TOP

児童会引継式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(木)の朝、児童会引継式を行いました。

ステージ上には、今年度と新年度の委員長が並びました。
今年度の活動を進めてきた6年生の委員長から、
今まで取り組んできたこととともに、
「これからも、全校であいさつを頑張っていってください。」
「来年も、花でいっぱいの十日町小にしてください。」
などの言葉が述べられ、委員会ファイルが手渡されました。

ファイルを受け取った5年生の新委員長も、
来年度の活動に向けた決意をはっきりと述べました。
話の内容はもちろん、返事や動作なども
手本となる態度でした。

「自分たちの力で、十日町小学校をよりよくしていこう」
という思いが、6年生から5年生へと
しっかり受け継がれたように感じました。
ステージ下で見ていた全校の皆さんにも、
代表の思いが伝わったのではないかと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(水)
音楽朝会で、卒業式の「門出の言葉」の中で歌う歌を練習しました。

前半は、6年生と1〜5年生が向かい合って、
一緒に歌う「旅立ちの日に」の練習、
後半は、1〜5年生だけで、
「また会う日までさようなら」の練習を行いました。

それぞれの学級で練習して、この日の全体練習を迎えたので、
どの学年もよく声が出ていました。
門出の言葉の練習の時には、6年生の迫力に
やや押され気味の1〜5年生でしたが、
この日の歌の練習では、思いを込めて
精いっぱいの歌声を響かせていました。

練習では、歌の後半の盛り上がるところや
鼻濁音などの発声の仕方を練習し、
響きのある高い声が出るようになってきました。
卒業式に向けて、歌声にさらに磨きをかけていきます。

図書ボランティアさん、司書さんへ感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)
図書ボランティアさん、学校司書さんへの
感謝の気持ちを込めて図書委員会の代表児童が
メッセージカードと花鉢を贈りました。

メッセージカードには、
「季節に合った飾り付けなどをしてくださったおかげで、
 たくさんの人が図書室に来てくれました。」
「本の整理や修繕をしてくださったおかげで、
 図書室はいつも輝いていました。」
などの言葉が書かれていました。

一緒に手渡した花鉢のプリムラマラコイデスは、
秋に種まきして、教室でずっと育ててきたものです。
お二人からも、とても喜んでいただけたようでした。

図書室の環境整備や読み聞かせなど、
子どもたちが本に親しむ環境づくりを進めてくださいました。
1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。

門出の言葉 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(月)
門出の言葉の全体練習が始まりました。

卒業式当日と同じように、6年生と1〜5年生が向かい合って
互いの言葉を聞き合いながらの練習です。
全体を通して、間の取り方や、全員で声を揃えるタイミングを確認し、
後半は、音楽を流しながらやってみました。

1回目の全体練習としては、よく声が揃っていました。
その中でも、特にすばらしかったのは、6年生です。
一人一人が自分の台詞に気持ちを込めて、
ゆっくりはっきり言っていました。
相手に伝えようという気持ちが感じられました。

先週の「6年生を送る会」を終え、卒業式に向けても、
下学年に手本を示してくれている6年生に、頼もしさを感じます。
1〜5年生は、6年生の姿に学ぶところが
まだまだたくさんありそうです。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長から、1〜5年生の発表に見られた頑張りやこれからへの期待、
これまで十日町小をリードしてきた6年生への感謝と励まし、
6送会を中心になって進めてきた5年生の頑張りと期待などについて
話がありました。
しっとりとした雰囲気になったところで、
ステージのスクリーンに、6年生一人一人の顔写真と
下学年からの感謝のメッセージが映し出されました。
6年生はもちろん、1〜5年生みんなが見入っていました。

そして、5年生から6年生に、なかよしグループのみんなが
一人一人に書いた色紙が手渡されました。
ステージ上では、4年生が作った垂れ幕が披露されました。
紐を引くと、紙吹雪とともに、
「6年生ありがとう!中学校へ行ってもがんばってください!」
という言葉が現れました。

終わりの言葉では、5年生の6送会実行委員長が挨拶しました。
思いのこもった挨拶に、心が動かされました。
最後は、1〜5年生、保護者や来賓の方々、学校職員、
みんなでアーチをつくり、6年生を送りました。

お世話になった6年生への感謝とお祝いの気持ちのあふれた
温かい「6送会」になりました。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩後は、上学年の発表です。
4年生は、CMをアレンジして6年生への
感謝の気持ちを表した劇とダンスを披露しました。
7人の動きがよくそろっていました。

