教育広報誌 かけはし 65号
新潟県教育庁より教育広報誌「かけはし」が配付されましたので、その他配付文書にQRコードを載せました。ご覧ください。
【お知らせ】 2025-07-22 10:13 up!
4年生 来週、「きおくみらい」に校外学習に出掛けます1
7月18日(金)、4年生は、「きおくみらい」の方に来校いただき、防災に関して事前学習に取り組みました。来週、実際に「きおくみらい」まで校外学習に出掛け、たくさんのことを学んできます。
【お知らせ】 2025-07-18 16:30 up!
4年生 来週、「きおくみらい」に学習に行きます3
【お知らせ】 2025-07-18 16:30 up!
4年生 来週、「きおくみらい」に学習に行きます2
【お知らせ】 2025-07-18 16:30 up!
3・4年生 着衣泳を行いました1
7月18日(金)、3・4年生は着衣泳を行いました。もし、水の中に落ちてしまった場合、「浮いて待つ」ことが大切になります。
3・4年生は、初めての着衣泳でした。はじめは、背中で浮きながら、顔を出すのが難しいようでした。しかし、練習を重ねていくうちに、徐々にできるようになっていきました。最後は、ペットボトルを使って、多くの児童が1分間、浮かんでいることができました。
今年度の水泳学習は今日で終了となります。水着の準備等、いろいろありがとうございました。
【お知らせ】 2025-07-18 16:00 up!
3・4年生 着衣泳を行いました2
【お知らせ】 2025-07-18 16:00 up!
3・4年生 着衣泳を行いました3
【お知らせ】 2025-07-18 16:00 up!
3・4年生 着衣泳を行いました4
【お知らせ】 2025-07-18 16:00 up!
5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業4
【お知らせ】 2025-07-17 16:30 up!
5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業3
【お知らせ】 2025-07-17 16:30 up!
5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業1
7月17日(木)、長岡青年会議所では、長岡空襲の史実から平和の大切さと命の尊さを子どもたちに伝えるために、小学校に向け出前授業を実施しています。今日は、5・6年生が長岡空襲の史実から、長岡の8月1日の意義を理解し、8月2・3日の長岡花火に対する人々の想いを学びました。
【お知らせ】 2025-07-17 16:30 up!
5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業2
【お知らせ】 2025-07-17 16:30 up!
5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業5
【お知らせ】 2025-07-17 16:30 up!
1・2年生 着衣泳を行いました2
【お知らせ】 2025-07-17 16:00 up!
1・2年生 着衣泳を行いました3
【お知らせ】 2025-07-17 16:00 up!
1・2年生 着衣泳を行いました1
7月17日(木)、1・2年生は着衣泳を行いました。もし、水の中に落ちてしまった場合、「浮いて待つ」ことが大切になります。1・2年生は自力で浮くことは、非常に難しいのでペットボトル等の浮きやすい物を利用することが必要となってきます。
1・2年生は初めての経験で戸惑うこともありましたが、一生懸命に取り組むことができました。
今日で今年の1・2年生のプールでの授業は終了となりました。
【お知らせ】 2025-07-17 16:00 up!
1・2年生 着衣泳を行いました4
【お知らせ】 2025-07-17 16:00 up!
4年生 コロコロガーレを作っています3
【お知らせ】 2025-07-16 16:30 up!
4年生 コロコロガーレを作っています2
【お知らせ】 2025-07-16 16:30 up!
4年生 コロコロガーレを作っています4
【お知らせ】 2025-07-16 16:30 up!