♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

2月17日(月) 1・2学年PTAで、教育活動について説明しました。

 本日の午後、授業参観に引き続き、1・2学年PTAを行いました。まず全体会を行い、校長が今年度の教育活動の振り返りも含め、来年度の教育活動について説明しました。来年度から変更する教育課程、長期休業日、寺中タイム等を具体的に説明しました。
 次に各学年に分かれ、PTA活動、学習、生活、総合、修学旅行等について、担当職員が具体的に説明しました。今年度に引き続き、来年度も保護者の皆様と連携して、生徒のより良い成長を指導・支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月) 1・2年生授業参観で、生徒の学ぶ様子を見ていただきました。

 本日の午後、1・2年生は授業参観を行いました。1年生は数学と英語、2年生は音楽と社会の授業でした。各教科の授業で、生徒の様子を来校された保護者の皆様に見ていただきました。教師の提示した課題に生徒は取り組み、かかわり合って学んでいました。
画像1 画像1

2月17日(月) 全校朝会で、共に生きる社会を呼び掛けました。

 本日の全校朝会は、4年前の2月、魚沼市で開催されたスペシャルオリンピックスに、校長がボランティアとして参加した経験を話し、障害のある人もない人も共に生きる社会について、全校生徒へ呼び掛けました。互いの個性や良さを認め合い、尊重しながら共に生きていく社会を築いていくことの大切さを伝えました。
 3年生との全校朝会は、今回で最後となりました。これまでリーダーとしてふさわしい活動を重ねてきた3年生の皆さんへは、「有終の美」を飾って卒業していく立派な姿を期待しています。
画像1 画像1

2月14日(金) PTA常任委員会で、今年度の活動を振り返りました。

 本日の夜、第2回PTA常任委員会を開き、今年度のPTA活動を振り返りました。各委員会・各部の活動報告と来年度への申し送り事項の報告がありました。今年度の会計中間報告と来年度の正副会長の選考結果も報告され、すべて承認されました。
 その後、PTA新旧役員引継会が行われ、今年度の活動反省や申し送り事項をもとに、来年度の組織や活動内容などを審議し、準備を進めました。保護者の皆様、来年度もPTA活動へのご参加とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

2月12日(水) 3年生の美術作品を展示しています。

 現在、3年生の美術作品を2階廊下に展示しています。3年生が卒業記念として制作したもので、篆刻(てんこく)です。自分の名前の印判をつくり、それを押したものを展示しています。どれも工夫を凝らした作品で、とても参考になるものです。生徒の皆さん、作者の思いを感じながら、作品を鑑賞しましょう。保護者の皆様も、PTA等でご来校の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金)「寺泊観光ポスターデザイン」に投票しました。

画像1 画像1
 長岡市寺泊支所産業建設課様より、寺泊観光ポスターデザインの投票についてお話があり、本日まで全校生徒で投票しました。59点もの作品(寺泊中学校美術部生徒の作品も含みます)を生徒玄関に掲示していただき、その中から寺泊観光ポスターとしてふさわしいものを選んで投票しました。
 その結果、得票数の多かったものを7点、さらに紹介していただきました。この投票結果を参考に、今後の選考委員会で寺泊観光ポスターを決定するそうです。生徒も寺泊地域に住む一員として、地域の活動に協力することができました。

2月6日(木) 降雪があり、うっすらと積もりました。

画像1 画像1
 昨夜からの寒気で、降雪がありました。本日も断続的に雪が降っていました。グラウンドや校舎周りには、うっすらと雪が積もりました。暦の上では立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。生徒の皆さん、体調をしっかりと管理して、元気に学校生活を送りましょう。
画像2 画像2

2月5日(水) 第4回定期テストが終わりました。

 今年度最後の定期テストが終わりました。生徒の皆さん、各教科のテスト問題を解きながら、これまで各教科で学習してきたことを確認できたでしょうか。これから3月までに今年度の学習内容をしっかりと身につけ、新たな学年・新たな進路となる4月を迎えましょう。
 本日のテスト終了後は授業を行います。また部活動休止日ですので、全校生徒が一斉に下校します。16:30にスクールバスが出発します。
画像1 画像1

2月4日(火) 第4回定期テストを実施しています。

 本日と明日の2日間、第4回定期テストです。1・2年生は7教科、3年生は5教科のテストです。今年度最後の定期テストです。本日の2限から始まったテストで、生徒は真剣な態度で問題を解いていました。本日はテスト後、生徒は下校します。13:45にスクールバスが出発します。
 生徒の皆さん、明日もテストです。残り1日、最後まで学習を積み上げて、学習を仕上げましょう。
画像1 画像1

2月3日(月) 質問教室2日目、明日に向けて仕上げの勉強です。

 本日の放課後は、質問教室の2日目でした。5教科の学習内容について、分からない点がある生徒が教科担任に質問しました。教科担任の周りに生徒が集まり、みんなで問題の解き方を考えながら、内容を理解していました。明日から2日間、第4回定期テストです。生徒の皆さん、最後まで時間を有効に使って、テストに向けた勉強を仕上げてください。自分で計画した勉強をやり遂げて、テストに臨みましょう。
画像1 画像1

2月3日(月) 全校朝会、みんなで努力した生徒を称えました。

 本日の全校朝会で、部活動の各種大会での賞状を手渡しました。バレーボール部、ソフトテニス部そして吹奏楽部と、各大会やコンテストで成果を上げました。全校生徒で、これまで努力してきた生徒を称えました。これからもそれぞれの部で目標をもち、それに向かって日々の練習を積み上げていってほしいと思います。
 そして、校長が中学生の新聞への投書記事を紹介しながら、改めて努力することの大切さ、先輩として行動すること、しっかりと勉強して明日からの定期テストに臨むことを話しました。生徒一人一人が自らの目標に向かって努力し、成果に結び付くことを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(土) 西関東アンサンブルコンテストで演奏しました。

