♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その9 おしゃぎり会館での見学)

 生徒は班ごとに行動し、おしゃぎり会館で見学しています。村上大祭でひき回されるおしゃぎり、傘鉾、荒馬などが展示されていました。2階は刀剣、甲冑などの歴史資料と、ひな人形が展示されていました。生徒は興味をもって、真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その8 おしゃぎり会館へ到着)

 午後0時30分、予定より早くおしゃぎり会館へ到着しました。早めの行動ができましたので、おしゃぎり会館に加え、若林家住宅と村上歴史文化会館も見学できることになりました。これから生徒は、班ごとに行動して見学します。村上の歴史と文化を学びます。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その7 おしゃぎり会館へ出発)

 いくら丼の昼食を食べ終え、午後0時15分、サーモンハウスを出発して、おしゃぎり会館へバスで移動しました。集合時刻の10分前にはみんなが集まり、予定どおりに行動できています。昼食後の健康観察でも、体調の悪い生徒はおらず、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その6 サーモンハウスでの昼食)

 イヨボヤ会館での鮭の見学を終え、午前11時30分、隣のサーモンハウスへ移動し、昼食となりました。鮭の文化の一つである「いくら丼」です。食事の解説をしていただき、村上流ではかき込んで食べるそうです。
 生徒は、食事場所の座敷に上がるとき、きちんと靴をそろえて上がりました。すばらしい。当たり前のことが当たり前にできる生徒の姿です。生徒の皆さん、食事を味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その5 イヨボヤ会館での見学)

 生徒は、イヨボヤ会館内で、鮭の生態に関する施設を見学して、鮭の文化を学んでいます。班ごとに行動し、メモを取ったり写真を撮ったりと、楽しそうにそして真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その4 イヨボヤ会館へ到着)

 生徒はバス内では静かに過ごし、午前10時30分、予定より早くイヨボヤ会館に到着しました。村上市では、三面川でサケの放流と捕獲を行っていて、鮭の文化を育んでいます。これから見学をとおして、生徒はその文化を学びます。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その3 途中休憩)

 現在、村上市のイヨボヤ会館に向って移動中です。途中、豊栄パーキングで休憩をとりました。午前10時45分に到着予定です。
画像1 画像1

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その2 バスへ乗車)

 出発式で、お世話になる旅行会社の添乗員さんにあいさつし、生徒はバスに乗り込みました。新型コロナウィルス感染防止対策のため、バスを3台用意し、生徒1人が2席を使って、ソーシャルディスタンスを保って移動します。健康観察を行い、生徒はみんな元気です。
 予定通り午前8時30分、最初の見学場所である村上市に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 2年修学旅行の様子です(その1 出発式)

 本日から2日間、2年生は修学旅行に出かけます。予定時刻までに生徒が集合し、出発式を行いました。みんなで楽しみ、村上と新潟の歴史や文化を学んでくる旅行にすることを確認して、バスに乗り込みました。
画像1 画像1

3月17日(水) 2年生、明日から修学旅行へ出発します。

 2年生は、明日から1泊2日の日程で、修学旅行へ出発します。村上市・新潟市方面へ出かけ、様々な見学や体験をとおして、郷土新潟県の歴史と文化を学びます。また、2日間、2年生が行動をともにすることで、所属感を高め、自主性を伸ばします。2年生の皆さん、みんなで楽しく、学びのある充実した修学旅行にしてきましょう。本日は、旅行時の日程や持ち物、整列や点呼のしかたを確認し、明日からの旅行に備えました。
画像1 画像1

3月16日(火) 生徒朝会、交流を深めました。

 本日の生徒朝会は、新生徒会執行部の企画で、1・2年生全員による交流活動でした。学年・学級・男女混合の班を15つくり、カードゲームで楽しく交流しました。大きな声は出せませんでしたが、ゲームを楽しんだり会話したりしながら、時間を過ごしました。全員でかかわり合い、つながりを深めた生徒朝会でした。
画像1 画像1

