TOP

1年生 なかよし大作戦 パート2

画像1 画像1
「いまいんたびゅーしていいですか?」「いいですよ」
「好きな○○は なんですか?」
という感じで、1ねんせいはがんばっています。

【9月8日】避難訓練・地震体験

避難訓練と地震体験を行いました。

避難訓練は、「休み時間に地震が起きた」という想定です。
教室や図書室、体育館それぞれの場所から、緊急放送に従って素早く、静かに避難することができました。
「避難開始」の放送から、全員の避難を確認するまで2分36秒でした。

次に、地震体験です。
長岡市の危機管理防災本部の方から、地震についてのお話と、地震体験車で体験する際の注意事項を聞き、実際に体験しました。地震体験は、3,4年生の希望者です。

3,4年生が体験する地震は、平成16年の中越地震です。「地震はいつ来るかわからないから突然きたらびっくりする」など様々な感想が聞かれました。

3,4年生が地震体験をした後、先生が平成23年の東日本大震災を体験しました。中越地震よりも激しく、長い時間の揺れに子ども達は驚いていました。

中越地震では、十日町小の学区も被害を受けました。地震が起きないことが一番いですが、そうもいきません。地震が起きたときの備えと心構えをしっかりとしておいてもらいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月3日】4,5年生自然教室2日目 その4

2日間の自然教室も終わりです。

スプーン作りをした部屋の近くで閉校式を行い、にもつを持って玄関へ。
玄関で記念撮影をした後、バスへ乗車。

ふと気が付くと、自然の家の職員の方々が横断幕を持って見送りにきてくださっていました。
楽しい思い出と成長した心をもって、十日町小学校への帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月3日】4,5年生自然教室2日目 その3

昼食を食べ、自然教室最後の活動、「スプーン作り」です。

自分で選んだ木の枝をスプーンの柄にします。枝を長さを考えてのこぎりで切り、切り口を紙やすりで磨きます。最後にニスを塗って完成です。

硬い枝ですので、のこぎりで切るのに苦戦した子が多かったようですが、全員完成させることができました。

完成した子から、道具の後片付けや部屋の掃除を進んでしてくれました。こんなところにも、2日間の子どもの成長を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月3日】4,5年生自然教室2日目 その2

2日目の最初の活動は、「妙高アドベンジャー」です。この活動も講師の方をお迎えして、2班に分かれて行います。

最初に講師の方から、「できなくても友達を責めない」「応援する」等のお話がありました。それから2人組になり、手拍子やジャンプを交えて数を数えたり、輪になってフラフープをくぐらせたりしました。
次に、森の中へ移動です。森の中ではターザンロープや大型シーソーを使っていろいろなミッションに挑みました。
ミッションのクリアには仲間との協力と、話し合いが必要です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、先生方にインタビューしています。ちゃんと目を見てインタビューしています。えらいですね!

【9月3日】4,5年生自然教室2日目 その1

自然教室2日目の朝になりました。

朝5時すぎから、話し声が聞こえてきた部屋もありました。
みんなはよく眠れたでしょうか?

通常だと利用団体すべてが集まり、「朝の集い」が行われるのですが、今年はコロナウィルス感染防止のため、「朝の集い」はありません。

朝食をはさんで、へやの片付けや掃除を協力しながら行います。
すべてが終わったら、自然の家の職員の方からチェックを受けます。合格しないと次の活動にはいけません。ドキドキ。

画像1 画像1

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その5

1日目の野外活動がすべて終わり、入浴です、、、。
さすがに風呂場は撮影NGなので写真はありません。

入浴後は各部屋ごとに一日の反省です。
生活班の班長は、班長会議を行い、就寝から明日朝の活動を確認します。
消灯時刻は午後9時30分。明日の起床時刻は午前6時15分です。

日中の活動に疲れてすぐに寝た子、寝床が変わってなかなか寝付けなかった子、様々でした。気温も夜に入ると下がり、風もでてきたのでそれほど暑苦しくなかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その4

夕食を食べた後は、キャンプファイヤーです。

今回はキャンプファイヤーをする学校が多いということで、いつもは使わない建物近くの芝生の上で行いました。
芝生はふかふかで、活動をしても泥が全然つきません。

ただ、風が強くなり、火を囲んでの活動ができませんでした。キャンプファイヤーの風上に輪になって、みんなで楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その3

1日目の最初の活動は、講師の方をお迎えしての「ネイチャーゲーム」です。
これは、二つの班に分かれての活動です。

自然のものを活用して、様々なことをします。
葉っぱを探したり、探してきた葉っぱに目玉を書いて顔にしたり。
白い額縁を使って、「お気に入り」の景色を探して、友達に紹介もしました。

約2時間の活動でしたが、自然の中の活動でそれほど暑さは感じませんでした。でも、熱中症対策のため休憩をこまめにとり、水分補給をしながらの活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その2

開校式の後は、それぞれの部屋の入って部屋つくりです。

自然の家は、「シーツとシーツ」の間に寝ます。敷布団の上にシーツを敷いて、またシーツを敷いて、その上に掛け布団・・・。
2段ベッドの上でこれをするのは少し難しいですね。

部屋をを作った後は、自然の家の近くの森で活動と昼食です。
昼食は「おにぎり弁当」でした。おにぎりの中身は「梅干し」と「鮭」。デザートは「バナナ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その1

9月2日〜3日に、4年生5年生の皆さんが、自然教室に行ってきました。行先は「国立妙高青少年自然の家」です。

最初に学校で出発式を行いました。
校長先生のお話しやめあて発表があり、行ってきますの挨拶をして元気にバスに乗り込みました。
途中、トイレ休憩をはさみ約2時間で自然の家に到着しました。

最初は開校式です。
自然の家の職員の方から、周囲の自然のことや、自然の家で過ごすときに大切にしてもらいたいことなどのお話しがありました。

子ども達は「妙高山」の高さを覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31