百人一首朝会でした。

「ちはやふるー」
「はい!」「はい!」「やったー!」
最近人気の歌、気合いがちがいます。
小中対決は「7対6」で小が勝利。
かるた大会も近くレベルが上がります。

中学生は先輩の意地を見せられるか!
小学生の下克上がこのまま続くのか!
現役対OBの対決、いよいよ大詰めです。

新入生ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小学校と中学校で違うところ
 どんなことが浮かびますか?」
「・・・・・・・・」
頭の中で色んなイメージが浮かびます。
緊張の表情、でも決意も伝わります。

「勉強についていけるか心配、なるほど
 まずは授業に集中することです…」
先輩からのアドバイスが続きます。
「不安なことは先輩に何でも聞いて下さい」
おーすっかり先輩らしくなりましたね!

その先輩の授業の様子を新入生が参観
「今度はこっちが緊張するなぁー」
表情からそんな言葉が聞こえるようです。
「難しい内容だなぁー、さすが先輩」
…と感じてくれたらうれしいですね。

新入生の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんとの中学校生活、楽しみにしてるよ!

小中合同ラベル貼り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小中合同ひまわりプロジェクト
 今日はラベル貼りを行いまーす!」
「シールを切ってボトルに貼ります。
 小中協力して楽しく頑張りましょう!」
いよいよ小中合同作業が始まります。

「うわぁー切るの早いね−」
「ボトルのここに貼ればいいんだよね」
「そうそう、うまく貼れたね!」
「へへ!でも大変な作業なんですねー」
「これが義援金になると思うと頑張れるよ」

「やったー!」「できたー!」
できたばかりのひまわりボトル
小中で楽しく協力してやり遂げました。
「たくさんの場所で役に立ってほしい」
それは小中の枠を越えたみんなの想いです。

それは山古志の子どもたちの想いです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やーまなーみつづくー」
マスク姿もありますが全員元気です。
「丈余の雪にー深々とー」
窓の外には白銀の守門の山々
いよいよ2月がやってきました。

「山古志の子どものリーダーとして
 明るく楽しい山中を目指します!」
委嘱状を手に新会長が頬を赤らめ語ります。
「パチパチパチパチ!」
大きな拍手、ようやく表情がゆるみます。

「贈られしひまわりの花は生えそろい
 葉を広げゆく初夏の光に」

「はるかのひまわり」は今、みなさんに
どんなことを語りかけているでしょう。
神戸で、そして山古志で
ひまわりはメッセージを伝え続けます。

第2回友峰会総会・引継式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「来年につながる総会にしましょう。
 意見・質問をたくさん出してください
 みんなで来年の友峰会をつくりましょう」
現会長さんの会長としての最後の挨拶です。
少し震える声にこれまでの想いが伝わります。

「様々なジャンルの本を読んでもらう工夫は?」
「ジャンル指定で借りてもらう期間をつくります」
「七夕給食のなどのクイズは楽しかったです。
 ぜひこの企画を続けて下さい。意見です」
中学生に混ざり小学生からもうれしい提言!

「頑張ってください!」「はい、頑張ります!」
ファイルを新役員に引き継ぎます。
受け取ったファイルの重みは伝統の重みです。
「あとは任せてください!」
新役員の表情が、そう語ります。

確かに来年につながる総会となりました。
そして確かにバトンは渡りました。

山古志子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Society 5.0、初めて聞く人は?」
ほとんど全員が「はーい!」
「それでは近未来に起こりうる社会
 一緒に動画で見ていきましょう」
AI家電、スマート農業…目を奪われます。

「近未来社会、山古志ではどうなるかな?」
「AI雪かきマシンなんか走るといいねー」
「鯉や牛、棚田を見守るAIがきっと完成!」
「それならお年寄りを見守る人型ロボットも!」
「部活の練習パートナーロボも導入されるよ!」

地域の方が最後に語ります。
「皆さんの思考の柔軟性に感心しました。
 未来に生きる皆さんを頼もしく思います」
楽しく、前向きに、そして柔軟に考えること
そんなところに近未来への突破口が見えそうです。

「今」と「近未来」をつなぐきっかけ
今年はそんな山古志子ども会議となりました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の給食目標は「給食に感謝しよう」
「学校給食週間」を機会に
給食の歴史を知り、給食に感謝する月です。
「あー懐かしい!これ覚えてますよ!」
そうつぶやく先生の視線はどの時代かな?

