TOP

3・4年生 グラウンドでの初スキー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドにようやく雪が積もり、子どもたちが楽しみにしていたスキー学習を行うことができました。グラウンドに出ると3・4年生は、築山に向かって滑り、スキーを横にして築山をのぼっていきました。子どもにとっては難しいことなのですが、昨年までの経験が生きていると感じました。山の上からは、スキーをハの字にして、スピードを出さずに滑る練習を行いました。この技能を身に付けさえすれば、どんどん上達する大切な技能です。多くの子どもたちがスピードをコントロールしていることに感心しました。2月2日(金)にはスキー教室が予定されています。それまで練習を頑張りましょう。

3・4年生 グラウンドでの初スキー3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 性の指導2

板書とワークシートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 性の指導1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、養護教諭と一緒にプライベートゾーンについて学習しました。「プライベートゾーンは、人に見せたり、さわらせたりしてはいけない」、「友達のプライベートゾーンをさわってはいけない」等を具体的な場面を想像させて、やってよいこと、いけないことについて学びました。子どもたちには、自分の体も友達の体も大切にしてほしいと思います。

1年生 性の指導3

児童の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間4日目

 今日の給食は新潟県でした。献立は、車麩とレンコンの揚げ煮、煮菜汁、牛乳でした。「煮菜」は、塩漬けにした菜っ葉を煮た郷土料理で、新潟県ではごく一般的な家庭料理として食べられていたそうです。今日の煮菜汁は、野菜がたっぷりでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 防災教育(雪害)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雪がたくさん降り、苦労して登校してきたこと思います。1年生は、防災教育で「雪害」について学習しました。学校で危ないところや約束の確認では、「屋根の雪が落ちる」、「つららは触らない」、「雪山はのぼらない」等を取り上げました。また、学校や家の周りで危ないところを見付けたら、「家の人に知らせる」、「大人や先生に知らせる」等も確認しました。雪が降ると、危険がいっぱいです。雪には、十分に気を付けてほしいと思います。

1年生 防災教育(雪害)2

児童の感想や板書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。今日のメニューは、「ジャーマンポテト」でした。グループに分かれ、それぞれが協力して手際よく調理を行っていました。調理をしながら、使い終わった調理器具を洗うなど、連係もしっかりとれていて、さすが6年生だと感心しました。最後には、大変おいしいジャーマンポテトができ、おいしくいただきました。

6年生 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理の様子です。

6年生 調理実習3

ジャーマンポテトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会で給食について発表してくれました(保健委員会)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会は、保健委員会が給食週間のイベントとして給食について発表してくれました。今日も雪が降る寒い日でしたのでリモートで行いました。内容は、調理員さんが給食室で給食を作っている様子を写真を見せながら、詳しく説明してくれました。また、保健委員が調理員さんにインタビューをし、「給食を作っていて楽しいことは何ですか?」、「作るのに難しい料理は何ですか?」等、調理員さんが日頃思っていることや仕事ぶりが分かり、大変参考になりました。また、最後には、全校児童に調理員さんへ感謝のメッセージを送ることを提案し、各教室に説明に行ってくれました。保健委員会の皆さん、大変工夫された発表で立派でした。全校の皆さんは、調理員さんへ感謝のメッセージを心を込めて書きましょう!

児童朝会で給食について発表してくれました(保健委員会)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の様子です。

児童朝会で給食について発表してくれました(保健委員会)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の様子です。

給食週間3日目

 今日の給食は、岩手県でした。献立は、じゃじゃ麺、卵入りチータンタン、りんご、牛乳でした。じゃじゃ麺は、わんこそば、冷麺と並んで「岩手の三大麺」と称される麺料理の一つだそうです。とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間 2日目

 今日の給食は、京都でした。献立は、ごはん、魚の西京焼き、友禅和え、大根と高野豆腐の炊いたん、牛乳でした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 鍵盤ハーモニカの練習(音楽)2

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の様子です。

2年生 鍵盤ハーモニカの練習(音楽)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は音楽で「こぎつね」を学習しています。今日は、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習に取り組みました。思うように指が動かないこともありますが、熱心に練習に励んでいました。

2年生 鍵盤ハーモニカの練習(音楽)3

「小ぎつね」です。
画像1 画像1

6年生 防災教育(雪害)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十日町小学校では「新潟県防災教育プログラム」に基づき、防災教育を行っています。このプログラムには、「雪」、「津波」、「洪水」、「地震」、「土砂」、「原子力」6つの必修災害があり、各学年に応じて指導しています。今日は、積雪時の避難訓練が予定されており、よいタイミングで学習しようと6年生は「雪害」について学習しました。残念ながら、悪天候のため避難訓練は延期となってしまいました。別の日に行います。明日から大雪の天気予報となっています。今日の学習の成果を生かして、登下校してほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31