感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

全校縦割り班朝会−全校道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日1時間目、全校が縦割り班ごとに体育館に集まりました。全校で「あたたかい言葉がけ」について学習しました。どんな言葉が相手の気持ちをあたたかくさせ、勇気や元気をアップさせるのかー縦割り班ごとに話し合い、プリントに書き込んでいきました。プリントに印刷されたハート型の吹き出しいっぱいに書き込んだ班もありました。最後に、考えた「あたたかい言葉」を発表し合いました。穏やかな雰囲気の中で考え合う時間となりました。

5年生 稲刈り体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、5年生は稲刈り体験をさせていただきました。春、田植え体験を受けての実施となりました。稲刈り用の鎌を使い、手作業で行いました。「鎌を使うのも初めてで、なかなか上手に刈り取ることができなかった。意外と難しかった。でも、よい体験になったし、楽しかった。」と語っていました。今回の体験がきっかけとなり、米作り、米飯について関心が高まればよいですね。

4年 社会科見学に出かけてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科「くらしとごみ」の学習で、寿クリーンセンターに出かけてきました。燃やすごみの処理の様子、缶、びん、ペットボトルの処理の様子などを、職員の方から説明していただきながら見学しました。クリーンセンターに運び込まれるごみの量や手作業での分別の様子に驚く姿がたくさん見られました。見学で分かったことを教室での学習のまとめに活かしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30