5年生は、ハリーポッターをアレンジした劇と
ダンスを披露しました。
劇は、魔法で動物に姿を変えられてしまった
下学年の子どもたちを、6年生が助けるというお話でした。
途中、ステージ前で鑑賞していた本物の6年生二人から
劇に加わってもらい、下学年を助けるという演出に、
会場が盛り上がりました。

いよいよ6年生の発表です。
6年生の発表は、みかん太郎、みかん次郎、みか子が
仲良く協力するための方法を知るために、
電車に乗って十日町小学校を訪れるという設定の劇でした。
1〜5年生それぞれのよいところを表現して、
感謝とこれからへの期待が込められていました。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)
6年生を送る会を行いました。
2年生がプレゼントした招待状のメダルを首にかけ、
5年生が持つ花のアーチをくぐって6年生が入場。

4年生のはじめの言葉に続き、児童会歌、
全校遊び(ジャンケン列車)の後、
各学年が出し物を発表しました。

1年生は、勇気をくれた6年生への感謝の気持ちを込めて
「勇気100%」の歌とダンスを披露しました。
2年生は、音楽の時間に学習した「かぼちゃ」の替え歌
「6年生にお世話になったよバージョン」と
「翼をください」を歌いました。
3年生は、運動会、全校遠足など、
6年生にお世話になった場面を劇で表現しました。

6年生とのふれ合い遊び(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(水)
6年生とのふれ合い遊び。
最終日は、5年生とドッヂビーをしました。

5年生、6年生混合の赤白で対戦。
普段から合同で体育の授業をしている5・6年生です。
楽しみながらも全力で対戦しました。
2つのディスクを使ったので、
思わぬところからディスクが飛んできて
一層盛り上がりました。

最後に、6年生から5年生に向けて、
「来年は、最高学年ですね。
 十日町小学校のリーダーとして頑張ってください。」
などの言葉が贈られました。

6年生ありがとう旬間も終わりに近づいてきました。
いよいよ3月1日は「6年生を送る会」です。
それぞれの学年の子どもたちが、
どんな姿を見せてくれるか楽しみです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(水)
音楽朝会を行いました。
今回の音楽朝会では、卒業式に向けて
校歌や君が代の練習を行いました。

校歌の練習では、3番までの歌い始めの歌詞を
みんなで音読しながら確かめていきました。
通して歌った後、最後の
「ああ母校 十日町小学校」のところを
特に盛り上げて歌えるように練習しました。

君が代では、息継ぎをする場所を確かめ、
息をいっぱい吸って、言葉の途中で途切れないように
気を付けながら歌う練習をしました。

体育館にきれいな歌声が響きました。
来週の音楽朝会からは、門出の言葉の中で歌う
「旅立ちの日に」の練習も始める予定です。


六送会の招待状をプレゼントしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(火)
2年生が、6年生教室を訪れ、
「六年生を送る会」の招待状をプレゼントしました。

招待状は、紙皿を使って作りました。
真ん中にメッセージを書き、周りをきらきら光るパーツで
きれいに飾り付け、首から掛けられるようになっています。
感謝の言葉を伝えてから、6年生一人一人の首に
かけてあげました。

2年生が招待状を首にかけやすいように、
6年生が腰をかがめる様子は、とても微笑ましかったです。
招待状をもらった6年生は、とても喜び、
席に着いてからも、しばらくメッセージを読んだり、
飾り付けに見入ったりしていました。

6年生に喜んでもらえて、2年生もとても嬉しそうでした。
3月1日(金)の「六年生を送る会」に向けて
雰囲気が盛り上がってきています。

門出の言葉の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(月)の朝から、
卒業式の門出の言葉の練習が始まりました。
今週は、各学年から代表となった子どもたちが体育館に集まり、
全体練習に先駆けて練習をしています。

文節の区切り方やアクセントの付け方、
一つ一つの言葉をはっきりゆっくり大きな声で言うこと、
前の人の言葉からの間の取り方など、
気を付けるポイントはたくさんあります。
みんなの前で一人で言葉を言うのは緊張しますが、
集中して頑張っています。

代表の練習に並行して、各学級でも、
門出の言葉の練習を進めています。
来週からは、全校での練習も始まる予定です。

6年生とのふれ合い遊び(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(月)
6年生とのふれ合い遊び4日目。
4年生とキックベースボールをしました。

