TOP

【9月2日】4,5年生自然教室1日目 その1

9月2日〜3日に、4年生5年生の皆さんが、自然教室に行ってきました。行先は「国立妙高青少年自然の家」です。

最初に学校で出発式を行いました。
校長先生のお話しやめあて発表があり、行ってきますの挨拶をして元気にバスに乗り込みました。
途中、トイレ休憩をはさみ約2時間で自然の家に到着しました。

最初は開校式です。
自然の家の職員の方から、周囲の自然のことや、自然の家で過ごすときに大切にしてもらいたいことなどのお話しがありました。

子ども達は「妙高山」の高さを覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月31日】新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージ

報道等ですでにご存じの通り、8月25日に「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージ」が発せられました。

以下のURLから閲覧できます。

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

なお、「児童生徒等や学生の皆さんへ」のメッセージは、配布させていただきました。

【8月28日】4年生の授業(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の授業におじゃましました。

授業の最初には、パソコンと大画面テレビを使って、漢字フラッシュカードで漢字の読みの練習をします。画面に次々に現れる漢字を、子ども達は大きな声で読んでいきます。最初はバラバラだった子ども達の声も、何回か繰り返すうちにそろってきました。

音読の練習も大画面テレビを通して行います。
「観察してみると、ソメンヤドカリは、たいてい二つから四つのベニヒモイソギンチャクを、貝がらの上に付けています。」
交替で読んだり、リレーで読んだりします。
また、文章の読み取りも行いました。

4年生のみんなは、真剣に画面を見て、学習に取り組みました。

【8月27日】1学期後半が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期後半が始まりました。

朝から気温が高い中、子ども達は荷物をたくさん持って、元気に登校してきました。
みんなの荷物の中で、一番大きかったのは、夏休みの自由研究のようです。大きな袋の中に夏休み中に作った工作や絵画や観察記録など作品を丁寧に入れて持ってきていました。

一旦教室に入ったら、次は「清掃」です。
夏休みの間の埃や汚れをきれいにして、すっきりした気持ちで学習を始められるよう、子ども達は一生懸命清掃を行いました。

清掃の次は全校朝会です。
三学期制の頃ならば、「始業式」でしょうか。
最初に校長先生と朝の挨拶をして、令和2年度の1学期後半がスタートしました。

1学期後半は、4,5年生の自然教室、祖父母参観、6年生の修学旅行、運動会など、行事がたくさんあります。
まだまだ暑い日が続くようですが、子ども達の体調に気を付けながら、子ども達の健やかな成長のために活動を行っていきます。引き続き、ご家庭や地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


【8月26日】熱中症予防について

明日から1学期後半の授業が始まります。
登校の準備や子ども達の体調はいかがでしょうか?

気象庁等の天気予報によると、フェーン現象により、8月26日(水)から28日(金)までの3日間は、県内の最高気温が35度以上となる高温が予想されています。特に8月27日(木)については、長岡の最高気温が39度になると予想する気象予報機関も見られます。

そこで、以下の点をお願いいたします
1:必ず水筒を持たせ、水分補給ができるようにしてください。
2:登下校の際、帽子をかぶるようにしてください。

また、27日(木)は、給食後、登校班ごとに集団下校とします。
下校予定時刻は13:30です。


【8月21日】トイレ工事3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館トイレが完成間近です。
広さは変わっていませんが、明るくなり、少し広くなったような感じがします。

夏休み後、子どもたちが登校する27日には、使用が可能になります。
汚さないように、丁寧に使えるといいですね。


【8月5日】トイレ工事2

画像1 画像1
画像2 画像2
1階のトイレ前です。
工事のために囲われています。
囲いの中では、トイレが生まれ変わるための工事が行われています。
暑い中、少しでも早く子ども達にトイレを使ってもらうために、工事に携わる皆さんが頑張っています。

1階トイレの完成は10月の予定です。

【8月3日】プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール授業がないとはいえ、1シーズン何もしないでおくとプールが痛んでしまい、次シーズンのプール授業に支障をきたしかねないので、職員作業でプール清掃をしました。

プールの水を抜きは先週31日にしました。枯葉や泥をすくい上げながら、水を抜きました。そして、3日はオーバーフローやプールサイド、シャワー、足洗い場等をきれいにしました。高圧洗浄機を使い、ガンコな汚れも落としました。

「今年はプールには入れませんでしたが、来年よろしくお願いします。」と気持ちを込めて、プールをきれいにしました。


【7月28日】全校あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
全校遊びをしました。

題名は「勇者と仲間たち」です。
1・なかよし班ごとに一列に並ぶ。
2・先頭にいる6年生とじゃんけんする。
3・6年生に勝ったら、列の後ろに行く。
4・6年生に負けたら、後ろを向きなかよし班のみんなに「助けてー」と言う。
  なかよし班のみんなは、「えーい!!」とパワーを送る。
  パワーを受けたら、再びじゃんけんをする。(勝つまで繰り返す)
5・なかよし班全員が勝ったら静かに座って待つ。
6・全部の班が終わったら、班ごとに輪になり、感じたことや気付いたことを発表する。

