6年生ありがとう月間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の「6年生お祝い放送」では、毎日二人ずつ「誰でしょうクイズ」が出されています。
今日は校長の私もゲストで登場させてもらい、思い出を語りました。

昼休みは、6年生との交流タイムが行われています。
昨日は4年生と今日は3年生と6年生がドッチボールをして交流していました。

来週の六年生を送る会に向けての準備も各学年で進めているようです。

 

本は友達!本の世界を広げよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、寺泊地域図書館の司書さんからブックトークをしていただきました。
今回は、1〜4年生が本の読み聞かせや紹介をしていただきました。
話を聞いた後、「その本、読んでみたい!」という声が聞こえました。
読書に関する興味関心が高まった様子が感じられました。

今後も本に親しむ活動を行い、様々な本と触れ合う機会を作っていきたいと思います。

学習参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の学習参観を行いました。
1年間で成長したことや学習した成果を発表している学年もありました。
楽しそうに学習している様子を参観していただいた学年もありました。
多くの保護者の皆さんから子どもたちの様子を見ていただきました。
ありがとうございました。

寺泊民俗資料館見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の学習で、寺泊民俗資料館に見学に行きました。
寺泊地域に保存してある昔の道具を実際に見たり説明を聞いたりすることで、昔の暮らしに関心をもつことをねらいとして見学しました。
昔の部屋や道具、食べていたものなどを興味深く見ることで、新たな発見がたくさんありました。

校内作品展2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、4、5、6年生の作品です。

校内作品展1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3月1日まで校内作品展を行っています。
今年度描いた絵画作品から1点選び展示しました。
版画もあります。
早速、他学年の作品を鑑賞している子どもがいました。
友達のがんばりを認め合う機会となることを願っています。

明日は学習参観です。
お子さんの作品をご覧いただき、ほめていただけるとありがたいです。

写真は、1、2、3年生の作品です。

6年生ありがとう月間

画像1 画像1
6年生ありがとう月間が始まっています。
玄関前には、六送会のスローガンとカウントダウンの紙を5年生が掲示しました。
給食時間中の「6年生お祝いメッセージ」放送も始まりました。
昨日はヒントから6年生をあてる「誰でしょうクイズ」でした。
サザエさんとタラちゃんがゲストで登場しました。
今日も誰かゲストが登場するでしょうか。
楽しみです。

委員会紹介【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は来年度5年生になると、委員会活動に参加します。
今日は5年生が4年生に委員会活動について紹介していました。
各委員会の活動内容ややってよかったこと、大変だったこと、どんな人に入ってもらいたいかなどを話していました。
タブレットでプレゼンテーション資料を作成し、分かりやすく紹介していました。
4年生はメモをとったり質問したりと真剣に聞いていました。
5年生も4年生も素晴らしい態度でした。
来年度の委員会活動が楽しみです。

空にむかって【6年生】

画像1 画像1
寺泊小学校の児童会には「空にむかって」という歌があります。
昭和53年に当時の子どもたちが作詞作曲をし、作った歌です。
コロナ禍もあり、その大事な歌を歌う機会がなくなっていました。
しっかりと歌えるのは6年生だけです。
そこで6年生がその歌を残そうと動き出しています。
今日は教室で歌声を録音していました。
伴奏も6年生です。
今後どのように伝えていくのか楽しみです。

新一年生1日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度の1年生の1日体験入学と保護者説明会を行いました。
1年生は新1年生と交流活動をしました。
1年生は今日まで張り切って準備をしてきました。
学校クイズをタブレットを使って出したり、紙コップロケットの作り方を教えたりする姿はすばらしかったです。
進行も代表児童が行いました。
やさしく声をかけながらトイレに連れていく姿も見られました。
来年度は、お兄さんお姉さんとして活躍できるなと思いました。

直方体の展開図を作ろう【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が算数の学習で直方体の展開図を作っていました。
方眼紙を使い、様々な形を見つけては黒板に張っていました。
「これはクリオネに似ている」「佐渡島みたい」と仲間分けをしながら、たくさんの展開図を見つけようと生き生きと活動していました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに代表委員会を行いました。
議題は六年生を送る会についてです。
5年生が作った実施計画について各学年で話し合い、代表が会で意見を話しました。
1〜4年生の代表は、はっきりと意見を話していました。
5年生は緊張しながらも、計画についてしっかりと説明し、上手に進行していました。
今日はスローガンが決定しました。
子どもたちが自分たちで作り上げる「六年生ありがとう活動」がスタートしました。