チームは、4年生、6年生混合の赤白チームです。
ライナーを見事にキャッチしてアウトにしたり、
ベースを全力で駆け抜けてセーフになったり、
野球部の子が見事な連係プレーを見せたりと、
一つ一つのプレーに歓声が上がり、大いに盛り上がりました。

感想発表では、
「一緒にやってすごく楽しかったです。」
「みんなが笑顔でやっていたのでよかったです。」
などの声が聞かれました。
最後に、6年生から、
「来年は、高学年の仲間入りをしますね。
 低学年、中学年の皆さんを引っ張っていけるように
 頑張ってください。」
という言葉が贈られました。

いよいよ、27日はふれ合い遊び最終日、5年生です。

今年度最後の発表朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(金)
今年度最後の発表朝会を行いました。
今回は、次のような内容の発表がありました。

・スキー教室で山のてっぺんから滑り、
 スピードが出て恐かったけれど楽しかったこと。
・なわとび大会に向けて苦手だったなわとびに挑戦し、
 前とびやかけ足とびでよい記録を残せたこと。
・九九をたくさん練習して覚えたことと、
 3年生ではわり算を頑張りたいということ。
・誕生日に家族みんなで食事に出かけて、
 おいしいものを食べて楽しく過ごしたこと。
・スキー教室でリフトに乗って上から滑り、
 転んだけれども楽しかったこと。
・6年生に向けて、委員会活動、勉強、
 低学年に優しくすることを頑張っていきたいこと。
・今、頑張っている習字やテスト勉強と、
 これから特に算数を頑張っていきたいこと。
・中学校に向けて自学と字をきれいに書くことを頑張っていて、
 中学校では部活も頑張りたいこと。
・テニスで頑張ってきたことや練習メニューの紹介、
 中学校でも続けて頑張りたいこと。

今回も、聞き手の方を見て、落ち着いて発表できました。
今年度最後ということもあり、
次の学年や中学校へ向けてのめあても多く聞かれました。
子どもたちの中には、発表朝会で聞いたことを、
帰宅後、お家の人に話している子もいるようです。
1年間取り組んできた発表朝会で、話す力、聞く力、伝え合う力を高め、
友達のよさを見付けたり、自分の世界を広げたりすることが
できたのではないかと思います。

4年生の総合学習「世界の国からこんにちは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)
4年生が、総合的な学習の時間に
地域の方を講師に迎えて国際理解の学習を行いました。

前半は、フィジー出身の講師の方から、
子どもたちの質問に答えていただきました。
これまでフィジーについて調べてきた4年生ですが、
気候や服装、食べ物、生きものなど、
実施にお話を聞くことができ、
日本との違いに驚いたり感心したりしていました。

また、地図帳を広げて、フィジーをはじめ
関係する国々の場所を探したり、
「日付変更線がここにあるから、
日本より時刻が進んでいるんだね。」と
確かめたりしました。

後半は、英語を使って好きなことや好きなもの、
将来の夢などを自由に話しました。
はじめは、恥ずかしそうにしていた4年生でしたが、
だんだん積極的に自分のことを話せるようになってきました。

講師の方の生き方や思いにふれ、日本と世界とのつながりや
将来の夢について考えるきっかけもいただきました。
とても貴重な機会となりました。ありがとうございました。

6年生とのふれ合い給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)
6年生ありがとう旬間の取組の一つとして、
6年生とのふれ合い給食を行いました。
1〜5年生の各学級に6年生が数名ずつ訪れ、
一緒に給食を食べました。

それぞれの学級では、教室をきれいに飾り付けたり
黒板にメッセージを書いたりして、6年生を歓迎しました。
そして、みんなで輪になって
和気あいあいとした雰囲気の中で給食を食べました。
しりとり、マジカルバナナ、○×クイズ、
6年生への一人一言メッセージなど、
楽しめる内容もそれぞれの学級で工夫していました。

6年生にとって、楽しい思い出の一コマと
なったことと思います。

6年生とのふれ合い遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)
6年生とのふれ合い遊び3日目。
今日は、1年生と助け鬼をしました。

はじめは、1年生の白組7人が鬼になりました。
6年生は、なかなかつかまりません。
次に、1年生の赤組8人が鬼になりました。
つかまえてもつかまえても、助けられてしまいます。
とうとう、1年生全員が鬼になりました。
それでもなかなかつかまりません。

