♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

10月1日(水) 里芋インタビュー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、総合学習で脇川新田の方に「里芋インタビュー」を行いました。
子どもたちが投げかけた多くの質問に、分かりやすく丁寧に答えていただきました。
そのお陰で、たくさんのことを学ぶことができました。
学んだことをしっかりとまとめて、すばらしいものができそうです。

10月1日(水) 外部講師による「サッカー教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上学年と下学年に分かれ、外部講師による「サッカー教室」を行いました。
2学期は体育の球技でサッカーを行いますが、その導入としてサッカーの専門家から指導していただきました。
子どもたちは目を輝かせ、楽しそうにボールを蹴ったり、ゲームを楽しんだりしていました。
教えていただいた講師の方、本当にありがとうございました。

10月1日(水) さつき田の稲の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りを終え、天日干ししていた稲の脱穀作業を4・5年生が行いました。
雨が心配されましたが、開始時刻を早め、大急ぎで作業することで、9:30頃には無事に終了することができました。
脱穀そのものはコンバインで行いましたが、子どもたちは、はざ掛けした稲を運んだり、脱穀後のわらを運んだり、落ちている稲穂を集め、もみを手で取ったりしました。
この後精米して、学習発表会で販売する予定です。
楽しみですね。

10月1日(水) 今年度最後の「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の6年生と現5・6年生が共同で行う「あいさつ運動」の、今年度最後の活動がありました。
小学生の子どもたちは、久しぶりに懐かしい先輩と会って、楽しく話をする姿も見られました。
朝から気持ちの良いあいさつを交わすことで、爽やかに1日を始められることができます。
あいさつ運動がなくても、いつでも、誰とでも、明るく元気なあいさつでできるようにしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31