これは、グループエンカウンターの手法を取り入れた活動です。グループエンカウンターは、人間関係能力の開発や心理的成長を目的とした体験活動です。これからも、様々な活動を学年や全校で行っていきます。




【7月21日】トイレ工事1

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ工事がはじまりました。

最初は体育館からです。18日(土)に業者の方が来て、体育館トイレの入り口に「鍵付きの扉」を付けました。体育館の水飲み場とトイレは8月26日まで使えません。
学校開放で体育館を利用される方にはご不便をおかけします。工事の間、トイレは十日町コミュニティセンターをご利用ください。

また、夏休みに入る前に1階児童トイレの配管を新しいものに繋ぎ変えています。これは床下の作業ですので、子ども達は今まで通りトイレを使うことができます。でも、床下への入り口が開いていますので、業者の方が柵を作って安全に配慮してくださいました。

本格的な工事は、夏休みに入ってから行われます。
完成予定は12月頃です。それまで子ども達や来校者の皆様にご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

【7月15日】いじめ見逃しゼロ全校集会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生の取組です。

※7月16日に公開したものですが、4年生の取組の写真が1枚抜けていましたので修正しました。

【7月15日】いじめ見逃しゼロ全校集会〜4〜

5年生、6年生の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月15日】いじめ見逃しゼロ全校集会〜2〜

1年生と2年生の取組です
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月15日】いじめ見逃しゼロ全校集会〜1〜

7月15日(水)いじめ見逃しゼロ全校集会を行いました。
各学級では、「いじめ見逃しゼロ」に向けて、自分たちではどんな取組ができるかを話し合ってきました。
集会は、運営委員会の「いじめ見逃しゼロ」の劇から始まり、その後、各学級が自分たちの取組を発表しました。

各学級の取組を紹介します。

最初はさくら学級です。


画像1 画像1 画像2 画像2

【7月8日】発表朝会

画像1 画像1
発表朝会がありました。

習い事でがんばっていることや、学校の学習で身に着けたこと。
友達と遊んで楽しかったことなど、自分が話したいことをまとめて全校の前で発表しました。

6年生の代表は、週2回の外国語の時間に学習したことを生かし、「北海道」の紹介を英語でスピーチしました。

雨が激しく体育館の屋根を叩き、声が聞こえづらいところもありましたが、代表の人は大きな声で発表してくれました。また、全校の皆さんも一生懸命聞こうと、耳を傾けてくれていました。

【7月7日】不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応避難訓練を行いました。

児童玄関から、不審者が侵入。一年生教室を伺っているという想定です。雨が降っているので、避難経路や避難場所も晴天の時とは違います。でも、子ども達は、放送や先生の指示をよく聞き、整然と避難を行いました。

不審者役には、長岡警察署宮内交番の方からしていただきました。また、宮内交番の方からは、事前に職員研修にも来ていただきました。

掲載した写真は、先週行った職員研修の時のものです。不審者対応避難訓練に限らず、学校で行われる避難訓練は、子ども達の命を守る大切な訓練です。ですから、先生方も真剣に研修を受けました。




【6月23日】6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が租税教室を行いました。

講師の先生が、身近にあるいろいろな税金や、税金の使い道について、DVDなどを使って、わかりやすく説明してくださいました。
そして、登場したのは「1億円!!」
「みほん」とはいえ、初めて見る1億円にみんな大興奮でした。

【6月16日】眼科検診

画像1 画像1
眼科検診というと、『(眼科の)お医者さんの前に行ったら、両目を自分で「あっかんベー」します。でも、舌は出さなくてもいいです。』というのが、スタンダードだと思ってました。

今日は、「あっかんベーしなくていいです。」と、最初に眼科医さんに言われました。医師会の方ではそういう方針らしいです。

密集状態を避けるために、体育館を会場にしました。体育館にいる人数が多くならないように、学年ごとに時間差で体育館に来てもらいました。また、並んでいるときは、前の人と2m以上の距離をあけるよう、足元にテープを貼りました。

夏休み前の集団検診は、心臓検診(1年のみ)と尿検査です。
耳鼻科検診と歯科検診は、夏休み以降になります。


【6月9日】2年生が町探検に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、一回目の町探検に出発しました。
今回は、十日町地区です。
学校を出発して、看板やゴミステーション、消火栓など、地域にあるいろいろな物を発見していきました。また、お寺や神社の名前を近所の方に聞き、みんなに教えてくれる子もいました。
途中、十日町地区のお店に立ち寄り、お店の中を見学したり、お店の方に質問をしたりしました。

天気が良く、気温が高かったのですが、こまめな水分補給と休憩を取りながら、みんな元気に帰ってきました。
次の探検は、片田地区の予定です。

【6月8日】5年生の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日に、5年生が田植えを行いました。

まず、毎年指導して下さっている「田んぼの先生」から、「苗の根を傷つけない」「印のところに植えていく」等、田植えのやり方について教えていただきました。

その後、いよいよ田植えです。
「うわー!転びそうになった」
「足が、抜けない!」
最初は、恐る恐る田んぼに入っていた子ども達も、慣れてくるとどんどん田植えが進みました。

子ども達にとって、よい経験になったようです。
「実りの秋」が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31