「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

小中合同運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゴーゴーゴー,白,白,白!」
おっ、すごい気合いが伝わります。
いよいよ運動会が始まりました。
元気な声が快晴の空に吸い込まれます。

「102,103,104,ウァー!」
小中縦割り班「すくすく隊」種目です。
100回の大台を超えて歓声があがります。
小学1年生も勇敢に跳んでいきます。

閉会式を終えて、ノーサイドです。
「イエーイ!」
元気のいい笑顔がはじけます。
勝敗を超えた宝物ができたようです。

天神囃子で始まり山古志音頭で終わる
小中、そして地域の皆さんでつくりあげた
「山古志ならでは」の運動会でした。

早朝より熱い声援を送っていただいた
来賓の皆さま、保護者・地域の皆さま
お手伝いいただいたPTA厚生部の皆さま
そしてお志をいただいた旧職員の皆さま
本当にありがとうございました。

本日振替休日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志小中学校は本日
運動会の振替休日です。

運動会の写真をお楽しみください。

小中合同運動会、終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雲一つない快晴の空の下
小中合同運動会、無事終了しました。
保護者・地域の皆さん、HPをご覧の皆さん
熱い声援をありがとうございました。
詳細は後日お知らせします!

小中合同運動会開催します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小中合同運動会は予定通り開催します。

小学1年生から中学3年生までが協力し
応援、競技に一生懸命臨みます。
まさに「山古志ならでは」の運動会です!

美しい緑の山々、斜面に広がる棚田
そして元気な子どもたちがお待ちしております。
山古志は今、一番いい季節です!

開会式は9時、競技開始は9時30分です。
保護者、地域の皆さま、HPをご覧の皆さま
ぜひ山古志小中学校にお越しください!

明日は小中合同運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝のグラウンドです。
毎日、朝一番に真っ白なラインが引かれます。
「いいコンディションで練習できるように」
担当の先生のそんな心意気を感じます。

小中合同運動会の予行練習が始まりました。
「めーでーたーいや」
オープニングは小学生の「天神囃子」です。
表情に一人一人の緊張が伝わります。
よしっ、いい声出てるよ。

入場行進の練習です。
「足踏みをしっかりそろえましょう!」
そういえば体格もずいぶん違いますね。
リズムに合わせて少しずつ揃っていきます。

このあと両チームの応援練習がありました。
相手チームを意識しながら応援もヒートアップ!
気持ちを一つに声を張り上げます。

応援、パネル、運営、準備は整いました。
いよいよ明日が小中合同運動会です。
保護者・地域の皆さん、HPをご覧の皆さん
明日は山古志小中学校にお越しください。

感謝!アクセス数1,000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月1日に新HPを開設して
アクセス数が1,000人を超えました。
開設から46日目での突破となります。

昨年度、ご愛読いただいた旧HPが
開設から3,000人を突破するまで
約8か月かかったことを考えると
少しですがペースが速まっています。
皆さんのご支援に心より感謝です!

これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。
今後とも山古志小中HPを
どうぞよろしくお願いします。

パネルも大詰め!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「シュー!」
スプレーで文字に金色を吹き付けます。
「文字は切り貼りにするんです!」
なるほど、いろんな工夫があるものです。

しばらくしてまた見に来ました。
先ほどの文字が仮止めされています。
なるほど、文字がクッキリするものですね。

「よーし次はここをみんなで攻めよう!」
「こんな感じ?」「そうそう、どんどん塗って!」
あっという間に細かい作業が進んでいきます。

パネル係の仕事もいよいよ大詰め。
明るく楽しく、そして熱く進行中です。
皆さん、運動会当日に完成パネルをお楽しみに!

こんな時間が、きっと思い出に残っていきます。

やる気おこし・トシオ賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第19回「やるきおこし・トシオ賞」表彰式です。
虫亀出身の田中トシオさん(ヘアデザイナー元世界チャンピオン)が
「山古志の明日を担う青少年にやる気を!」と創設されました。

田中さんは東京在住ですが、この表彰のために山古志に帰省し
毎年、直接受賞者をたたえていただいています。
平成28年度は小学生9名、中学生13名が表彰されました。
一人一人が表彰内容を紹介され、壇上で表彰を受けました。

表彰後に田中トシオさんを囲んで記念撮影です。
賞状を手に、誇らしそうな表情がいいですね。
山古志の子どもたちを応援する田中さんの志に応える意味でも、
受賞した子どもたちのさらなる頑張りを期待したいです。

運動会盛り上げ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「白は大差をつけて三冠優勝する。
 それでも戦いを挑む赤の気迫に期待する!」
応援リーダーが互いに「挑戦状」を出し合います。
いよいよ両チーム火がついてきました。

「落ち着いて!」「いいぞーっ!」
平均台を渡っていく様子に声援がとびます。
小中縦割り班「すくすく隊種目」の練習風景です。
好プレー、珍プレーに両軍盛り上がります。

「ゴーゴーゴー赤、赤、赤!」
「ゴーゴーゴー白、白、白!」
両軍同時の「ゴーゴーゴー」です。
一人一人が体を揺らしながら声を張り上げます。
36人とは思えない程の声量、体育館が震えるようです。
山古志の伝統がつながっています。

