「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

PTA冬囲い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
激しく降る冷たい雨の中
今年の冬囲いが始まりました。
保護者の皆さん、子どもたち、職員が
雨にも負けず、黙々と作業にかかりました。

体育館の落とし板の設置
遊具やプールフェンスの撤去
花壇の土替えなどなど・・・
保護者の皆さんの手際のよさ
脚立での作業の軽快さに
思わず見とれてしまいます。

雨は降り続きましたが
1時間もかからず終了しました。
学校が今年も冬を迎えられるのも
こうした皆さんの作業のおかげです。
決して当たり前ではありません。

運営していただいた厚生部の皆さん
参加された保護者の皆さん、生徒の皆さん
本当にお疲れ様でした。

山古志産業まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「僕らがつくったかぐらなんばん
 ぜひお求め下さい、いかがですかー!」
山古志支所前広場で声が響きます。
真っ青な空の下、次々に売れていきます。
「ありがとうございまーす!」
販売開始1時間で約40袋が完売です。

「赤い羽根共同募金
 よろしくお願いしまーす!」
こちらでは揃いのベストを着た皆さんが
ボランティアで参加しています。
「ありがとーございまーす!」
多くの方からご協力いただきました。

山古志体育館に目を移します。
パーチャルコーポレーションMAYが
何とステージで表彰を受けています。
「山古志地域農産物コンテスト」で
「金賞」「特別賞」のW受賞の快挙
緊張と誇らしそうな表情が素敵です!

感謝!アクセス数5,00人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月 1日 HPを開設
 5月17日 アクセス数1000人
 6月27日 アクセス数2000人
 8月 1日 アクセス数3000人
 9月 8日 アクセス数4000人、そして
10月26日 アクセス数5000人を突破しました。

前回から47日での達成となります。
1000人までが46日
2000人までが40日
3000人までが34日
4000人までが38日
順調にアクセス数を伸ばしています。
皆さんのご支援に心より感謝です。

「ありがとう!」
今回は赤い羽根共同募金
ボランティア隊がとびきりの笑顔で
皆さんに感謝をお伝えします。

これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。
今後とも山古志小中HPを
どうぞよろしくお願いします。

学習・選挙朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期テストまで2週間を切りました。
「計画が順調に進んでいますか?」
手がパラパラと上がります。
勉強山古志カップもスタートです。
「10日で130分」、挑戦あるのみ!

「学校の顔として苦労もありますが
 とてもやりがいがあります」
現役員が自分の役職について
期待する姿を後輩に熱く語ります。

いよいよ選挙が公示されました。
現役員の言葉を受けて1,2年生は
・受け継ぐ生徒会活動は何か
・どんなリーダーが必要か
・自分はどう関わりたいか
選挙に向けて考えを整えます。

いつになく真剣な表情の皆さんから
立候補への決意が伝わってきます。

山古志秋だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正面玄関から桂谷方面の景色です。
早朝のシャキッとした空気の中
抜けるような秋空が広がります。

グラウンドに目を移します。
朝靄の中、紅葉が朝日に輝きます。
この頃の寒さで紅葉も一気に進みました。

遠くに古志高原スキー場を仰ぎます。
昨年の初雪は11月9日でした。
そろそろ雪のたよりもあるかもしれません。

山古志秋だより
今、秋が一番美しい時期となりました。
皆さん、秋を探しに山古志にお越し下さい!

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のテーマは
「メディアの使用と生活習慣」
まずはメディア付けになっている
山古志さぶろう君の一日を
紙芝居で疑似体験します。

「ちょっとゲームしすぎじゃない?」
「12時まで起きていれば、学校で眠いよね」
「でもボスを倒したい気持ちはわかるなぁ」
「タブレット持って食事はちょっとねぇ」
感じたことを自由に出し合います。

「中学生は遅くても11時半には寝ること
 寝る1時間前にはメディア使用を止めること
 それが皆さんの体内時計を守ります」
学校医の先生からまとめていただきました。

親子でしっかりつなぐべき手が
「スマホ」に奪われないように
ご家庭でもぜひ話題にしてほしいと思います。

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はんてんファッションショー
「ポケットを工夫しました!」
自分の作ったはんてんを
音楽に合わせて紹介します。
お年寄りの皆さんも笑顔で手拍子。

「♪Song is my soul〜」
きれいなハーモニーが響きます。
文化祭の成果でなかなかの出来です。
歌に合わせて体を揺らしたり
皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。

お一人の方が種苧原小学校校歌を披露
何と3番まで、歌詞も完璧でした。
こんなふうに誇りをもって校歌を歌えること
本当に素晴らしいことだと思います。

「やーまなーみ つーづくー」
山古志中学校校歌をお返しに歌いました。
いくつになっても胸を張って歌える
そんな校歌になってほしいと思いました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭が終わった休日明け
この日は全校朝会がありました。
大きな行事をやりとげ
ホッとした表情が揃います。

「守門のやーまーを仰ぎみーて」
校歌を歌うのも久しぶりです。
歌詞の「守門」も白くなりそうな
そんな寒さがやってきました。
山古志の冬もすぐそこです。

新生徒会の組織づくり
進路、進級に向けての準備
自分と向き合う時期になってきます。
自分を決めつけず、自分に挑戦
きっと「未知の私」と出会えるよ!

