「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「私たちは、今年、震災からの
 山古志について学ぶ旅に出ました」
この言葉からメッセージは始まりました。
引き締まった表情、まっすぐな視線
地域の皆さんも、まっすぐ見つめます。

「みんながあきらめなかったこと」
「山古志に戻るため、力を合わせ努力したこと」
「全国の皆さんが、山古志を応援してくれたこと」
あの日、あの時の記憶、そして感謝の気持ちを
子どもたちも「世代の一員」として
今年も一生懸命つなごうとしています。

「私たちは毎日笑顔で過ごしています」
「私たちは、山古志が大好きです」
明るく、一生懸命語る子どもたちを
地域の皆さんが、やさしく見つめます。

「届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように」
大きな拍手が子どもたちをつつみます。

しばらく拍手は鳴り止みませんでした。

今日は追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には震災時刻で停止した
時計が壁に掛けてあります。
あの日あの時の記憶を
時計が今でも静かに語りかけます。
あれから13年が経ちました。

「山古志が美しいのは、皆さんのおかげです」
「感謝の気持ちを忘れず、頑張ります」
メッセージボードに思いを書きます。
「今までもこれからも
 いつまでも応援していきます」
小林幸子さんのメッセージもあります。

このボードはステージ正面に飾られます。
山古志、今日は追悼式
見せましょう、私たちの山古志魂!

山古志の現在の様子と対応について

<現在の山古志の様子>
 山古志は現在、台風による強い風雨です。
  道路のあちこちに飛来物があります。
  今のところ被害情報はありません。

<本日の対応について>
  午前7時時点では、特別な対応を取る予定はありません。
  強風による飛来物に十分注意し、登校してきてください。
  徒歩通学生徒は、保護者送迎のご協力をお願いします。

<特別な対応について>
 今後、特別な対応を取るのは、原則、以下の場合です。

○天候が急変、授業中に「避難準備情報」等が発表された場合
 → 授業を打ち切り、生徒を学校に迎えに来ていただくなど

○始業前(夜半、早朝)に「避難準備情報」等が発表された場合
 → 休校など

このような対応を取る場合には、
各ご家庭(or 緊急連絡先)に、直接電話連絡をします。
なお、対応の内容についてはHPにも掲載します。

追伸
 HPをご覧の皆さまの地域の様子はいかがでしょうか。
 もし大変な状況がありましたら、心よりお見舞い申し上げます。

追悼式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「響き渡れ ぼくたちーのうたー
 生まれかわる山古志ーむらにー」
震災からずっと歌い継いできた
大切なこの歌をしっかり歌い込みます。
それは今年の36人でつくりあげる
今年きりの「かけがえのない歌」です。

「つなごう 山古志の心」
「それは、ふるさとを愛する心」
復興へのメッセージ
何度も何度も、思いを確かめ練習します。

「3年にも及ぶ、避難所生活…」
この春、あの日、あの時、あの場所を訪ねた
今年の子どもたちの、その場所で感じたことが
純粋なメッセージとして語られます。

10月23日 追悼式
ふるさとを思う、大切な日にするための
子どもたちの準備が進んでいます。

PTA合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは山古志小中音楽室。
「よろしくお願いしまーす!」
来週末28日に迫った文化祭に向けて
PTA合唱練習もいよいよスタート!
ぐるっと見渡してみましょう。

「あさやーけーいーろの…」
きれいな声が響きます。
最初にしてはかなりそろっています。
ここまでは高音パートの皆さんです。
さらに見渡してみましょう。

「やまもかぜもうみのいーろも−」
おっと男性の姿も現れました。
音を追うのに悪戦苦闘のようです。
ここは低音パートの皆さんと
伴奏でリードする担当の先生です。

曲名は歌詞からご想像ください。
合唱練習はあと1回行われます。
28日の本番まで仕上がりが楽しみです。

PTA合唱、どうぞご期待ください!

