♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

10/2:秋めいてきました、英語実技テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校地の木々の色が色付いてきました(写真左)。秋の訪れを感じます。
早朝まで雨が降ったこともあり、登校時には肌寒さを感じましたが、日中に日差しが強くなると一変、汗ばむ気候になりました。
寒暖差を大きく感じる時季には体調を崩しがちになるものです。これから感染症も流行りやすくなっていきますので気を付けていかねばなりません。
エアコンの使用で窓を閉め切ったままにすると、感染症の危険性が増すようです。
学校でも、気候のよい頃合いを見ながら、積極的な換気に努めたいと思っています。健康第一ですので、皆様もぜひお気を付けください。
校内を巡視していたら、英語の実技テスト場面に出会いました(写真中)。
ALT(Assistant Language Teacher)と実際に英会話することで、学んだ知識をより実践的なスキルとして習得することをねらって行うテストです。
ALTの問い掛けにすらすらと答える生徒がとてもカッコよく見えました。寺泊中の生徒、なかなかやります。
教室に目を移すと、実技検査の準備をして順番待ちをしている生徒たちの姿がありました(写真右)。
声を掛けると「緊張します」とのことでした。テストですから緊張するのは自然なことです。きちんと準備をして臨むことも大切なことです。
前の生徒が終わって順番が来ました。次の生徒がALTのもとに向かいます。全員が上手に対話を楽しんでほしいものです。健闘を祈ります。
英語の教諭とALTとで行う授業は全学年で行っています。人数の関係から毎日、毎時間とはいきませんが、それでもALT来校日を楽しみにしている生徒も多くいるようです。
近年は身のまわりにも外国にルーツをもつ人が多くなっています。英語はたくさんの人と関われる強力なツールになります。
寺泊中の生徒のみなさんにはどんどん英語をマスターしてもらい、世界中のたくさんの人々と交流しながら活躍できる人材に成長してほしいと心から期待します。

10/1:今日から10月、3年実力テスト、専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から10月です。朝夕は大変過ごしやすくなってきました。
熱中症対策として体操着登校を許可しておりましたが、ちょうど1学期終了の節目でもありますので、2学期開始となる10/7より制服登校に戻すこととします。
この度の体操着登校期間の終了に合わせて、夏服から冬服への衣替えについても生徒にお知らせしていきたいと思います。
冬の制服・体操着の出番も近づいています。それぞれのご家庭でご準備くださいますようお願いします。
本日、3年生が3回目の実力テストを実施しました(写真左・中)。
進路選択の際の資料にしていただくためのテストですが、結果が出るのがだいたい1か月後になりますので、結構大切な時期に結果が示されるテストになります。
おそらくどの生徒もそのことが分かっているのでしょう。どことなくこれまでのテスト以上に気合いが入っているように感じられました。
3年生にとっては、中学卒業時の人生の選択に直結するテストになるのかもしれませんから至極当然のことです。後悔のないよう全力を注いでほしいと思います。
放課後、専門委員会を行いました(写真右)。
1学期最後の専門委員会になります。2学期にはメンバーも入れ替わりますので、新しいメンバーに引き継ぐため、1学期の振り返りと反省についてまとめます。
1学期に専門委員を務めてくれた生徒のみなさん、半年間ありがとうございました。メンバーを交代しても、ぜひ次の仲間によきアドバイス・協力をお願いします。
新たな委員となる生徒のみなさんは、1学期の委員のアドバイスを参考に、よりよい活動を進めてくれることを期待します。頑張ってください。
本日は水曜日ですので部活動がありません。専門委員会を終えた生徒から下校となります。
明後日が1学期最終日となります。本日帰宅後のゆとりの時間を活用して、この1学期を振り返り2学期の展望について考えるのもよいと思います。ぜひ参考にしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表