ひまわり油抽出完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絞ったばかりのひまわり油は
黒みがかった「原液」です。
まだまだ純粋な油とは言えません。
このようにしてフィルターを使って
何回か抽出作業が必要となります。
何しろ一滴ずつ落ちてきます。
粘り強く作業は続けられました。

「できたー!」
「陽にかざしてみよー!」
「うわぁーきれいな色、光ってる−!」
抽出を終えたひまわり油が
陽に透けて、鮮やかな色を放ちます。
ひまわり油の放つ光、そしてはじける笑顔
みんなが創る「未来への道筋」が重なります。

「ひまわりー!」
久々のひまわりポーズで記念撮影。
里親に協力していただいた地域の皆さん
ひまわり交流をしている南中学校の皆さん
そしてプロジェクトのヒントをくれた
福島里親プロジェクトの半田さん
心をこめて「ありがとう」を贈ります。

小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の発表「ダンス」が終わりました。
「パチパチパチパチ」
会場から拍手が鳴り止みません。
「やったね!」「終わったー!」
ステージでみんなの笑顔がはじけます。
追悼式からここまでよくやりきりました。
そんなみんなへの温かい拍手なのです。

プレイルームでは作品展示です。
大勢の保護者・地域の皆さまに
楽しくゆっくりご覧いただきました。
児童生徒たちも作品鑑賞タイムです。
仲間や後輩の作品を鑑賞しながら
笑顔で話がはずみます。

午後は、井野 英隆 様による「文化講演会」
「世界に誇れる田舎を持つこと」をテーマに
先日上演された「ReDiscocovering.jp」からの
山古志の美しい映像を見ながらの講演でした。
「ここを故郷だと思って、いつでも来ていいんだよ」
「はい、本当に家に来たような気持ちになりました」
松井治二さんと訪ねてきた人の会話がありました。
何気ない故郷のよさに気付けた、温かいひとときでした。

本日は振替休日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日の小中合同文化祭には
多くの皆様にお越しいただき
本当にありがとうございました。

本日30日、山古志小中学校は
文化祭の振替休日となります。
よろしくお願いいたします。

今日は小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は会場準備の様子です。
作品展示会場、発表会場ともに
みんなの手で協力して準備完了です。

<本日の日程>
 9:00〜15:00 作品展示(プレイルーム)
 9:30〜11:15 ステージ発表(体育館)
13:30〜15:00 文化講演会(体育館)

<文化講演会>
演題:「世界に誇る田舎を持つこと」(仮題)
講師:井野 英隆 様
 忘れられない日本の原風景があふれる映画
 「Re Discovering.jp」をプロデュース
 山古志も舞台の一つに描かれています。

今日は「小中合同文化祭」
子どもたちの個性豊かな作品と発表を
ゆっくりお楽しみいただければ幸いです。

秋の一日、山古志小中でお待ちしております。

続 PTA合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA合唱もいよいよ最後の練習です。
本番さながら、体育館に集まりました。
「楽譜は左手に持ちます。いいですね!」
まずは立ち位置や譜面の持ち方から確認です。

「音を遠くにとばすように!」
「あーーーーーー」
「いいです、本当にいいです、最高です!」
「やったー!」(歓声があがります)
担当の先生の語りと巧みな褒め言葉
そして表現力ある指揮のおかげで
発声練習から本当に「その気」になります。

「ここーはふるーさーとー」
最後の通し練習が終わりました。
すばらしい指揮とピアノ伴奏
そして合唱団の気持ちが一つになって
とってもいいハーモニーとなりました。
いよいよ明日は文化祭、本番です。
一致団結、頑張りましょう!

文化祭は以下の日程で開催されます。
 9:00〜15:00 作品展示(プレイルーム)
 9:30〜11:15 ステージ発表(体育館)
13:30〜15:00 文化講演会(体育館)
秋の一日、山古志小中学校にぜひお越しください。

赤い羽根募金スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤い羽根共同募金のお知らせ」
こんなポスターを発見しました。
なるほど25日からスタートですね。
「募金は災害支援にも使われます」
ボランティア図書委員会からのPR
皆さんもしっかり読んで下さいね。

「赤い羽根募金でーす」
早朝の職員室にも声が響きます。
「よろしくお願いしまーす」
ニコニコして近づいてきます。
「はい、ご苦労様!」
先生方にもニコニコがうつります。

「初音ミク」のクリアファイル
募金した人に渡すのだそうです。
ところで皆さんは彼女をご存じですか?
詳細は生徒にお聞きください。
こんなところにも時代を感じますね。

