元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!

長岡技術科学大学との幅広い連携について

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(月曜日)長岡総合支援学校と高等総合支援学校との合同で専門職研修を行いました。今回は、長岡技術科学大学の三好先生と永森先生からご講和をいただきました。三好先生は、3Dプリンターで作製した握り易くかたどられたスイッチやはさみ、剣を刺さず引き抜く種類の黒ひげドカンの玩具などを紹介してくださいました。また、遠隔スイッチを使って声で動くプラレールを実際に動かして見せてくださいました。永森先生は、当校を卒業した先輩達が参加したレクリエーションやスポーツについて紹介してくださいました。

不審者対応研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡警察の方を2名講師にお招きし、不審者対応研修を高等総合学校職員と合同で行いました。
不審者を校内に入れないようにするインターホンの対応や、不審者が校内に侵入した際の具体的な対応を教えていただきました。
この研修を通して、不審者をとにかく校内に入れないことが重要ということ、万が一入られてしまったら、教職員が連携して一人ではなく複数人で対応することなどを学ぶことができました。また、さすまたや椅子、パーテーションなどの効果的な使い方なども学びました。
今後も、子どもたちの安全確保に努めていきます。

中学部修学旅行(長野・十日町方面)【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルでの朝食を済ませた後、友禅染体験をしました。自分で選んだ図柄に赤・青・黄色で着色していくのですが、仕上がりがとても鮮やかで素敵な作品となりました。その後ホテルを後にし清津峡トンネルへ。トンネルは中がとても涼しくて快適でした。水面に美しい山肌の景色が反射し、素敵な記念写真を撮ることができました。バスで魚野の里に移動しおいしい昼食を食べた後、再びお土産を買いました。2日間天候に恵まれ、中学部3年間の最高の思い出となりました。

中学部修学旅行(長野・十日町方面)【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/17(木)〜18(金)に中学部3年生が貸し切りバスで修学旅行に行ってきました。長野県の名所である善光寺でお参りをしたりおみくじを引いたりした後、色々な店を歩いて回り、お土産をたくさん買いました。ながのこども館「ながノビ!」では「科学と創造の広場」を見学しました。生徒たちは興味の向くままの展示コーナーを楽しんでいました。施設のすぐ隣には城山動物園があり、猿やアシカ、陸ガメを目の前で見てその大きさに圧倒されました。
あてま高原リゾートベルナティオ(ホテル)ではスタッフの方々が大きな大きな横断幕を掲げて出迎えてくれました。豪華な夕食をたくさん食べた後、大浴場でゆったりと温泉を堪能し、夜は静かに眠りにつきました。

R7年度8月後半〜9月の予定を掲載しました

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30