今年の「学校給食週間」のテーマは
「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって〜」
長岡開府400年、戊辰戦争150年の年
長岡の様々な先人が愛した料理や
先人にちなんだ食材を味わえる1週間です。

このカレーは誰にちなんでいるでしょう?
石油、航空機の重要性を説いた国際性豊かな人
連合艦隊司令長官として真珠湾攻撃を指揮
映画「アルキメデスの対戦」もこの夏公開!
みなさんはもうおわかりですね!

外山修造、三島億次郎、河合継之助、小林虎三郎
給食が伝える長岡の先人の志、しっかり味わおう!

降雪期の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジリリリー」
休憩時間に突然の非常ベル
「○○で火災発生、B階段は危険です。
 安全な経路を通り玄関に避難します。
 上学年は下学年を引率しなさい」

「避難開始」
自分の考えた避難経路を進みます。
「大丈夫?いっしょに行こっ」
「遠いけどA階段まで回った方がいいよ」
それぞれの避難に小さなドラマがあります。

訓練日は事前に知らせませんでした。
近くに誘導してくれる先生はいません。
そして外は1mを越す降雪があります。
火災での煙など想定外が起こりますが
それが今回のポイントです。

想定外と失敗から学んだことこそ
自分と仲間の命を守る訓練となります。
降雪期の避難訓練、「山古志ならでは」です。

学習集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みなさん参考書使ってますか?」
「はーい、使ってまーす」
「私は参考書をこんなふうに使いました」
養護の先生が取り出した参考書
「うわー何だか膨らんでるー」

「集まって!実際に見せてあげるね。
 さて、何か気付くことはないかな?」
「メモや切り抜きが貼ってありまーす!」
「テストで間違えた部分を切り取って
 関係するページにメモして貼りました」

「インデックスで目次が作ってあります!」
「そう!目次があると便利ですよー!」
「どんなところが便利なんですか?」
「間違えた箇所の全体での位置がわかります。
 知識の整理がとってもしやすいですよ」

書き込みや貼りもので膨らんだ参考書
あの日あの時、何度も何度もページをめくり
知識と思い出があふれてくる参考書
これはきっと「一生の宝物」です。
驚きとあこがれ、みんなの表情も印象的でした。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おみくじ引いてね−」
生徒玄関で中学生が声をかけると
「あー2番だー!」
「私は1番だったー!」
一体何のおみくじなのでしょう?

玄関の奥にこんな掲示板が!
「2番だから…ニーハオだぁ!」
「1番は…ハローだっ!」
おみくじ番号で言葉が決まります。
「それじゃ、あいさつ開始−!」

「ニーハオ!」
「ハロー!」
「アンニョンハセヨ!」
一斉に色んな国の言葉が飛び交います。
その日の言葉であいさつを楽しもう!

…何とも国際的な一日の始まりです。
あいさつ運動、寒さに負けず進行中!