きまった数が負のとき比例は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、数学です。
長岡と小千谷の間にいるAさん
小千谷に向けて時速5kmで歩きます。
x時間後に進む道のりをykmとして
道のり、速さ、時間の関係を
式、表、グラフにしてみましょう!
長岡方向を正の向きとします。

「え〜っと、式は y=5x じゃない?」
「小千谷方向は負の向きだよね…」
先生がこうつぶやくと
「もしかして y=-5x になるのかな?」
「そうだそうだ! 次、グラフ書こー!」

「y軸で上方向に行くとどこに向かうの?」
「えーっと正の向きだから…長岡」
「それなら小千谷は下方向だ!」
「えー、グラフのこっち側使うの?!」
グラフの負の象限を指さして驚きます。

実際の方向を通して「正負」の「見方」
負の比例グラフを通して象限の「考え方」を
仲間と驚きながら発見していました。

そして授業は反比例へと続いていきます。

新人戦・親善陸上報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「集中力が切れてしまって…」
「大事なところで決めきれなく…」
「公式戦で初めて勝てたことが…」
「自分の弱点に挑戦した試合が…」
しっかり振り返りができていますね。
小学生からも熱い視線が注がれます。

「頑張った頑張った山小!」
「頑張った頑張った山中!」
「オー!」
陸上とバドミントン、健闘を称えるエール
体育館にしっかり響きました。

気持ちのこもった応援でした。
本当にいい報告会となりました。
追悼式まであと1週間
「ありがとう」の気持ち
しっかり伝えられるように
いろんな場面で頑張っていきましょう。

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も竹沢保育園様にお世話になりました。

実習のねらいは以下の二つです。
・幼児とのふれあいを通して
 自己の成長を振り返ること
・自分を取り巻く人々や環境に
 感謝の気持ちをもつ

この日のために生徒たちは
おもちゃを製作してきました。
子どもたちのパワーに驚きながらも
楽しくいっしょに遊びました。

そして紙芝居の読み聞かせも
見学させていただきました。
子どもたちとふれあいながら
貴重な体験をすることができました。
竹沢保育園の職員の皆さま
ご協力に心から感謝です。

やまこしGO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すくすく隊活動「やまこしGO!」
アトラクションやクイズにクリアに
各隊が楽しく挑戦しました。

まず「宝をgetせよ!」です。
80cm離れた宝(ボール)を
仲間に支えてもらいながら取ります。
「放すもんかー!」
中学生に小学生がしがみつきます。

次に「みんなでin!」です。
フラフープに50cm離れたところから飛び移り
全員がフラフープに入ります。
「おんぶするよー」「もっと詰めてー」
「あと5秒、頑張ってー」
15秒入っていられたらクリアです。

最後に「写真でパシャリ」です。
カメラを持っている先生から
「お題」にしたがって写真を撮ってもらいます。
「お題は何だって?」
「校内のアケミちゃんを探すことだって」
「あれじゃない?」「キャー、アケミちゃんだ!」
そして撮影された写真はご覧の通りです。

指示を出したり、相談したり、励まし合ったり…
「やまこしGO!」のねらいは達成されたようです。

かぐらなんばん販売 in COCOLO

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これいい色してる!」
「これなんか絶対売れそう!」
早朝の畑で摘み取りが進みます。
摘み取り後すぐに、地域の方と袋詰め
この畑から全部で16袋ができました。
かぐらなんばん保存会からの30袋と共に
いよいよCoCoLoに出発!

「いらっしゃいませー!」
「私たちのつくったかぐらなんばんです。
 どうぞ買ってくださーい!」
行き交うお客さんが振り向きます。
「風船どうぞー!」
なかなか営業も板についています。いいぞ!