残り時間まであと5分。
6年生も疲れてきて、やっと全員を
つかまえることができました。
足の速い6年生を全員つかまえた1年生は、
大喜びでした。

6年生から、1年生に
「来年は、1年生のお手本になる
優しい2年生になってください。」と言葉が贈られました。
最後に、みんなで写真を撮りました。
入学してから、6年生にとって
一番一緒に活動しお世話をしてきた1年生。
1年生はもちろん、6年生も1年生と過ごすひとときを
心から楽しんでいるようでした。

発表朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)
インフルエンザ様疾患の流行のため延期となっていた
発表朝会を行いました。

今回の発表朝会では、次のような内容の発表がありました。
・スキーの練習を頑張り、リフトに乗れるようになったこと。
・県ジュニア美術展を見に行き、お気に入りの作品を見付けたこと。
・冬休みに二年参りに行って、願いを込めて鐘をついてきたこと。
・伸ばしてきた髪の毛を切り、役立ててほしい思いから寄付をしたこと。
・イラストが好きで、好きなイラストレーターをまねて描いていること。
・6年生に向け、家庭学習と進んで行動することに取り組んでいること。
・青少年文化センターで行われた最後の将棋大会に参加したこと。
・命に感謝し大切にしていこうという自分の考えとみんなへの呼び掛け。

今年度の発表朝会も、回を重ねて9回目となりました。
発表者全員が、原稿を見ずに落ち着いて発表することができました。
また、どの発表にも感想や自分の思いが込められていました。
特に、高学年の発表では、自分の考えや強い決意、
聞き手への呼び掛けがあり、感心させられました。
聞いている子どもたちも、それぞれの話の内容や
発表者の真剣な態度に引き付けられていました。

22日(金)は、いよいよ今年度最後の発表朝会です。

図書委員会のしおりプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(火)
昼休みに図書室で、しおりのプレゼントが始まりました。
これは、全校の皆さんがたくさん本を読んでくれたことへの
お礼として、図書委員会が行っている企画です。

低学年25冊、中学年20冊、高学年15冊以上の
本を借りた人に、しおりがプレゼントされることになっています。
昼休みには、さっそく大勢の子どもたちが図書室を訪れ
好みのデザインのしおりを選んでいました。

十日町小学校には、図書室の本のほか、学級文庫、
中央図書館から配本されている本などがあり、
多くの種類の本を手にすることができます。
これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

6年生とのふれ合い遊び(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(火)
6年生とのふれ合い遊び2日目。
今日は、2年生と一緒に手つなぎ鬼をしました。

はじめは、2年生4人が鬼になりました。
ねらうのは、もちろん6年生です。
6年生は本気で逃げながらも、ころ合いをみて
2年生の走る速さに合わせてくれているようでした。
つかまった6年生と2年生とで、手をつないで
鬼をしている様子が、ほほえましかったです。

2回目は、6年生4人が鬼になりました。
6年生から逃げようと、2年生は全力で走りましたが、
全員つかまえられてしまいました。
3回目は、2年生、6年生が一緒に鬼をしました。
鬼をしていても、逃げていても、つかまっても、
みんなが笑顔で走っていて、楽しさが伝わってきました。

手つなぎ鬼が終わると、感想発表をしました。
6年生の代表から、
「久しぶりに2年生と遊んですごく楽しかったです。」
「2年生がとっても元気で速くてびっくりしました。」
「来年は、1階のリーダー3年生ですね。頑張ってください。」
などの言葉を掛けられると、2年生は元気よく返事をしていました。

次回は、21日(木)に1年生と助け鬼をする予定です。

6年生とのふれ合い遊び(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(月)
今日から、「6年生ありがとう旬間」が始まりました。
ありがとう旬間の内容の一つに、
各学年が計画を立てて6年生と遊ぶ
「6年生とのふれ合い遊び」があります。
初日は、3年生が助け鬼をしました。

25分休みに体育館へ向かう6年生は、にこにこ笑顔でした。

はじめは、3年生4人が鬼になって始めました。
一生懸命追いかけますが、なかなかつかまえられません。
つかまえても、すぐに逃げられてしまいます。
そこで、6年生4人が鬼に加わってくれました。

6年生のおかげで、鬼ごっこも盛り上がり
みんなをつかまえることができたので、
2回目を行うことができました。
「6年生って速いね、さすがだね」と
6年生のすごさを改めて感じた3年生でした。

明日のふれ合い遊びは、2年生と一緒に
手つなぎ鬼を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童会引継式
岡南中ハーフタイム体験
PTA委員会
3/12 卒業式練習
授業5限
3/13 授業5限