山古志雪だより〜積雪量更新〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館脇に来ました。
まんなかの小さいこぶは
「ありがとう石碑」です。
ついに全部埋まりました。
明け方からかなり降りました。

「ガガガガガー」
グラウンドからエンジン音が…
雪上車がやってきました。
ドクターヘリの発着場であるため
走行して雪面を固めています。

積雪計を見ると120cm
今季最高を更新しました。
またまた玄関に職員がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
おやっ今日は腰が伸びていますねー

これから一番寒い時期を迎えます。
皆さんどうか健康にご留意されてください。

感謝!アクセス数14000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「8600」より再開
4月22日 アクセス数 9000人(43日)突破
6月14日 アクセス数10000人(52日)突破
8月 2日 アクセス数11000人(49日)突破
9月30日 アクセス数12000人(58日)突破
11月23日 アクセス数13000人(53日)突破
1月18日 アクセス数14000人(55日)突破です。
今年度になってからは5400人突破になります。

14005・・・惜しいです。
前回よりはタイミングは近いですが・・・
よしっ次回こそ!(笑)

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝です。
これからも何気ない生徒の毎日の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

友峰会総会に向けて〜学級審議〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校オープンスペースです。
3年生と1,2年生に分かれています。
「はいっ!本部に質問が…」
手を上げて何やら発言をしています。
ちょっと近づいて聴き耳を・・・

「本部の年間達成度が87%とあるけど
 その数値の根拠は何だろうねー?」
「それ大事だね。総会で質問しようよ」
データの根拠に着目、いいですね。
仲間の総括の信頼性を追究しています。

「場面に応じた言葉遣いを呼びかける
 ポスターは効果があったのかなぁ?」
「確かに、報告もないね。総会で質問だ!」
活動の効果に着目、3年生らしい鋭い質問。
後輩諸君、この切り口は参考になるよ。

先輩と後輩、それぞれの思いも交錯する
価値ある学級審議の時間となりました。

スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スキーに慣れている皆さんだからこそ
 私たちは高い技術を教えたいのです」
地域の先輩でもあるスキー場長さんから
思いのこもったメッセージをいただきました。
古志高原スキー場、まもなくレッスン開始!

「ストックついたら山側の手を回す
 スキーが自然に回ってくれるよ」
場長さんが示す「上級」への道しるべ
「まだまだ!力で回さないんだよ」
何度も「先行動作」に立ち向かいます。

「1、2、1、2!」
リーダーに合わせてスキーを回します。
「いいぞー!」「合ってるよー!」
ゲレンデ下から声援も飛びます。
きれいな三角形が笑顔と共に近づきます。

お昼は山古志汁、午後は楽しくフリー滑走
天候にも恵まれ、思い出に残る一日になりました。
「滑れば滑るほど好きになる古志高原スキー場」
ぜひ皆さんもお越しください!

山古志雪だより〜スキー授業出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関から桂谷方面を臨みます。
降りしきる雪、雪、雪
よくみると写真でも見えますよ。
積雪計を見ると1mに達しそう
昨日から30cm以上積もりました。

体育館脇に来ました。
「ありがとう石碑」は前回同様
「ありが」まで雪に覆われています。
先週の暖気で一度は消えた雪も
寒気の戻りで一気に挽回してきました。

たまたま玄関に人がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
人の背丈と比べてみてください…
あれ?腰が曲がっていますが大丈夫?

今日は一日スキー授業です。
まもなく古志高原スキー場に出発
雪と寒さに負けず、元気に頑張るぞー!

雪上レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3チームに分かれて競技開始!
「いいぞー、ナイスドリブル!」
グラウンドの雪原に歓声が響きます。
突き抜ける青空、いつになく温かい冬の日
パワー全開、雪上を全力で駆け抜けます。

「バケツ部隊、もっとガンバレー」
「土台に雪が少ないぞ−」
「最後は雪だるま、そこに置いて」
楽しく壮絶(笑)な「雪積み競争」
あの手この手でとにかく高く高く…

ラストはお楽しみの餅つきです。
保護者の皆さんの慣れた手つきに
いつもながら見とれてしまいます。
つきたてのお餅と熱々の豚汁で
ホッコリ楽しい時間を過ごしました。

企画運営をしていただいた厚生部の皆さん
美味しい豚汁を作っていただいた食推の皆さん
本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28