小中合同運動会に向けて準備が進みます。

伊藤ちゑさんコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「はぁーるのーうらぁーらぁーのー」
透き通った歌声が美しいピアノ演奏が響きます。
その声量と表現力に子どもたちは釘付けです。

ようこそ、伊藤ちゑさん、木下真衣子さん!
震災の翌年から続いているこのコンサートは
今年もパワー全開、笑顔と歌声の輪が広がります。

「忘れがーたき ふーるーさーとー」
会場全員の歌声と気持ちが一つになります。
窓の外の山古志の景色の中で想いが巡ります。

きっと震災直後から、ちゑさんの歌声は
こんなふうに気持ちをつないでくれたのですね。
あの頃に想いを馳せながら、調べは流れていきます。
私たちにとっても大切な時間となりました。

来年もぜひ山古志に来てください。
またお会いできるのを心から楽しみにしています!
支援者の皆様にも本当に感謝申し上げます。

鯉の歓迎式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「水槽にいる鯉を紹介します」
「緋写り、紅白、孔雀、金松葉、浅黄、大正三色
 昭和三色、秋翠、赤松葉、銀鱗茶鯉、合計10匹です」
「あーわかった、あれ、あれ!」
スクリーンの写真と水槽の鯉を見比べます。

鯉を決める抽選、緊張の瞬間です。
「中3は『緋写り』です」「おおー!」
抽選で決まった鯉を全校生徒に報告します。
水槽の鯉を確認しながら、歓声があがります。

「決定した鯉は中学卒業までその学年の鯉になります。
 それぞれの学年で大切にしていきましょう!」
「パチパチパチパチ」
大きな拍手で「鯉の歓迎式」は終了しました。

鯉と一緒に成長の階段を登っていきましょう!

小中合同運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中合同運動会は5月20日です。
リーダーを中心に準備がスタートしました。

「最初にエールやって、次は応援歌やろっか」
「そうね、まずは歌を覚えてもらわなきゃね」
両軍の応援リーダが練習計画を立てています。

「もう少し大きく映して!」
「そうそうこんな感じ、迫力出てきたよー」
パネル係が下書きを拡大、パネルの下絵となります。

「エールの振りを確認するね」
「もっと手を広げて!」「もっとゆっくりでもいいよ」
グラウンドでは応援練習が始まりました。
応援リーダーが、振り付けを確認しています。
小学生も先輩に合わせて少しずつそろっていきます。

運動会まであと9日。急ピッチで準備が進みます。
実はこのプロセスも運動会の立派な一部なのです。
"One for all,all for one"
このスローガンを準備でも大切にしていきましょう。
勇敢に心一つに突き進もう!

地域クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域クリーン作戦、今年は竹沢地区です。
すくすく隊ごとに4カ所で清掃開始です。
今回はすくすく隊ニックネームも紹介します。
山古志の地名もいくつか出てきますよ。

学校出発は「紅白隊」「やまぶき隊」です。
「よろしくお願いしまーす!」
老人クラブの皆さんとあいさつを交わします。
ここから油夫(ゆぶ)方向と桂谷(かつらや)方向に出発。

大内三叉路、「九紋龍(くもんりゅう)隊」がいました。
「車がたくさん通るから気をつけて!」
そうですね。ここは県道が通っていますからね。
ここから古志高原スキー場方向と竹沢方向に分かれます。

間内平(まないひら)、「秋翠(しゅうすい)隊」を発見。
ここから県道を上り、ロータリーハウスまでの道のり。
「ここにもある!」「また空き缶だ−!」
中学生が持つゴミ袋に小学生が元気に入れていきます。

さわやかな空気の中、地域クリーン作戦大成功です!
先導していただいた老人クラブの皆さんに感謝です。

<追伸>
ところでHPをご覧の皆さん、お気づきになりましたか?
すくすく隊ニックネームは「錦鯉の品種名」なのです。
山古志のいろんな地名もぜひ覚えてくださいね!

手を合わせたい人〜全校道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の全校道徳のテーマは「手を合わせたい人」
田中トシオさん著「鋏のひとりごと」からのエピソードです。

田中さんは理想の櫛を一流櫛職人に特注したのですが断られます。
「死ぬ気で日本一を追いかけている客の櫛がつくれないのか。
 それでも日本一の職人か。」
田中さんは激しくそう言って電話を切りました。

数日後、その櫛職人から「やってみる」との返事が来ました。
何度も改良を重ね4本目で思い通りの櫛ができたそうです。
半年後、田中さんはその櫛で日本一を手にしました。

田中さんがお礼に訪れた時には亡くなられていたそうです。
娘さんが父である櫛職人の、こんな言葉を田中さんに伝えました。
「あの田中って男に『それでも日本一の職人か』と言われて目が覚めた。
 俺は(日本一になった)あいつに感謝している。
 思い残すことなく職人の誇りをもって死んでいける…」

「手を合わせたい」、田中さんのどんな想いがあったのでしょう?

