TOP

【11月26日】4年生・理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うわーふくれた!」
「あーしぼんだ!」

4年生の理科は、温度と空気の体積の関係の学習です。
試験管の口にせっけん水の膜(しゃぼんですね)を作り、試験管を、「お湯」と「氷水」に交互に入れます。その時、せっけん水の膜は・・・・。

自然現象に興味をもち、学習を進めています。

訪問者

画像1 画像1
「失礼します。」
「生活科で作った作品を見せに来ました。」

すごいの作ってきたね。写真を撮ろうかな。

「ハイ!お願いします。」

5年生 いじめに関する授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権教育、同和教育で「いじめを許さぬ心」を学習してました。
「わたしのいもうと」という話をもとにいじめを許さない正義の心をもつためにはどうしたらよいかを話し合っていました。

子どもの発言や感想から
「自分と違っていても からかってはいけないと感じた。」
「いじめはよくないとわかっていても、つい暴言を吐いてしまったことがあった。気をつけていきたい。」
「知らないうちに加害者になってしまうおそれがあることに気づいた。」
「されたほうは覚えていても したほうはあまり覚えていないことが多いということが分かった。」

6年生 新型コロナウイルスに関する授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「差別や偏見に負けない心」をもつためには、どうしたらよいか。新型コロナウイルス感染症で問題となっている差別や偏見について深く考えたり話し合ったりしていました。

【11月24日】読み聞かせ

画像1 画像1
十日町小学校は、11月16日(月)から27日(金)まで、「校内読書旬間」です。

今日は、昼休みに図書室で、学校司書の方が読み聞かせをしてくださいました。

「読み聞かせ」ご家庭でもいかがですか?

【11月21日】花いっぱいコンクール表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
十日町小学校が「長岡市花いっぱいコンクール・小学校の部」で「最優秀賞」を受賞しました。

保護者や地域の皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。

21日にさいわいプラザで表彰式がありました。
環境委員長と担当の先生、校長先生の3人が出席しました。


くぎ打ちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、金づちを上手に使って釘を打ち付けていました。楽しそうな作品が完成しそうです。
 間違って指をたたいたりしながらも、一生懸命取り組んでいました。

外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「やったー!ビンゴだー!」
4年生は、外国語の勉強をしていました。
アルファベットのカードでビンゴゲームをしたり、アルファベット順にカードを並べたりしていました。

サーモセンサー設置

画像1 画像1
画像2 画像2
職員玄関にサーモセンサーを設置しました。学校にお越しの際は体温チェックをお願いします。

6年生 社会科、総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日 6年生は、長岡市内へ校外学習に行ってきました。
2つの戦争を中心とした歴史を学んできました。

教育委員学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育委員会の方たち8名と学校評議員、PTA会長による教育委員学校訪問が実施されました。「地域とともに歩む学校を目指して」をテーマに懇談したり、各教室の授業を参観したりしました。

 十日町小学校は、コミセンを中心とした地域の協力のもと素晴らしい教育活動を行っているとの話でした。また、安全、見守りの意識が高く、子どもが安心して過ごせる地域でもあるとのことです。

安全見守りのベスト(黄色のジャンバー)について
見守りのときだけでなく散歩のときでも気軽に着れるようになるとよいとの意見もありました。

児童朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
「次の問題は何だろう。」
「フラフープじゃないのかな?」

児童朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ステージのすき間から見えるものは何かな?」
運営委員会が中心となって、クイズを行いました。
縦割り班ごとに答えを考えて、ホワイトボードに書き込んでいました。

紙芝居って面白い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『お話を聞く会』が行われました。
新潟 ひょうしぎの会 今井和江様、桑原敏子様から紙芝居をしていただきました。
子どもたちは、お話に引き込まれ大満足でした。

ひょうしぎの会は、県内の小学校や保育園など、呼ばれればどこにでも喜んで行かれるとのことです。

1年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、休み時間「秋の遊び」をしていました。
お面をかぶっていたり、手作りのけん玉で遊んだりしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食には、1,2年生が収穫したサツマイモが使われています。
1,2年の皆さん、ありがとうございます。
献立名
フルーツクリームサンド
牛乳 白いチーズのサラダ
卵のふわふわスープ

1,2年生からのメッセージ
「・・・サラダの中に1,2年生の作ったサツマイモが入っています。いつもお世話になっている全校の皆さんにお礼の気持ちを込めて、給食に使ってもらうことにしました…」
しっかりと放送で伝えることができました。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、十日町地区の文化祭で展示されている作品を鑑賞しました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、かけ算九九のカード取りゲームをしていました。楽しいながらも火花の散るような戦いが繰り広げられていました。

4年生 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
人権教育、同和教育で道徳をしていました。「くうはくの時間」を題材に、「人によって態度が変わる」ということについてじっくりと考えていました。

3年生 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
人権教育、同和教育で道徳をしていました。「どうしよう」という題材で決めつけてしまうことが差別につながることを学んでいました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30