さつまいも掘り【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も春のような暖かい一日でした。
1年生が待ちに待ったさつまいも掘りをしました。
全員気合十分。
マルチをはぎ、つるをとってから掘り始めました。
土が固いところもあり掘るのが大変そうでしたが、友達と協力して掘っていました。
たくさんのさつまいもが採れました。
この後、この芋をどうするのでしょうか。
楽しみです。

ハッピー ハロウィーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で10月が終わります。
しかし、春のように暖かく小春日和でした。
昼休みは、多くの子どもたちがグラウンドに出て、いろいろな学年が一緒に遊んでいました。
今日はハロウィーンということで、パーティーをしている学級もありました。
給食もハロウィーンメニューでした。

早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤクルトの社員さんから、健康な食生活について出前授業をしていただきました。
5年生は、生活リズムや毎日うんちをすることの大切さについて指導していただきました。
今後、学年の発達段階や実態に合わせた指導を全学年にしてくださる予定です。

クラブ見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生以上がクラブ活動を行っています。
来年度のために3年生が、クラブ活動を見学しました。

始めは全員で全てのクラブを見学しました。
活動の様子を見たり体験させてもらったりしました。
科学クラブがやっていた静電気の実験にも参加させてもらいました。
静電気を触ってみてみんな跳び上がりました。
最後に自分の興味があるクラブをもう一度見学しました。
来年度どのクラブに入ろうか考えながら、期待感が高まっている様子でした。

創立150周年記念式典の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
創立150周年記念式典の練習をしました。
最初に立ち方や座り方の練習をし、その後本番と同じように練習しました。
実行委員長、副委員長さんも参加してくださいました。
全校合唱も初めてステージで練習しました。

お昼の放送では、式典1週間前なので今日から放送委員会が学校クイズを出していました。
今日は、「学校のもととなったお寺は?」「初代校長の名前は?」「校章は何の生き物が3匹集まった形か?」というクイズでした。

学校の150歳をお祝いしようと、子どもたちの気持ちも高まっています。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学する児童が来校し、就学時健康診断を行いました。
入学児童が例年より多いため、来年度6年生になる5年生にお手伝いをお願いしました。
5年生は子どもたちを検査会場に案内したり、トイレに連れて行ったり、絵本を読み聞かせたりしていました。
「かわいい」と言いながら笑顔でお世話をしている子どもたちの顔は、やさしいお兄さんお姉さんでした。
5年生がとても頼もしく思えた時間でした。

初めてのカッターナイフ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が図工の時間に初めてカッターナイフを使って紙を切る学習をしていました。
担任が実際に紙を切りながら、切り方を教えていました。
手を切らないようにいくつか約策をしてから、練習を始めました。
実際に切ってみると、カッターの刃の向きが逆だったり角度が大きすぎたりしてうまく切れませんでした。
しかし、何回も練習するうちにうまく切れるようになってきました。
すごくドキドキしながらも、新しい学習に目を輝かせていました。
今日は誰も手を切らずに学習を終えることができました。

体育館での音楽練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽会が近づいてきました。
学年ごとに体育館で音楽練習を始めました。
ステージで歌ったり合奏したりすると、改善しなくてはいけないところが出てきて、それを修正しながら練習しています。
昼休みも使って練習している学年もあります。
子どもたちは、保護者の皆さんに素敵な歌や演奏、パフォーマンスを見ていただこうと、毎日一生懸命に練習しています。

いっかくんを探せ!【運営委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに運営委員会が「いっかくんを探せ!」というイベントを行いました。
グループでグラウンドや中庭にかくされているポイントを見つけました。
クイズもありました。
はずれもありました。
みんな宝探しをしているみたいに楽しそうでした。
最後には、参加した人全員がいっかくんのシールをもらいました。
楽しいひとときでした。
みんなを楽しませるイベントを考えてくれた運営委員会のみなさん、ありがとう。

食物自給率について調べよう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科の時間に食物の自給率について調べていました。
「今と昔では自給率は変化しているか」「国産や輸入のメリット、デメリットは何か」「輸入先はどの国が多いのか」などの問いについて調べていました。
本で調べる人、インターネットを使う人、教師に質問する人など様々ですが、どの子も自分の問いに向かって意欲的に調べていました。
課題に向かって自主的に学ぶ力が高まっているようでうれしいです。

魚市場でお買い物【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が魚の市場通りでお買い物体験をしました。
一人500円を持ち、家族のために魚を買います。
近くに住んでいても、店の中に入ったことがない子もいました。
切り身でない魚を珍しそうにながめている子もいました。
お店の方においしく食べる方法を聞いている子もいました。
お店の方が、ご厚意で子どもが買い物しやすい値段にしてくださいました。
たくさんの魚を買って「家に帰って食べるのが楽しみ!」と言いながら帰っていきました。