「2袋ですね。200円になります」
販売ブースでは社長が奮闘中。
「これはあなたがつくったの?」
「はい、そうです」
「へぇ〜、たいしたもんだねー!」
「はい、ありがとうございます!」
笑顔の応対で販売も順調です。

午後には46袋、全部売り切れました。
バーチャルコーポレーションMAY
営業と販売の協力で見事にやり遂げました。
山古志観光協会の皆さま、CoCoLoの皆さま
ご協力、本当にありがとうございました。

2学期始業式〜「転結」スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を迎えた早朝
ワックスがけをしたピカピカの教室に
机椅子などを運び込みます。
きれいな教室、協力した運び込み
いい新学期のスタートとなりました。

「追悼式に向けて自分の役割を…」
「自分の進路に向けて家庭学習を…」
「春に向けて部活動の基礎トレを…」
「規則正しい生活、休日には運動を…」
山古志ならではの決意、来年や
進路を意識した決意が発表されました。

「起承転結」の「転結」スタートです。
・自分はこうしたい
・自分はこうありたい
・自分はこんなことを伝えたい
このような「内に向けた力強さ」を発揮し
思い出に残る「クライマックス」と
感動の「フィナーレ」をつくっていきましょう。

「承」のゴール、「転結」スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期終業式を振り返ります。

「やまなーみつづくー」
新人戦から一夜明けて
区切りの日を迎えました。
秋も深まり、冬服に衣替えです。

「部活の技術向上に励み…」
「学習では苦手克服に…」
少しずつの向上の手応え
そして見えてきた課題への挑戦
仲間にしっかり主張できました。

皆さんの背中からこんな声が聴こえてきます。
「どこから見ても一人前の中学生になったよ!」
「励まし合って上級生の入口にたどり着いたよ!」
「山古志中に自分たち色の伝統を作ったよ!」

これが「起承転結」の「承」のゴール
皆さんの背中から、そんな実感をしました。

今日から2学期、「転結」のスタートです!

新人戦2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子シングルスが始まりました。
いいショットが決まりガッツボーズ!
「よーし!」
1日目に試合がなかった分
この試合にかける気持ちが伝わります。
結果は惜敗でしたが、気持ちを切らさず
最後まで立ち向かう姿勢が大きな成長です。

いよいよ女子シングルス決勝
相手は一緒に練習している仲間です。
だからこその真剣勝負になりました。
「ナイスー!」「ガンバー!」
対戦する二人に、各校混ざった
「チーム長岡」からの声援が飛びます。
最後のショットが決まると大きな拍手!

2日間の結果は以下の通りです。
女子団体2位、女子シングルス優勝、ダブルス2位

参加した6名、全員で戦った新人戦
結果以上に、得たものは大きかったようです。
今の気持ちをこれからにつなげましょう。

ご声援ありがとうございました。

新人戦1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
団体戦が始まりました。
おっメンバーが集まりました。
「オー!オー!オー!」
足を踏みならし気合いを入れます。

相手はライバル越路中学校。
ここまでゲームカウントは1対1
このゲームに勝った方が勝利です。
「ナイスー!」「ガンバー!」
試合が終わったメンバーから
そしてスタンドからも声援が飛びます。
ひたすら接戦が続きます・・・

本当にいいゲームでした。
どちらが勝ってもおかしくありません。
結果は惜敗でしたが貴重な経験でした。
挑戦する気持ち、あきらめない気持ち
全てのゲーム中にたくさん出ていました。
「女子団体戦2位」、価値ある結果です。

明日の個人戦も頑張ります。
ご声援をよろしくお願いします!

新人戦1日目〜出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新人戦です。
朝、まもなく集合時間です。
「おはよーございまーす!」
いい声で挨拶が聞こえます。
ほぼ全員集合。

少し緊張も見えますが
全員笑顔、元気です。
「行ってきまーす!」
見送り部隊に挨拶、いよいよ出発です。
「ガンバレー!」
拍手と声援でも見送ります。

バスに乗り込み元気に手を振ります。
よし、その元気で頑張れ!
バドミントン部の新人戦は
4日、5日の2日間
越路体育館で行われます。
試合の様子は後日HPで報告します。

ひまわり種取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刈り取ったひまわり、そして
そして回収してきたひまわりが
だいぶ乾燥してきました。
時間を見つけて種取り作業です。

今年は小さな花が多かったので
種がついているか心配したのですが
ご覧のとおり黒い種がびっしり!
慣れた手つきで種をはじきます。
「バラバラバラ」
黒い種が一気に落ちます。

