「てらコミマルシェ」に出店します!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(日)に行われる「てらコミマルシェ」に6年生が「寺小屋」という店を出します。
学習したことや流木アートの展示、シーグラスアクセサリー工作体験、海の標語コンテスト、しおあめのプレゼントなど盛りだくさんです。
「シーグラスアクセサリー工作体験」では、郷本海岸で拾ったシーグラスを使います。
昨日は、学級でリハーサルをしていました。

6年生は、地域を盛り上げるために頑張ります。
ぜひみなさん、行ってみてください。

スタンプラリー遠足縦割り班打合せ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から4年生が体育館に集まって、来週のスタンプラリー遠足の打ち合わせ会をしました。
縦割り班ごとに円くなり、遠足のコースや並び方を確認しました。
4年生がリーダーとなり、話し合いを進めていました。
「20分休みにスタンプを押しに来てね」「またね」と下学年に明るく声をかけている姿に、リーダーとして頑張ろうとしている意欲の高まりを感じました。

箱を高く積んでみよう【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が算数の時間に形の学習をしていました。
「箱の形」「筒の形」「ボールの形」など身の回りにある立体を、触ったり転がしたり積み重ねたりすることでその形の特徴を捉えさせることを目標としています。
この時間は高く積むことに挑戦していました。
形を見ながら、どの順番に積むとよいかグループで考えながら活動していました。

「さかたやさん」見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が歴史あるお菓子屋「さかたや」さんで工場見学をさせていただきました。
工場では、たくさんのお菓子を作っているのを見せていただきました。
マイナス24度の巨大冷凍庫にも入らせていただきました。
質問をし、工場で働く方の努力や苦労、願いなどを教えていただました。

スタンプラリー遠足事前活動【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は今日から遠足まで、遠足を盛り上げるための事前活動を行っています。
今まで寺泊のことをたくさん調べてきましたが、遠足当日は6箇所しかめぐることができません。
「せっかくだから当日行かない場所も説明したい」と考えた4年生は、20分休みと昼休みを使って紹介することにしました。
1つ説明を聞くと、しおりに好きなスタンプを1つ押すことができます。
多くの下学年の子どもたちがしおりを持って集まり、説明を聞いていました。

しおりについている紐も、4年生の手作りです。
4年生のおかげで、遠足がさらに楽しみになったようです。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな晴天の下、持久走記録会を行いました。

暑さと雨で屋外での練習が少なくなってしまいましたが、体育の時間に体育館で持久力を高める運動を続けてきました。
今日はその力を発揮し、全員が最後まで走りぬくことができました。
運動が得意な子も苦手な子もいますが、自分の目標に向かって最後まであきらめずに走ることを大切にして指導してきました。
今日は子どもたちの真剣な姿を見ることができ、感動しました。

たくさんの方に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。

打楽器講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモス音楽会まであと1か月ほどとなりました。
各学級で合唱や合奏の練習を頑張っています。

今日は、吹奏楽部だった教員が昼休みに「打楽器講習会」を開催しました。
打楽器の演奏の仕方を知りたい人、困っている人など1年生から6年生までの希望者が集まりました。
どこを叩くといいのか、音の大きさを調整する方法などを教えてもらっていました。

各学級での音楽の時間に今日覚えた技を使ってみる子もいるのではないでしょうか。

本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回、図書ボランティアの方が本の読み聞かせに来てくださいます。
その学年に合う本を読み聞かせてくださるので、どの学年も楽しみにしています。
本の世界に浸れるひとときです。

伝統芸能伝承活動【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の「寺泊芸能祭」に向けて、5・6年生は伝統芸能伝承活動を頑張っています。
今日はどのグループも最初から最後までとおして練習している様子でした。
衣装を着て踊ってみたグループもありました。

芸能祭には、放課後子ども教室の子どもたちとも一緒に参加する予定です。

創立150周年記念ハーモニカ公演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日にハーモニカ公演会を行いました。
寺泊小学校出身で世界で活躍しているハーモニカ奏者の倉井夏樹さんとギタリストの露木達也さんのコンサートを後援会が150周年を記念して開催してくださいました。
寺泊地域に時間になると流れる曲や自分で作曲した曲などを演奏してくださいました。
家族や地域の方も一緒に、きれいな音楽を全身で感じたひと時でした。


