TOP

低学年 雪遊び その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(水)、低学年が国営越後丘陵公園で雪遊びを行いました。前日までの雪がうそのように澄み切った青空の下、子どもたちは思いっきり雪遊びを楽しみました。
 午前中はスキー。3つのグループに分かれて練習しました。丘陵公園でスキーをするのは十日町小学校だけ。ゲレンデを独占してたっぷり練習しました。

九九の名人 認定証

画像1 画像1
 1月の中旬から、2年生の子どもたちは毎日のように昼休みに校長室に通い、校長による九九テストを受けていました。
 2月13日(火)、ついに2年生全員がすべての段の九九テストに合格しました。5限終了後、校長から手作りの「九九の名人 認定証」が2年生の代表児童に渡されました。2年生の子どもたちは大喜び。みんな、達成感に満ちた笑顔を浮かべていました。

校内版画展

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生の力作を体育館に展示しました。なわとび大会の日に大勢の保護者の皆様からご覧いただきました。
 子どもたちの作品の出来栄えはいかがだったでしょうか。ぜひ、ご家庭でも子どもたちの作品に込めた思いや、製作時の苦労話などを聞いてみてください。

なわとび大会 応援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(金)、今年度最後の学習参観はなわとび大会でした。
 短なわの部では、一人一人が自分で種目を選んで挑戦しました。みんな、これまでの練習の成果を発揮して、最後まで粘り強く跳んでいました。
 大なわ記録会では、それぞれのグループが目標に向かってチャレンジしました。目標を越えたグループ、残念ながら目標に届かなかったグループと結果は様々でしたが、どのグループも練習、そして本番の記録会を通してメンバーの仲がますます深まりました。
 保護者の皆様、応援、誠にありがとうございました。

明日はなわとび大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒波の影響で連日寒い日が続いていますが、十日町小の子どもたちは元気いっぱい。25分休みや昼休みには多くの子が体育館に集まって大なわや短なわの練習を熱心に繰り返していました。
 明日はいよいよ「なわとび大会」です。大勢の皆様のご来校をお待ちしています。なお、大雪の影響で駐車スペースがほとんどありません。ご協力をおねがいします。

ようこそ先輩

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(月)、長岡市の推進する小中連携推進事業の一環として、十日町小の卒業生が6年生教室を訪れ、中学校生活について説明する「ようこそ先輩」という取組を行いました。岡南中学校の校長先生からお話を聞いた後に、中学1年生の二人から学習や部活などの中学校生活について説明がありました。
 その後の質問タイムでも、6年生からの質問に答える形で詳しく説明してくれました。先輩からの話を聞いたことで、6年生の子どもたちは、中学校進学についての不安が軽減され、期待が膨らんだようです。

創立記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(月)に創立記念集会を行いました。十日町小学校の146回目の誕生日を記念して、今年もコミセンの郷土史を学ぶ会の方々からお出でいただいてお話をお聞きしました。今年は、今の高島町に昔あった高山城の話や、地域に伝わる「立玄池」「万四郎のこま」「万四郎のたばこの遠肥」という民話の紹介をしていただきました。
 子どもたちからは、「お話を聞いて、ますます十日町が好きになりました。」というような感想も聞かれました。自分たちの住む地域について知る貴重な時間となりました。

十日町地区雪まつり その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕方からは体育館のステージで芸能カラオケ大会が開かれました。こちらの方にも大勢の子どもたちが参加し、元気な歌声やパフォーマンスで盛り上げていました。
 

十日町地区雪まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(土)に十日町地区雪まつりがありました。今年も、6年生が遊びコーナーの一つを担当するという形で雪まつりに参画しました。
 今年のコーナーは、雪だるま作りです。6つのグループに分かれて雪だるまを作ります。それぞれに趣向を凝らして、どのグループも素敵な雪だるまが完成し、参加した子どもたちも楽しんでいました。