スタンプラリー遠足振り返りの会【1〜4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が中心となって遠足の振り返りの会を行いました。
4年生にたくさんお世話になったので、今度は3年生が中心となって会を進行しようと立ち上がりました。
グループごとに頑張ったことや楽しかったことを語り合いました。
1日一緒に過ごし仲良くなったので、とても和やかな雰囲気でした。
最後に、全員で4年生にありがとうを伝えました。
3年生の進行の子は緊張していましたが、やり切りました。

チャレてら検定

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、全校児童がチャレてら検定に挑戦しました。
寺泊のことをどのくらい知っているか問題を解いてみました。
「ビギナーコース」は25問、「ミドルコース」「プロコース」は50問にチャレンジしました。
寺泊のことを知る一つの機会となればと思います。

弥彦山登山【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が弥彦山を登りました。
天気も良く、登山日和でした。
5・6年生でグループを作り、協力しながら登ることができました。
苦しくても弱音を吐かず、全員が登りきることができました。
山の上では他校の子どもたちもいました。
丁寧な言葉で話しかけ、交流している様子も見られました。
到着式では、5年生は6年生に、6年生は5年生に、そしてボランティアの方に感謝の気持ちを伝えていたのが印象的でした。

スタンプラリー遠足、弥彦山登山の両方に、たくさんのボランティアの方が参加してくださいました。
大変ありがとうございました。

スタンプラリー遠足【1〜4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜4年生は、寺泊の名所や史跡を巡るスタンプラリー遠足を行いました。
6グループに分かれて、4年生を中心に自分たちが決めたコースを歩きました。
4年生がその場所ごとに歴史などを説明してくれました。
ボランティアの保護者も知らないようなことも伝えていました。
地域の方が、お寺や施設の中をわざわざ見せてくださったり説明をしてくださったりしたおかげで、学び多い遠足となりました。
寺泊のすばらしさを実感し、郷土愛が高まった1日でした。
ボランティア、地域、保護者の皆さん、ありがとうございました。

明日は遠足です!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は楽しみにしていた遠足です。
1〜4年生は、スタンプラリー遠足で地域の名所や史跡を巡ります。
5・6年生は、校歌にも出てくる弥彦山に登ります。
どちらも異学年の友達とグループになり、励まし合いながら歩きます。

明日は快晴になる予報です。
楽しい1日になることを期待しています。
ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。

ボール投げ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がボールを投げ、段ボールにあてる遊びを体育の時間にしていました。
自分が投げたい方向にボールを投げることは、1年生にとって難しいことです。
的をよく見て投げる、腕をしっかり振ることを意識して練習していました。
徐々に段ボールにあたるようになり、とてもうれしそうに活動していました。

「てらコミマルシェ」を盛り上げました【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が「てらコミマルシェ」に参加しました。
オープニングも子どもたちが行い、「いっかくんレンジャー」が開始の掛け声を担当しました。
6年生が出した「寺小屋」という店にはたくさんの地域の方が来てくださいました。
寺泊の海水で作った「塩あめ」や「梅干し」は大人気でした。
シーグラスと紙粘土を使ったアクセサリー作りにもたくさんの子どもたちが挑戦していました。
地域の方に喜んでもらい、子どもたちの自己有用感も高まったのではないでしょうか。


2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。
始業式の最初に2、4、6年生の代表が2学期のめあてを発表しました。
「算数をがんばりたい」「苦手なことにもあきらめずに取り組みたい」「全校のためになることをやりたい」など堂々と自分の言葉で話していました。
校長も講話で、「だれかのために行動しよう」と話しました。
私たちはいつも周りの人たちに支えていただきながら生活しています。
それをあたりまえだと思わず、地域のために、学校のために、だれかのために行動できる人になってほしいと子どもたちに伝えました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で1学期が終了しました。
102日間でした。

最初に持久走記録会の1位の子どもに賞状を渡しました。
その後、終業式を行いました。
1、3、5年生の代表が1学期頑張ったことと2学期頑張りたいことを発表しました。
教科の学習や校外学習、委員会活動で自分が頑張ったことを堂々と話すことができました。
その後、校長が1学期に成長したことなどを写真を使って話しました。
最後に全員で校歌を歌いました。

大きなけが病気、事故などもなく、元気に過ごせたことに安心しています。
4日間の秋休み後、新たな気持ちで学校生活をスタートしてくれることを願っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31