稲刈り体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が学校田の稲刈りをしました。
田植えをした苗が大きくなり、たわわに稲穂が実っていました。
稲刈り鎌を持ち、どきどきしながら稲を刈っていました。
慣れてくるとどんどん刈り、運んでいました。

最後に様々な機械も見せていただきました。
楽しい中に学ぶことが多い体験でした。

シーグラスを集めよう!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、10月8日に行われる「てらコミマルシェ」に「寺小屋」という出店を出します。
そこで「シーグラスアクセサリー工作体験」を行う予定です。
そのためのシーグラスを集めに、郷本海岸に行きました。
小雨が降っていたので、砂浜が黒くなり、シーグラスが見つけやすかったようで、たくさん集めることができました。
海に足を入れたりして楽しく活動しました。

学校を、そして地域を盛り上げるために頑張っている6年生です。

飼育員さんはどんな仕事をしているの?【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が2度目の寺泊水族博物館見学をしました。
今回は国語の学習で、飼育員さんがどんな仕事をしているのか調べるために行きました。
館長さんにお話を聞いたりバックヤードで働いている姿を見せていただいたりしました。
最初の見学ではわからなかったことにたくさん気づきました。

来週は「トキみ〜て」と「寺泊水族博物館」、教科書を比べながら、飼育員さんや獣医さんの仕事の似ているところを見つける学習をする予定です。

持久走記録会現地練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走記録会の現地練習1回目を行いました。
寺泊小学校の持久走記録会は山道を走ります。
行きは上り坂、帰りは下り坂です。
ペースの配分が難しいので現地練習は大切です。

偶数学年は昨年度と同じ長さなのでとても上手に走っていました。
1年生は初めて、3・5年生は昨年より距離が長くなったので難しそうでした。
それでも全員が最後まであきらめずに走っていました。
途中歩いてしまっている子もいましたが、本番は自分の目標に向かって自分のペースで走り切ってくれると思います。
持久走記録会は自分との闘いです。
あと1週間練習をがんばり、大会当日はあきらめない姿を見せてくれることを期待しています。

寺泊水族博物館見学【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が初めての校外学習に行きました。
行く前から大興奮。
バスに乗って寺泊水族博物館に行き、見学しました。

最初にウミガメの水槽を見て大歓声。
その後もテッポウウオの射的ショーやダイバーによる餌付けショーなどを見ました。
探検シートに載っている魚の写真を見ながら同じ魚を探し、名前を調べている子もいました。

とても楽しい校外学習だったようです。

ランニングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から20分休みにランニングタイムを始めました。
持久走記録会に向けて持久力を高めます。
本来、もう少し前から始めたかったのですが、暑い日が続き、短期集中になってしまいました。

子どもたちは7分間音楽に合わせて走っていました。
初めてなので、速く走りすぎて疲れてしまっている子もいましたが、練習を続けるうちに自分のペースがつかめてくると思います。
苦しい持久走ですが、みんなで走ると楽しいようです。

船釣り体験【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が漁船に乗り、船釣り体験をしました。
寺泊に住んでいても、釣りをするのが初めての子どもも多くいました。
生きている魚を触ったことがない子どももいました。
一人1本の竿を貸していただきました。
3匹もの魚を釣った子どももいました。
多くの漁師さんにお世話になり、楽しい体験をさせていただきました。

「トキみ〜て」の見学【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が「トキみ〜て」を見学しました。
国語「動物園の獣医」の学習で、獣医さんに一日の仕事を聞くためです。

最初にトキや施設の中の説明を見ました。
ちょうどトキの羽がうすいピンク色になっていました。
トキは特別天然記念物なので、施設に獣医師さんがいることが分かり、びっくりしていました。
獣医師さんにどんな仕事をしているのかを教えていただきました。

ヘチマのめしべ【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が理科の時間にヘチマのめしべを触っていました。
「べとべとしている」との声。
「何でべとべとしているんだろう?」
この後、教室で理由を考えたようです。

ブドウ狩り【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のブドウ園にブドウ狩りに行きました。
一房ずつブドウを採らせていただきました。
試食もいただきました。
あまりのおいしさに「あま〜い」と口々に大きな声で叫んでいました。
どんな工夫をして栽培しているのかを学ぶと共に寺泊の魅力を再発見しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31