令和5年度離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(月)に離任式を行い、6名の教職員とお別れしました。
式には3名の転出職員しか参加できませんでしたが、6年生が代表して感謝の思いを伝えてくれました。
転退職する教職員の今後の活躍を祈り、みんなでお別れをしました。


第77回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月22日、卒業証書授与式を行い、24名の卒業生を送り出しました。
卒業生、在校生ともに素晴らしい態度で臨み、涙があふれる温かい感動的な式となりました。
ご臨席いただいた皆様、ご家族の皆様、学校を支えてくださった地域の皆様、大変ありがとうございました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2学期の終業式を行いました。
最初に、書き初め大会で特選・準特選を受賞した子どもたちの表彰を行いました。
次に、各学年の代表1名が2学期にがんばったことをスピーチしました。
2学期を振り返り、がんばったことや成長したことを自分で認め、堂々と話す姿は立派でした。
最後に校長が講話をしました。

いよいよ明日は卒業式です。
みんなで温かい心のこもった卒業式になるように努めます。

潮風の林

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の脇には「潮風の林」という学校林があります。
今週の晴れて暖かい日に「潮風の林」で遊んでいる学年がありました。
久しぶりの訪問でテンションが上がり、笑い声が学校まで聞こえてきました。
走り回ったり木に登ったりブランコに乗ったりと自然を満喫していました。

来年度もまた行こうね。

テーマ学習【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は家庭学習で、「基礎学習」「テーマ学習」「読書」にバランスよく取り組んでいます。
テーマ学習は、興味があることをテーマにし、本やタブレットなどで調べてまとめる学習です。
昨日取り組んだテーマ学習を見てみると、テーマが様々でとてもおもしろいと感じました。
自分で知りたいと思ったことを調べ、友達に分かるように文や絵で伝える力は、とても大切な力です。
各学年で工夫しながら、家庭学習に取り組んでいます。

わたしたちの学校自慢【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が国語で学校自慢を紹介する学習をしていました。
グループごとに学校の自慢を一つ決め、なぜ自慢だと思うのか理由を入れて分かりやすく伝える文章を書きました。
今日はその発表会でした。
グループで役割を分担し、写真を見せながら堂々と発表していました。
6つのグループが全部違う自慢を紹介していたことには驚きました。
子どもたちが寺泊小が大好きなことが伝わってきて、とてもうれしくなりました。

卒業式全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で卒業式の全体練習を行いました。
今日は、敬礼の仕方を確認し、その後門出の言葉と歌の練習をしました。
門出の言葉の練習は初めてでしたが、全校児童の息がぴったりと合い、すばらしかったです。
歌声もきれいで、各学級で練習してきたことがわかりました。
次の練習は来週です。
6年生への感謝の気持ちが伝わる式となるよう、さらに練習を重ねます。

魚の世話の引継【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで2年生がフィッシュロードの魚の世話をしてくれていました。
それを1年生に引き継いでいました。
えさの量や気を付けることなどを説明していました。
実際にえさもあげて見せました。
これからは、1年生が魚の世話をしてくれます。
様々なことが次の学年に引き継がれていく時期です。

第4回地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の地域児童会を行いました。
PTAの地域委員の方も参加してくださいました。
地域ごとに1年間の登校の様子を振り返りました。
そして、来年度の新登校班を編成し、新しい1年生を迎える準備をしました。

来週からは新登校班の並び方で登下校をします。
6年生が声掛けをし、4月には1年生を迎えて安全に登下校できるように練習をします。

JTLとの最後の外国語学習【3・4・5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日に、外国語指導員(JTL)が来校して外国語学習を行ってきました。
今週が今年度最後の来校でした。
歌ったりゲームをしたりしながら、英語を楽しく学ぶことができました。
英語に楽しく触れあう中で、子どもたちはどんどん言葉を吸収していました。
今年度最後ということで、授業の最後には各学年ごとにお礼の言葉を伝えていました。

委員会活動引継会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらなみ朝会(児童朝会)で委員会活動の引継会を行いました。
最初に、6年生の委員長5人が1年間の振り返りと次年度への思いを話しました。
さすが委員長。
自分の言葉で立派に話をしていました。
次に、5年生の新委員長に委員会活動のファイルや物品を手渡しました。
最後に、新委員長が一言抱負を述べました。
緊張しているようでしたが、頑張るという強い思いが感じられました。