玄関前に雪だるまが!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(木)、子どもたちが下校するころ、児童玄関前にアンパンマンの顔をした雪だるまが置かれていました。実は、この雪だるまは調理員が製作したもの。子どもたちに喜んでもらおうと昼休みに作っておいたものです。
 下校するときに、この雪だるまを見付けた子どもたちは大喜び。みんな笑顔で下校していきました。

お祝いメニュー!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 十日町小学校は、2月に創立146周年を迎えます。2月1日(木)の給食は創立記念献立でした。
 写真左のように、長岡の醤油赤飯、紅白なますにのっぺい汁と、十日町小学校の誕生日をお祝いするメニューを、栄養士さんが工夫してくれました。子どもたちも嬉しそうに食べていました。
 

生まれたころのこと調べています! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習の中で、約3キログラムの重さの赤ちゃん人形をだっこしたり、自分が生まれた時の身長と同じ大きさの赤ちゃんの絵をかいて今の自分と比べたりして大きくなったことを体感しました。
 赤ちゃんの時のことを調べることを通して、一人一人がかけがえのない存在であることに気付くことができました。

生まれたころのことを調べています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室にかわいらしい絵(写真左)が掲示されていました。ロッカーの上には、子どもたちが小さいころに使っていた衣服やくつなど(写真右)が置いてあります。
 2年生は今、生活科の「わたし大すき、みんな大すき」という学習で、自分が生まれたころのことを家族にインタビューしながら調べています。

スキー教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年のスキー教室は、各グループにスキー場のインストラクターをお願いし、指導していただきました。また、それぞれのグループに保護者ボランティアの方に入ってもらい、子どもたちのサポートをしていただいたおかげで、充実した練習ができました。
 雪国に生まれた子どもたち。雪国ならではの有意義な体験となりました。

スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(火)、3〜6年生は五日町スキー場でスキー教室を行いました。朝から、雪が降り続くあいにくのコンディションでしたが、みんな元気いっぱいにスキーの練習に励んでいました。

もうすぐ校内版画展

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、各学年で図工の時間に版画に取り組む姿が見られました。学年の発達段階に応じて、紙版画や木版画に挑戦しています。写真は、5年生が木版画の製作をしている様子です。
 学校では、2月6日(火)〜9日(金)に校内版画展を開きます。全校の子どもたちの作品を体育館に展示しますので、ご都合のつく時にお出でいただき、ご覧ください。

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(水)、5年生が米作りでお世話になった地域の方をお招きして感謝の会を開きました。
 5年生が今年の米作りを通して学んだことを発表した後、5年生全員のお礼の気持ちを込めた感謝状をお渡ししました。
 5年生に貴重な学習の場を提供していただいたことに、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

フィジーについて教えてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(水)、4年生は国際理解教育の一環として、フィジー人の男性と結婚された地域の方を講師に招いて、学習しました。講師の方からは、フィジーの国旗の意味やフィジーでの生活の様子、英語を学ぶ意味などについて教えていただきました。
 他国の文化にふれる貴重な機会となりました。

図書室の掲示がリニューアル!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(火)、図書室の掲示が新しくなりました。2月の節分に向けて鬼を中心にした掲示です。本棚の上に並べてある本も、季節に合わせて変更されました。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

あいさつ運動 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(月)〜26日(金)はあいさつ運動の後半です。今度は、1,3,5年生が取組を担当します。
 1年生はあいさつの旗を掲げて、3年生は映画のキャラクターに扮して各学年の教室を回って元気なあいさつをしています。5年生は、あいさつオリエンテーリングを計画して行っています。   
 この期間は、家庭でのあいさつ運動も同時に行われています。このあいさつ運動を通して、学校、家庭、地域などそれぞれの場に応じた適切なあいさつのできる子に育ってくれることを期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 第2学期終業式  卒業式練習3限  卒業式準備作業(4,5年)
3/23 第54回卒業証書授与式
3/26 春休み開始 離任式