今回の募金活動は3日間です。
福祉のまちづくりや災害支援に
少しでもお役に立てれば幸いです。

ひまわり油しぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災直後、仮設住宅にて
届いたばかりのピカピカの油絞り機から
本当に本当に最初の一滴が
「ポツリ」・・・落ちました。
「未来への遠い道筋が見えたような…」
その一滴を見つめ、震える声で語ります。

DVD「千年の山古志」の中で
あの頃の光景がみずみずしく生きています。

あれから13年経ちました。
同じ機械を使って、同じひまわりの種を
「未来の道筋」であるこの生徒たちが
あの頃と同じように種をしぼります。
「よーし、やるぞー!」
背中から思いが伝わります。

「ザザザ−」
煎ったひまわりの種を注ぎます。
「ガーーーーー」
モータ音が響き、種が吸い込まれます。
「ポツリ」・・・今年最初の一滴が
「あー出た出た−、やったー!」
ゆっくりゆっくり一滴ずつ落ちていきます…

さて、皆さんはこの一滴一滴から
どんな「未来への道筋」が見えましたか?

追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「私たちは、今年、震災からの
 山古志について学ぶ旅に出ました」
この言葉からメッセージは始まりました。
引き締まった表情、まっすぐな視線
地域の皆さんも、まっすぐ見つめます。

「みんながあきらめなかったこと」
「山古志に戻るため、力を合わせ努力したこと」
「全国の皆さんが、山古志を応援してくれたこと」
あの日、あの時の記憶、そして感謝の気持ちを
子どもたちも「世代の一員」として
今年も一生懸命つなごうとしています。

「私たちは毎日笑顔で過ごしています」
「私たちは、山古志が大好きです」
明るく、一生懸命語る子どもたちを
地域の皆さんが、やさしく見つめます。

「届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように」
大きな拍手が子どもたちをつつみます。

しばらく拍手は鳴り止みませんでした。

今日は追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には震災時刻で停止した
時計が壁に掛けてあります。
あの日あの時の記憶を
時計が今でも静かに語りかけます。
あれから13年が経ちました。

「山古志が美しいのは、皆さんのおかげです」
「感謝の気持ちを忘れず、頑張ります」
メッセージボードに思いを書きます。
「今までもこれからも
 いつまでも応援していきます」
小林幸子さんのメッセージもあります。

このボードはステージ正面に飾られます。
山古志、今日は追悼式
見せましょう、私たちの山古志魂!

山古志の現在の様子と対応について

<現在の山古志の様子>
 山古志は現在、台風による強い風雨です。
  道路のあちこちに飛来物があります。
  今のところ被害情報はありません。

<本日の対応について>
  午前7時時点では、特別な対応を取る予定はありません。
  強風による飛来物に十分注意し、登校してきてください。
  徒歩通学生徒は、保護者送迎のご協力をお願いします。

<特別な対応について>
 今後、特別な対応を取るのは、原則、以下の場合です。

○天候が急変、授業中に「避難準備情報」等が発表された場合
 → 授業を打ち切り、生徒を学校に迎えに来ていただくなど

○始業前(夜半、早朝)に「避難準備情報」等が発表された場合
 → 休校など

このような対応を取る場合には、
各ご家庭(or 緊急連絡先)に、直接電話連絡をします。
なお、対応の内容についてはHPにも掲載します。

追伸
 HPをご覧の皆さまの地域の様子はいかがでしょうか。
 もし大変な状況がありましたら、心よりお見舞い申し上げます。

追悼式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「響き渡れ ぼくたちーのうたー
 生まれかわる山古志ーむらにー」
震災からずっと歌い継いできた
大切なこの歌をしっかり歌い込みます。
それは今年の36人でつくりあげる
今年きりの「かけがえのない歌」です。

「つなごう 山古志の心」
「それは、ふるさとを愛する心」
復興へのメッセージ
何度も何度も、思いを確かめ練習します。

「3年にも及ぶ、避難所生活…」
この春、あの日、あの時、あの場所を訪ねた
今年の子どもたちの、その場所で感じたことが
純粋なメッセージとして語られます。

10月23日 追悼式
ふるさとを思う、大切な日にするための
子どもたちの準備が進んでいます。

PTA合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは山古志小中音楽室。
「よろしくお願いしまーす!」
来週末28日に迫った文化祭に向けて
PTA合唱練習もいよいよスタート!
ぐるっと見渡してみましょう。

「あさやーけーいーろの…」
きれいな声が響きます。
最初にしてはかなりそろっています。
ここまでは高音パートの皆さんです。
さらに見渡してみましょう。

「やまもかぜもうみのいーろも−」
おっと男性の姿も現れました。
音を追うのに悪戦苦闘のようです。
ここは低音パートの皆さんと
伴奏でリードする担当の先生です。

曲名は歌詞からご想像ください。
合唱練習はあと1回行われます。
28日の本番まで仕上がりが楽しみです。

PTA合唱、どうぞご期待ください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31