3月15日(月) 全校朝会、来年度へ向けて

 3月11日(木)3年生が母校を卒業しました。1・2年生は感謝の気持ちをこめて、卒業生を送り出しました。現在は1・2年生で、各教科の授業を行い、各部活動に取り組んでいます。
 本日の全校朝会では、まず賞状伝達を行いました。バレーボール大会、書き初め大会、英語検定の結果を全校生徒へ伝え、入賞者へ賞状を手渡しました。これまでの努力の成果があらわれています。次に来年度の教育活動について、校長が全校生徒へ説明しました。目標・目指す姿・実践事項・年間行事計画等を伝え、新型コロナウィルス感染防止対策を進めながら、工夫を凝らして教育活動を実施していくことを話しました。「寺中文化の創造と自己有用感の育成」を重点に、生徒の自立を促しながら教育活動を展開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 卒業式、卒業生が母校を巣立ちました。

 卒業式後、卒業生による卒業記念合唱を行いました。3月11日は10年前、東日本大震災が発生した日です。その思いを込めた歌「群青」を、卒業生全員で歌い上げました。そのまま会場を退場し、卒業生を温かく送り出すことができました。参加いただいたすべての皆様のおかけで、卒業生の母校からの巣立ちを見送ることができました。
画像1 画像1

3月11日(木) 卒業式、工夫を凝らした取組で充実した一年間でした。

 新型コロナウィルス感染が収束しない中でも、生徒一人一人が工夫を凝らして全力で取り組むことで、皆で達成感や充実感を味わうことができる、そのことを証明できた一年間でした。卒業生の皆さんには、母校で共に学んだ誇りをもって、これからの人生をたくましく生き抜いてほしいと思います。
 在校生代表によるお別れの言葉、卒業生代表による喜びの言葉も、この一年間を振り返り、皆で工夫して自主的に取り組んできたことで学校生活を充実させ、寺中文化を受け継いできたことを述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月11日(木) 卒業式、卒業証書を手渡しました。

 雲一つない晴天に恵まれた本日、午前9時30分から10時45分まで、例年に比べ時間と内容を短縮して、卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウィルス感染防止対策として、ソーシャルディスタンスを確保して整列し、参加者全員がマスクを着用して実施しました。
 校長が卒業生一人一人に卒業証書を手渡し、寺中のリーダーとして、寺中文化を発展させてきた卒業生の活躍を振り返りました。卒業生に「自立と感謝」のことばを贈り、卒業生の今後の活躍を期待しました。
画像1 画像1

3月10日(水) 明日は、卒業証書授与式です。

 本日は、3年生にとって最後の授業のある日となりました。中学校生活を締めくくり、明日は卒業式となります。午後には、在校生である1・2年生が会場準備や清掃活動を行い、明日に向けて準備を整えました。
 明日は、保護者の皆様からご参加いただいて、午前9時30分より、卒業式を挙行いたします。3年生の卒業を祝い、卒業生を母校から温かく送り出す式にできるよう進めていきます。
画像1 画像1

3月10日(水) 給食、卒業お祝いデザートでした。

 本日の献立は「ゆで中華麺、みそラーメン、エビフライ、わかめサラダ、卒業お祝いデザート、牛乳」で、卒業する3年生を祝うデザート(ケーキ)が付きました。3年生にとっては、中学校生活最後の給食となりました。生徒の皆さん、味わっていただきましょう。明日は卒業式、3年生が母校を巣立ちます。
画像1 画像1

3月9日(火) 給食、生徒の大好きな献立でした。

 本日の献立は、生徒の大好きな献立で「カレーライス、ツナチーズサラダ、いちご、牛乳」でした。生徒の大好きなカレーライス、残さずいただくことでしょう。生徒の皆さん、味わっていただきましょう。
画像1 画像1

3月9日(火) 公立高校入試の追検査を受検する3年生はいません。

 本日より2日間、公立高校入試の一般選抜追検査が、各高校で行われています。寺泊中学校では、先日の一般選抜で、受検を志望した3年生が全員受検しており、今回の追検査を受検する3年生はいません。公立高校入試の合格発表は、3月12日(金)です。

3月8日(月) 卒業式予行練習、当日に向けて準備しています。

 本日の午後、卒業式の予行練習を行いました。3月11日、当日に向けて気持ちを高め、全校生徒で練習しました。全校生徒が感謝の気持ちを態度や行動で表す卒業式になるよう、一人一人が心掛けます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31