TOP

2学期 後期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成30年1月9日(火)、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。いよいよ平成30年の学校生活のスタートです。
 全校朝会では、最初に冬休み前にみんなでがんばろうと決めた「手伝い」「あいさつ」「風邪予防」の振り返りをしました。その後、校長から、「自分がされていやなことは、人にしない」ということをみんなで守り、いじめのない学校をつくっていこうと話がありました。
 明日からはリセット週間が始まります。特に就寝時刻や睡眠時間に気を付け、冬休みモードから抜け出し、心と体を学校モードにリセットしましょう。
 

2学期前期終了! 明日から冬休みです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(金)、2学期前期は今日で終わり。全校朝会では、校長から冬休み中にがんばってほしいこととして「てつだい」「あいさつ」「風邪予防」の3つについて話をしました。話の中で、1年生一人一人が冬休み中に自分ががんばるお手伝いを全校の前で発表しました。休み中は、ぜひ一人一人が家族の一員としての役割を果たし、健康で充実した日々を過ごしてほしいと願っています。
 2学期後期は、1月9日(火)スタートです。

はこ かざルンルン

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は図工の時間に「はこ かざルンルン」の学習をしました。空き箱にリボンやビーズなどの飾りをつけて素敵な箱に変身させます。ケーキみたいな箱、バッグみたいな箱、お花が咲いている箱など、工夫がいっぱいで、見ているだけで楽しくなる箱がたくさんできました。

12月の音楽朝会

画像1 画像1
 12月20日(水)、音楽朝会がありました。冬の寒さを吹き飛ばすくらいの元気な声で「サンタが町にやってくる」を全校で歌った後、6年生がトーンチャイムで「きよしこの夜」を演奏しました。トーンチャイムの済んだ音色に、みんなで耳を傾け、静かに聴き入っていました。

2年生 作品作りを楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の時間に版画の作品作りに取り組んでいます。12月19日(火)は、作品の仕上げのために食品トレーでペッタン判子を作りました。草や花、魚など自分の作品の周りを飾るものを楽しく作り、版あそびをしました。どの作品も、明るく楽しい雰囲気になりました。

6年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(木)、6年生は社会科学習の一環で戦災資料館の見学を行いました。長岡空襲に関するたくさんの写真や資料を見たり、語り部の方から戦争の体験談をお聞きしたりすることで、戦争の怖さ、平和のありがたさをより深く理解することができました。

保健の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、4年生は保健で「育ちゆく体とわたし」という学習をしています。12月14日(木)には養護教諭と一緒に「思春期にあらわれる変化」について学習し、思春期には体の内外や心の変化が起こること、これらの変化には個人差があることなどを学びました。

毛筆指導 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(木)に3・4年生の毛筆指導を行いました。月曜日に引き続き、地域の書道教室の先生から指導していただきました。3年生は「門まつ」、4年生は「初売り」という文字を書きます。個々に気を付けるポイントを教えていただき、練習を重ねました。みんな、書くたびにどんどん上手くなっていきます。冬休みの練習もがんばりましょう。

ポイント清掃 開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(水)はポイント清掃の初日でした。いつもより5分早く清掃を始め、普段なかなかきれいにできないところにポイントをしぼって清掃します。この日は、天井のすす払いやドアの桟の清掃などを行いました。
 年の瀬が迫ってきました。全校のみんなで力を合わせて、1年間使ってきた校舎をきれいにしようとがんばっています。

人生の先輩に学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合的な学習の時間に、それぞれが、自分の興味のある職業について調べるなど自分の将来を考えるキャリア教育を行ってきました。
12月12日(火)にはその一環として、人生の先輩である保育園の園長先生にお越しいただき、今の職業を選んだきっかけや、仕事上のやりがいなどについてお話ししていただきました。一人一人が、自分のよりよい将来を考えるきっかけになりました。