鯉の「入学式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもの日、初夏を思わせる晴天です。
錦鯉が「県の観賞魚」として指定された記念に
山古志小中学校に10匹の新たな鯉をいただきました。
私たちにとっては新たな仲間の「入学式」です。

ペアになって一匹一匹水槽に放流します。
「パシャパシャバシャ!」
元気よく飛び跳ねる鯉を一生懸命持ち上げて…
ずっしりとした重みもその手に感じました。

「1、2の3、それっー!」「あー泳いだー!」
元気よく泳ぎ出す鯉が一匹ずつ増えていきます。
10匹、全てが異なる種類の鯉です。
学年で一匹ずつ担当して名前を決める予定です。

錦鯉が「県のシンボル」となったこの日を
みんなでお祝いできたことを大変うれしく思います。
本当に生産組合の皆さん、地域の皆さんの想いを感じられた
楽しく、気持ちのこもった、鯉の「入学式」となりました。

明日は鯉の「入学式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯉がいなくなった水槽から水が抜かれました。
この日は、錦鯉養殖生産組合の皆さんが水槽に入り
10年ぶりの水槽の大掃除をしていただきました。

生徒の手で定期的に清掃はしていましたが
水を抜いてみると磨き残しがよくわかります。
組合員の皆さんの手で徹底的に磨きが入ります。
藻が取れて、みるみる透き通っていきます。

ご覧ください。ピカピカ、新品同様になりました。
新しい10匹の鯉も気持ちよく泳ぐことでしょう。
そして何よりも組合員の方々の想いが伝わってきます。

明日、5月5日が新しい鯉の「入学式」です。
 私たちの錦鯉が「県の観賞魚」になったこと
 新しい10匹の「仲間」と出会えること
みんなで心を込めてお祝いしましょう。

山古志小中学校生徒玄関にて10時「開式」です。
HPをご覧の皆さんもぜひお越しください。

「May」始動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「バーチャルコーポレーションの社名を発表します。
 3人の頭文字を取って『May』と決定しました。
 今年は昨年以上の利益を上げたいです!」
かぐらなんばん保存会の方を前に社長が力強く語ります。

今年も、かぐらなんばん栽培と販売活動から学ぶ
1年生の総合学習がスタートしました。
「畝幅はこのくらい、本数は・・・」
支所の方より畝づくりについて講習を受けます。

畑に出て、実際に畝幅を決めます。
後日、天気のいい日を選んで畝をつくります。
そして保存会の皆さんのご協力のもと、5月中旬に植栽です。
はてさて、これからどんなドラマが待っているのか・・・

バーチャルコーポレーション「May」、元気に始動しました。

錦鯉の「卒業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県の新たな「シンボル」として
錦鯉が仲間入りをすることになりました。
これまで指定されていた「県のシンボル」をご存じですか?
 花:チューリップ、鳥:トキ、木:雪椿、草花:雪割草
錦鯉は5つ目で「県の観賞魚」として指定されます。

子どもの日の5月5日が「指定日」に決定しました。
それを記念して錦鯉養殖生産組合の皆さんから
新たな鯉10匹を放流していただくことになりました。
これまでいた鯉は山古志小中学校を「卒業」して
山古志の自然の中で悠々と過ごしてもらいます。

「鯉さん、卒業おめでとうございます。
 これからは自然の中で元気に泳いでください。
 これまでいっしょに暮らせて楽しかったです。」
ボランティア図書委員長が「はなむけの言葉」を贈ります。

いよいよ「卒業」です。一匹一匹水槽からすくっていきます。
「さよならー」「ありがとー」「元気でね−」
周りの子どもたちから次々に別れを惜しむ声がとびます。

5月5日に山古志小中学校で新しい鯉の「入学式」があります。
その様子は後日HPでお知らせします。

【速報】バドミントン部が日報に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さん、本日の新潟日報はご覧になりましたか?
山古志中学校バドミントン部の紹介記事が掲載されています。

写真は取材の様子です。
どんな記事、どんな写真が掲載されているかは
本日の日報でご確認くださいませ。

ちなみにバドミントン部は今頃、阿賀野市ささかみ体育館にて
「チーム長岡」の一員として、強化練習の真っ最中です。

今朝は早朝の出発でした。
そのため本人たちはきっと記事に気づいていないと思います。
もし部員にお会いする機会がありましたら
「新聞に載ってるよ」と教えてあげてくださいね。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジリリリ」
地震発生を非常ベルが知らせます。
「地震発生。机の下に避難し、次の指示を待ちなさい」
放送をしっかり聞いて、静かに机の下に移動。いいぞ!

ベルが鳴り止みました。地震が収まったようです。
「先生の指示に従ってピロティに避難します。頭を守って…」
放送が続きます。体育の紅白帽をかぶって避難開始。

中学生は、避難経路の明かりが消え、
防火シャッターも閉まった、という想定でした。
3年生は修学旅行の防災センターでの訓練もあり
暗がりの中も、比較的落ち着いていたようです。

消防隊の方からは以下のご指導をいただきました。
「非常時には救助に時間がかかることがあります。
 そのためにも、上手に避難できることが大切です」
今回の訓練の成果と課題をしっかり生かしていきましょう。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31