5年生と4年生の委員会活動が始まっています。
楽しい学校を自分たちで作っていこうという思いで、頑張っていってくれると期待しています。

ギコギココロコロ【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が図工で木を使った工作をしていました。
木をのこぎりで切ったりくぎを打ったりしながら、思い思いの作品を作っていました。
木を足で踏んだり手で押さえたりしても、のこぎりで切っていると木が動いてしまい大変そうでした。
それでも根気強く取り組んでいました。
さあ、どんな作品ができるのでしょうか。

友達のキラリを見つけたよ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が友達のよいところ「キラリ」を伝える活動をしていました。
いつも一緒にいることが当たり前の友達。
がんばっているところや素敵なところを知っているけれど、直接伝えることはあまりありません。
それを伝えるために、カードに書いていました。
友達の机の上にあるカードに一言ずつ「キラリ」を書きながら、時間の限り多くの友達によさを伝えようとしていました。
最後に、何人もの友達によいところを書いてもらった自分のカードを、うれしそうな表情で読んでいました。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生を送る会を行いました。
6年生に感謝の気持ちを伝えようと、2月から各学年で準備をしてきました。
5年生は在校生の中心となって、6年生に感謝を伝えるための活動を計画、運営してくれました。
その一つが今日の六年生を送る会です。
みんなの頑張りと感謝の気持ちで、とても心が温かくなる素敵な会になりました。
6年生の出し物は、6年生らしく明るくユーモアあふれる劇で、全校が大盛りあがりでした。

卒業式まであと3週間。
残りの時間、積極的に声をかけ合い、もっと交流できるといいですね。

委員会活動新体制スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度の委員会メンバーが決まりました。
今日の委員会活動の時間には、4年生も参加しました。
6年生から仕事内容について教えてもらいました。
明日から4・5年生で仕事ができるように当番も決めました。
4年生はいよいよ高学年の仲間入りです。
少し緊張しているようでしたが、全校のために働くことへの意欲が感じられる表情でした。
明日から新体制での委員会活動がスタートします!!

できるようになったよ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活の時間に、1年間でできるようになったことについて振り返っていました。
みんなで意見を出し合っていくと、紙に書ききれないほどの内容が出ていきました。
「こんなにたくさん!」とおどろいていました。
一人一人が、1年間で大きく成長しました。
成長した自分をほめ、自信をもってさらに成長していってもらいたいです。

門出の言葉

画像1 画像1
卒業式の門出の言葉の練習が始まりました。
今日は在校生の代表児童が音楽室でオリエンテーションを行いました。
全体の流れを確認し、2回声を出してみました。
明日からは、体育館で練習します。
六年生を送る会だけでなく、卒業式に向けても練習や準備を行っていきます。

空にむかって2【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、卒業プロジェクトの一つとして、児童会歌「空にむかって」の歌を残す活動を行ってきました。
今日ついにそのCDができあがりました。
まず、教室で自分たちの歌声を聞いてみました。
嬉しそうな恥ずかしそうな表情をしていました。
その後、お昼の放送で全校に6年生の思いを伝え、CDを流しました。
そして、昼休みに各学級の担任にCDを手渡しました。
私もいただきました。
1〜5年生がこのCDを使って児童会歌を覚え、あらなみ朝会で歌う日を楽しみにしています。
6年生、ありがとう!


後期委員会活動振り返りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は後期委員会のメンバーで話し合う最後の会でした。
委員会活動の振り返りをし、来年度の委員会へ伝えたいことについて意見を出し合っていました。
次回はいよいよ来年度の委員会メンバ―への引継ぎになります。
4、5年生の新しいメンバーに仕事を引き継ぎます。
6年生はサポート役になります。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に向けて、音楽朝会を行いました。
今日は、校歌と全校合唱を練習しました。
全校合唱は初めて全校で合わせたので、少し遠慮がちでした。
今後も学級で練習を重ね、次回はもっと自信をもって歌えるといいと感じました。
寺泊小の子どもの声はとてもきれいなので、さらにすてきな合唱になっていくのではないかと期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31