書初め練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、書写の時間にはそれぞれの学年で書き初めの練習に励んでいます。12月12日(月)には、地域の書道教室の先生をお招きして、5・6年の子どもたちに指導をしていただきました。5年生は「初日の海」、6年生は「新年会」という文字を書いています。今日、教えていただいたことを今後の練習に生かしていきます。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(金)、3年生は越後製菓片貝工場へ見学に行ってきました。どんな製品を作っているか、働いている人数はどれくらいか、など工場の概要を説明していただいた後、実際にせんべいやあられを作っているところを見せていただきました。たくさんの機械の中からどんどんお菓子が出てくる様子や、働いている人の作業の速さにびっくり。とても有意義な学習となりました。

全校遊び 〜校内オリエンテーリング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(金)の昼休みに、運営委員会主催の校内オリエンテーリングを行いました。なかよしグループの仲間と一緒に、校内の10か所に置かれた問題を探し、解いていきます。「〇〇先生の誕生日は?」「△△先生の好きな球団は?」など、いろいろな学年の子どもたちが活躍できるよう工夫された問題が出題されていて、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(木)は、なかよし給食の日。5・6年生が中心となって配膳をし、なかよしグループごとに給食を食べました。途中でしりとりなどのお楽しみタイムもあり、和気あいあいとした雰囲気の中での楽しい会食となりました。
 なかよしグループでの活動も回を重ね、親密度を増してきています。明日の校内オリエンテーリングもなかよしグループ単位で行います。明日も楽しみです。

全校英語活動 イングリッシュシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(水)、毎年恒例となったイングリッシュシャワーを今年も行いました。
 1〜6年の各教室で、担任が英語を使ったゲームのワークショップを開きます。子どもたちは、なかよしグループ単位でその中の3つのワークショップを回ります。写真左は「Mr.Santa How are you?」というゲーム、写真右は定番のツイスターゲームの様子です。子どもたちは、なかよしグループの仲間と一緒に楽しく活動しながら、多くの英語にふれることができました。

お話しの世界を堪能しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木)、校内読書旬間の一環として毎年恒例となった「新潟ひょうしぎの会」の方による紙芝居の読み聞かせを行いました。愉快なお話あり、怖いお話あり、考えさせられるお話もありと内容もバラエティに富んでいて、子どもたちはたっぷりとお話の世界に浸っていました。 

長岡市花いっぱいコンクール 優秀賞受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 十日町小学校の今年度の花いっぱい活動が評価され、県の花いっぱいコンクールに続き、長岡市花いっぱいコンクールでも優秀賞に選ばれました。11月25日にリリックホールで行われた表彰式には、学校の代表として環境委員会児童が参加しました。
 11月29日(火)の全校朝会で全校児童に紹介し、賞状の伝達を行いました。

職員読み聞かせ 第2弾!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内読書旬間中の11月28日(火)、職員による読み聞かせを行いました。この日は、21日に続く第2弾!
 子どもたちは、担任以外の先生の読み聞かせを聞きながら、本のおもしろさを味わっていました。30日(木)には「新潟ひょうしぎの会」の方から紙芝居の読み聞かせをしていただく予定です。

4年生校外学習(火力発電所)

画像1 画像1
 火力発電所では、発電の仕組みや電気の大切さについて学ぶことができました。子どもたちは、火力発電所の大きな煙突や機械にびっくり。貴重な体験となりました。

4年生校外学習(県庁)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(月)、4年生は新潟県庁と東新潟火力発電所の見学に行っていました。
 県庁では、行政庁舎、警察庁舎、議会庁舎の3つの建物を見学し、仕事の内容を説明してもらいました、
 議場では、議長席や知事席にも座り、議会の雰囲気を味わうことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 門出の言葉全体練習:朝 町内子ども会5限
3/6 新登校班で登校 登校指導
3/7 音楽朝会(式歌)  英語(2限1年 3限3年 5限6年 6限5年)
3/8 委員会引き継ぎ式:朝 6年ハーフタイム中学校体験