この日の種取りは
1年生がかぐらなんばん刈り取り
3年生が体験入学ということで
2年生が主力で頑張りました。
仕上げの殻取りまでチームワークよく
油取りに向け、たくさんの種が取れました。

さあ、明日から新人戦。
ここまでいい練習ができたようです。
このチームワーク、試合でも発揮を!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地震発生、地震発生…」
授業開始まもなくの訓練放送です。
全員机の下に避難し、指示を待ちます。
校内に緊張と静寂が走ります。

「今すぐグラウンドに避難しなさい」
避難勧告の訓練放送が流れます。
「パタパタパタ」
一斉に避難が始まりました。
玄関を出ると避難場所が見えます。

人員確認完了、全員避難を確認しました。
訓練ですが全員の無事にホッとします。
災害はいつ発生するかわかりません。
発生した、その時、どうするか
今回の訓練を一つの材料にしながら
いろんな生活場面で考えていきましょう。

ひまわり回収、里親に感謝!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹沢郵便局 様
「今日までありがとうございます」
「通りからひまわりが見えたでしょう?」
「はい、遠くからも黄色がよーく見えました」
「可愛い花だねってお客さんからも好評だったよ」
「うわぁー、とっても嬉しいです」

竹沢保育園 様
「里親、ありがとうございました」
「小さいけど元気な花が咲きました」
「お世話いただいたおかげです」
「園児たちも里親気分で声をかけてましたよ」
「うわぁー、とっても素敵ですね」

多菜田 様
「お店の正面においていただき感謝です」
「そうそう、すっかりマスコットよ!」
「そしてお世話もありがとうございました」
「いえいえ、毎日毎日成長が楽しみだったのよ。
 こちらこそ楽しい毎日をありがとうね…」
(そう言って深々とお辞儀をされました)

皆さんと私たちをつないだ「古志のひまわり」
山古志のあちこちにできた「ひまわりロード」
本当に本当に、皆さんのご協力に感謝です。

ひまわりプロジェクトは、まだまだ続きます。

理科室前発「世界旅行記」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の先生が理科室前で作業中…
何やらとっても楽しそうです。
タイトルは「日本と世界の自然」
ちょっと近づいてみましょう。

「今回はパラオの無人島がテーマでね…」
エメラルドグリーンの珊瑚礁の写真を貼りつつ
「このあたりはロックアイランド。
 石灰岩の美しい島が点々としていてね…」
白濁した海で泳いでいる写真を指さして
「この白い海は珊瑚が砕けた色でね…」
潜って珊瑚パウダーに触れた話に続きます。

「先生、本当に臨場感ある写真ですねー」
「そりゃそうさ、全部現地で撮影したんだから…」
「・・・・・・」

理科室前の「お知らせボード」は
このように様々な国や地域の
臨場感ある写真が、何と毎週更新されています。
モンゴル、ネパール、パラオと続いています。

HPをご覧の皆さま
山古志小中にお越しの際は、理科室前にぜひご注目を。
運がよければ「旅行記」が聞けるかもしれませんよ!

ひまわり回収、里親に感謝!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にこにこ堂 様
「里親、ありがとうございました」
「広場でかわいい花が咲きましたよ!」
「棚田を背に気持ちよさそうでしたね」
「広場に来た人たちも注目してましたよ」
「うわぁー、それは感激です」

おらたる 様
「ひまわり回収に来ました」
「あまり大きくならなくてゴメンねー」
「こちらこそ育てていただき感謝です」
「別れがたいけど、種取りよろしくね!」
「うわぁー、皆さんの思いに感激です」

山古志支所 様
「ひまわりを回収して、どうするの?」
「乾燥させて種を取ります」
「なるほど、来年に備えるわけだね」
「はい、種から油も絞る予定です」
「うわぁー、そりゃ楽しみだね」

店舗・事業所の皆さま「古志のひまわり」を
立派に育てていただき感謝です。
皆さんの温かい思いと励ましの言葉は
いつもいつも、私たちの背中を押してくれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31