あらなみ太鼓引き継ぎ会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらなみ太鼓を4年生が3年生に引き継ぐ活動をしています。
4年生の上手な指導で、3年生は何とか最初から最後まで演奏できるようになりました。
今日は初めて3年生だけで演奏してみました。
不安そうでしたが、がんばって演奏していました。
演奏後4年生にほめられ、3年生はうれしそうでした。
がんばっているところを見つけてほめる4年生の姿を見ると、もうすぐ高学年になるんだなと感じました。

創立150周年記念共同作品「タイルアート」完成式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校前、全校児童で完成式を行いました。
校長のあいさつの後、全校児童のカウントダウンの声に合わせて目隠しのシートを外しました。
「わあ〜!!」という歓声があがりました。
とても素敵なタイルアートができあがりました。
その後、6年生の代表がデザインタイルの業者の方に感謝の言葉を述べ、全校児童の手紙を渡しました。
子どもたちのことを考え、多くの準備をしてくださいました。
そのお陰で楽しく体験でき、よい思い出となりました。
業者の方のお話では、今年度子どもたちがタイルで作品を作ったのは、全国で2校だけだったそうです。
貴重な体験となりました。

学習参観等で学校に来られた際に、ぜひご覧ください。
そしてお子さんにどこを作ったのか聞いてみてください。

子どもたちが大きくなっても、学校に来てこの作品を見るたびに創立150周年のことを思い出してくれると嬉しいです。

タイルアート制作の様子は、市政だより3月号で紹介される予定です。

タイルアート設置完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
創立150周年記念共同制作の「タイルアート」を玄関の壁に設置しました。
せっかく制作した作品を早く子どもたちに見てもらいたい、学習参観までに設置できれば保護者にも見てもらえると、制作業者の方が休みに日にも関わらず、土日で設置してくださいました。
感謝でいっぱいです。

今日の午後2時20分から全校で完成式を行います。
目隠しを外し、みんなで完成を喜びたいと思います。

版画【3・5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作で版画に取り組んでいる学年が多いです。
今日は3年生と5年生が行っていました。
3年生は、紙版画でよっちょれを踊っている様子を表現していました。
5年生は、木版画で面彫りに挑戦していました。
自分がイメージしたように出来上がるかわからないところが版画の面白いところです。
真剣に制作していました。

ALTとの外国語の学習【1・2・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2,6年生が、ALTと外国語の学習をしました。
ゲームなどをしながら英単語を覚えていました。
1年生は果物の名前を話してカードをもらい、フルーツパフェを作っていました。
2年生は動物の名前を話して自分なりの動物園を作っていました。
6年生はジェスチャークイズなどをしながら、職業の名前を覚えていました。
楽しみながら英語に触れています。

昔遊びの会【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3名の学校運営協議会委員の方から遊びの先生としてお越しいただき、1年生が昔遊びの会を開きました。
こま回し、めんこ、けん玉、お手玉、あやとり、竹とんぼを楽しみました。
先生方からコツを教えていただき、どのようにすれば上手になるかを考えながら遊んでいました。
全員ができるようになったことが増えました。
「かんがえる かかわる たのしむ」活動となりました。

遊びの先生方、ありがとうございました

アルコールランプに火をつけよう【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間にマッチでアルコールランプに火をつける学習をしていました。
多くの子どもがマッチを使うことも初めてでした。
最初に教師が実演して見せました。
大きな拍手が生まれました。
今度は自分の番です。
全員がマッチを擦ってアルコールランプに火をつけ、消すところまで一人でやってみました。
怖がっている子もいましたが、緊張しながらもしっかりと体験することができました。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、第3回学校運営協議会を行いました。
開会前に、委員の皆さんから授業を参観していただきました。
こま回し、タブレットを使った調べ学習、跳び箱、友達との交流、外国語、道徳と様々な学習の様子を参観していただきました。
学校運営協議会では、学校評価の説明後、教育活動や子どもの育成について熟議しました。
来年度の教育計画作成に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31