画像1 画像1
 本日、埼玉県久喜市久喜総合文化会館で「西関東アンサンブルコンテスト」が行われました。新潟県・群馬県・埼玉県・山梨県の各県で行われたアンサンブルコンテストを勝ち抜いた代表が38チーム集まりました。寺泊中学校吹奏楽部の生徒3名は、新潟県代表として4番目に発表し、堂々とした態度で、すばらしい演奏を披露しました。これまでずっと練習してきた成果を、十分に発揮した演奏でした。
 そして、2月3日(月)の全校朝会で、代表生徒3名は、今回のコンテストで演奏してきたことや学んできたことを全校生徒に報告し、みんなでこれまでの努力を称えました。この貴重な経験を生かし、他の吹奏楽部員とともに、高い目標をもってさらに練習に励んでほしいと思います。
 ★西関東アンサンブルコンテスト
  2月1日(土) 埼玉県久喜総合文化会館
   新潟県代表 寺泊中学校 クラリネット三重奏  銅 賞

画像2 画像2

1月31日(金) 質問教室で、学習しました。

画像1 画像1
 2月4日(火)と5日(水)は、第4回、今年度最後の定期テストです。本日の放課後、学習した内容について分からない点がある生徒が、教科担任に質問し、分からない点をなくすように学習しました。各教科担任の教室に生徒が集まって質問し、教科担任からの説明を真剣に聞いていました。2月3日(月)も質問教室の時間を設けます。また、本日よりテスト終了の日まで、部活動停止期間となります。生徒の皆さん、この週末の時間を有効に使い、これまでの反省を生かして家庭学習を重ね、自分が目標とする結果が得られるように努力しましょう。

1月31日(金) 研究授業で、生徒が学びを深めました。

 本日、「2年2組国語」と「1年2組美術」の授業を公開しました。国語では「走れメロス」を題材に、文章から登場人物の気持ちの変化を読み取りました。その後、みんなで意見を出して話し合い、根拠のある自分の考えとして練り上げていきました。美術では、「紙バンド」を題材に、班で飾りや敷き物を作りました。班ごとに完成した作品をイメージし、必要な部品を作ります。班の中で分担し、様々な紙バンドを加工して、その部品を作り上げる時間でした。
 今回の授業で、すべての教科担任が授業を公開し終わりました。各教科で授業の進め方を工夫し、これからも生徒が学び合い、学びを深めていく授業を実践していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(金) 明日、西関東アンサンブルコンテストに出演します。

画像1 画像1
 本日、吹奏楽部の生徒3名と顧問2名が、西関東アンサンブルコンテストに向けて出発しました。
 明日、2月1日(土)午前10時頃、埼玉県久喜市久喜総合文化会館で、演奏します。西関東(新潟県・埼玉県・群馬県・山梨県)の各県のコンテストを勝ち抜いた中学校がそろうコンテストです。吹奏楽部の皆さん、これまでの練習で培ってきた、もてる力を存分に発揮して、演奏してきてください。

1月29日(水) 学校給食週間6日目最終日、昭和20〜30年代の給食です。

 今日の献立は「大きいコッペパン、マカロニサラダ、カレーシチュー、手作りりんごジャム、牛乳」です。コッペパンにカレーシチューは、当時の子どもたちに人気の献立でした。
 明治・昭和・平成・令和の各時代の献立を6回にわたって食べ、学校給食の歴史を学んだ一週間でした。生徒の皆さん、これからも給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちをもって、おいしい給食を残さずにいただきましょう。
画像1 画像1

1月28日(火) 明日から3年三者面談です。

 1月29日(水)と30日(木)の2日間、3年生は三者面談です。生徒一人一人の希望する進路の実現に向けて、学校と家庭で話し合います。受験する高校等を具体的に決め、これから受験の日まで、3年生は学習の仕上げに取り組んでいきます。

1月24日(金) 学校給食週間5日目、令和元年の給食です。

 今日の献立は「ごはん、鶏肉のごまごま焼き、きのこの千草あえ、白菜の塩スープ、牛乳」です。今年度から始まった「ながおか減塩うまみランチ」の献立です。食材がもつうまみを利用して、おいしく減塩する方法で調理しています。生徒の皆さん、感謝の気持ちをもって、おいしい給食を残さずにいただきましょう。
画像1 画像1

1月24日(金) 研究授業で、生徒が学びを深めました。

 本日の午前、「3年1組英語」の授業を公開しました。生徒は英文を聞き、自分の将来について英作文しました。それを班内で発表し合い、参考になる表現を班の代表が発表しました。それをみんなで共有し、さらに自分の英文を修正して、より良い表現にしていきました。これからも生徒が学び合い、学びを深めていく授業を続けていきます。
画像1 画像1

1月23日(木) 学校給食週間4日目、平成初期の給食です。

 今日の献立は「ビビンバ(ごはん・肉いため・、ナムル)、わかめスープ、いちごゼリー、牛乳」です。いちごゼリーには「長岡市学校給食週間」のラベルが貼ってあり、「未来へつなごう!!学校給食の歴史」と書かれています。平成初期から様々な国の料理が給食の献立に入るようになりました。生徒は初めて出会う料理に興味津々で、給食が他の国の文化を知る機会となりました。生徒の皆さん、感謝の気持ちをもって、おいしい給食を残さずにいただきましょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 全校朝会、1・2学年授業参観、1・2学年PTA
2/19 学校評議員会、専門委員会、部活動休止日
2/21 三年生を送る会
2/23 天皇誕生日