TOP

ジョイフル里山木工塾

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(金)、4年生は、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の事業の一つ、「ジョイフル里山木工塾」に参加してきました。
 最初は、木工に挑戦。木切れを使って一億年後にいそうな進化動物作り。子どもたちはのこぎりで切ったり、金づちを使って釘を打ちこんだりしながら、個性あふれる動物を作りました。午後からは植物についてのお話をお聞きしました。植物がそれぞれに工夫して次の世代に命をつなげていることなどを例に挙げ、生命の大切さ、神秘さについて詳しく語っていただきました。

授業参観 救急法講習会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(木)、今年度2回目の学習参観を行いました。4月以来の参観でしたが、子どもたちの成長した様子をご覧いただけたでしょうか。
 参観後は、救急法講習会を実施しました。人形を使っての心臓マッサージの練習や、AEDの使用練習などを行いました。悲しい事故を未然に防ぐための講習会です。夏休みのプール監視、よろしくお願いします。
 その後、SNSに関する情報交換会も行いました。家庭での子どもたちの様子について情報交換をすることで、お互いに参考になることが多かったようです。

フェニックス花火について学ぼう!

画像1 画像1
 7月5日(水)、4年生は、青年会議所の方から、フェニックス花火に託された思いを教えていただきました。震災の際に、全国の方々から助けていただき、長岡は復興への歩みを始めました。その方々への感謝の気持ちを込めて打ち上げられたのがフェニックス花火です。子どもたちは、お話を真剣に聞き、子どもたちなりにその思いを受け止めたようです。長岡の子どもとして、フェニックス花火のよき継承者となってくれることを期待しています。

花の世話の仕方 教えます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十日町小学校では、学校をきれいな花でいっぱいにするために、全校の子どもたちが毎日花の世話をしています。
 6月23日には、緑花センターの指導員の方にお出でいただき、3年生と6年生が水やりの仕方や花がら摘みの仕方を教えていただきました。教えていただいたことを全校の財産にするために、6年生は4,5年生に、3年生は1,2年生に伝える会を開きました。子どもたちが、緑花センターの方のご指導を活かして世話をすることで、今まで以上にきれいな花が学校の周りを彩ることでしょう。

先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、生活科の学習で教務室、校長室にインタビューに来ました。「好きな食べ物は何ですか。」「趣味はなんですか。」などたくさんのことを質問していきました。今後、調べたことを新聞にまとめていく予定です。どんな新聞になるか楽しみです。

歴史をたずねて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(金)、6年生は社会科の学習の一環として、県立歴史博物館、藤橋歴史の広場の見学に行ってきました。火焔土器をはじめとする縄文時代の土器や竪穴住居の跡を実際に見て、教科書で学んだ遠い昔のことが少し身近に感じられました。

なかよし給食・遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(木)、今年度最初の「なかよし給食」(全校縦割りの仲良しグループで給食を食べる日)でした。グループでしりとりなどをしながら楽しく給食を食べました。
 給食後は、グループごとにドッジボールや鬼ごっこなどで遊ぶ「なかよし遊び」の時間。十日町小の子どもたちは普段から学年の枠を越えて仲良く遊んでいますが、この機会に一層仲良くなったようです。

水泳授業開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(水)、子どもたちが待ちに待ったプール水泳を開始しました。今年の一番乗りは低学年。水に慣れるため、プールの中でじゃんけん列車などをして楽しみました。
 今年も地域の方から水泳ボランティアにお出でいただきました。一人一人の泳力に応じたきめ細やかな指導を進めていきます。午後からは、高学年も入水。いよいよ夏本番という感じです。

3年生地域探検 in高島

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(火)、3年生が高島町の地域探検にいきました。今回も、地域の方からガイドをしてもらいながらの探検です。昔、高島にあったお城の話や、立玄というお坊さんが大蛇になって人々を助けたという伝説など、初めて聞く話に子どもたちは目を丸くしていました。

しんぶんしとなかよし!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の学習「しんぶんしとなかよし」の様子です。
 工夫ひとつで、新聞紙が素敵な洋服や、帽子に変身!子どもたちの想像がどんどん広がり、夢中で製作していました。

震災について学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に防災について学習しています。6月23日には地域の方から中越地震の時の体験談をお聞きし、地震の時の十日町地区の人たちの結びつきの強さを学びました。
 26日には、さらに詳しく調べるために、校外学習に行きました。長岡消防署や防災センター、きおくみらいの見学をとおして多くの新たな発見がありました。

4年生 PTA行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(土)に4年生のPTA行事を行いました。今年は、あぐらって長岡で笹団子づくりに挑戦!
 親子で力を合わせ、おいしい笹団子が完成しました。楽しいひと時となりました。

中学年 三校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(木)、3,4年生が、山谷沢小学校で行われた三校交流会に参加してきました。十日町小の子どもたちが担当した「自己紹介ゲーム」など、いろいろなゲームを通して他校の子どもたちと仲良く活動しました。

あいさつの声が響いています

画像1 画像1
 学校では、今、児童会の生活委員会が中心となってあいさつ運動を行っています。(6月19日(月)〜23日(金))
 毎日、児童玄関や廊下で「おはようございます。」という元気な声が響いています。この取組をきっかけに、子どもたちのあいさつが、ますますよくなっていくことを期待しています。

低学年 コミセン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(水)、1,2年生がコミュニティセンターで利用者の方と交流会を行いました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏を発表した後、カルタやお手玉などで一緒に遊んだり、肩もみをしたりして、利用者の方とふれ合ってきました。

三校で英語活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(水)、十日町小学校を会場に5年生の三校交流会を実施しました。5年生の交流会は、例年三校合同での英語活動を行っています。
 普段よりも人数が多く、英語を使って友達と会話をする活動では、いつも以上に活気があふれていました。来年の修学旅行に向けて、三校の子どもたちの交流もさらに深まったようです。

1年生 学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(金)に1年生のPTA学年行事を行いました。
 講師をお招きし、親子で食育について学んだ後、給食の試食会を行いました。1年生の子どもたちも、保護者の方と一緒に勉強したり、給食を食べたりすることができて、とても嬉しそうでした。

修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行も、いよいよ終盤。子どもたちは歴史伝説館、トキの森公園の見学を終え、両津に移動しました。
 佐渡での最後の食事はカレーライス。この後はショッピングタイムです。

修学旅行2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな元気に朝を迎え、2日目の活動に出発しました。最初の見学地は佐渡金山です。

宿に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行1日目の活動を終え、ホテルに入りました。迎えてくれたのは豪華な夕食と佐渡の伝統芸能の鬼太鼓。このホテルで、子どもたちはたくさんの思い出をつくることでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 門出の言葉全体練習:朝 町内子ども会5限
3/6 新登校班で登校 登校指導
3/7 音楽朝会(式歌)  英語(2限1年 3限3年 5限6年 6限5年)
3/8 委員会引き継ぎ式:朝 6年ハーフタイム中学校体験