♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

9月12日(金) マラソン試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上学年は1限、下学年は2限に分けて、マラソン記録会に向けた試走を本日行いました。
『andさつき』の4名のボランティアの方が要所で見守る中、子どもたちは自分のもてる力を精一杯発揮して走り抜きました。
マラソンは決して楽な競技ではありませんが、子どもたちの一生懸命に頑張る姿は、本当にすばらしいと思います。
体力はもちろんですが、困難なことに立ち向かう気力も養われているのだと思います。
子どもたちは、日々成長しています。


9月11日(木) 全校朝会 〇〇は魔法の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は、最初にTSドジャースの表彰を行いました。
2つの大会で優勝し、表彰状や優勝旗、優勝カップなどを選手代表の5人に手渡し、全校児童で祝福しました。

校長講話では、「〇〇は魔法の言葉」について話をしました。
〇〇に入る言葉を近くの人と相談するように促したところ、全員が「ありがとう」と正解しました。
「ありがとう」は人を幸せにする言葉であることを、私のエピソードを交えながら話をしました。
さらに、「ありがとう。嬉しかったよ」などのように、ありがとうの後に言葉をプラスすると、もっと魔法が強くなりますよ、と付け加えました。

下川西小を「ありがとう+」が満ち溢れる学校にしましょう!

9月10日(水) 下川西保育園児が1・2年生を訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下川西保育園の園児が1・2年生の教室を訪れ、9月29日に行う「夏まつり」の招待状を手渡してくれました。
カラフルに作られた招待状を受け取った1・2年生は、「ありがとうございます」「楽しみにしています」などと、元気よく答えていました。
これは、保育園と小学校の連携事業の大切な交流の一つです。
私も招待状をもらったので、楽しみにしています。





9月10日(水) 走れ走れ運動 in the コミセン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マラソン記録会に向けて体力と気力をつけるために、20分休みに5分間走を行う「走れ走れ運動」が今週から始まっています。
1回目の月曜日は学校の体育館で行いましたが、2回目の今日は、冷房が効く下川西コミセンをお借りして行いました。
涼しい体育館で子どもたちは思いっきり走り、5分間で25周以上走った児童もいたようです。
場所を提供いただいた下川西コミセンの皆様、ありがとうございました。

9月5日(金) 「andさつき」の方による「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日朝、andさつきの方による絵本の読み聞かせがありました。
子どもたちにとっては、今年度3回目の読み聞かせとなります。
学年に応じた絵本を選んで感情たっぷりに読み聞かせていただき、子どもたちを絵本の世界に導いてくれました。
本当にありがとうございました。

9月4日(木) 「ハコフグ帽子」づくりでギョ・ギョッ! 拡大NIEタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のNIEタイムは時間を拡大し、「にいがたおさかな大使」でもあるさかなくんのトレードマークである「ハコフグぼうし」を全校で作りました。
8月27日の朝日小学生新聞に載っていた型紙を全員分印刷し、事前に作り方を覚えた5・6年生が、1〜4年生に教えながら作りました。
折り方が結構難しいのですが、上級生が丁寧に教えてくれたお陰で、全員が無事に作り終えることができました。
最後は体育館で、自分が作った「ハコフグぼうし」をかぶって、笑顔で写真を撮りました。

9月4日(木) マラソンコース確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1限、全校でマラソンコースの確認を行いました。
マラソン記録会では、1000mのAコースから、2500mのDコースまで、自分で4つのコースを選択して走ります。
全体説明の後コース別に分かれ、走るのではなく今日は歩いてコースを確認しました。
こうべを垂れた稲穂が実る田んぼの中のコースを、爽やかな秋を感じながら歩きました。
(私は、子どもたちが教えてくれたゴミを拾いながら歩きました)
校内マラソン記録会は9月24日に行います。
当日は、頑張る子どもたちに、熱い声援をお願いします。

9月2日(水) 夏休み校内作品展(上学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に子どもたちが一生懸命に取り組んだ作品を、「校内夏休み作品展」として各学級で展示しています。
9月5日(金)までの7:50〜16:10なら、いつでも自由にご覧いただけます。
子どもの送り迎えの際等にお立ち寄りいただくなど、ぜひお越しいただきたいと思います。
今日の写真は、左から4、5、6年生の作品です。

9月1日(月) 校内夏休み作品展(下学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に子どもたちが一生懸命に取り組んだ作品を、「校内夏休み作品展」として各学級で展示しています。
9月5日(金)までの7:50〜16:10なら、いつでも自由にご覧いただけます。
子どもの送りやお迎えの際等にお立ち寄りいただくなど、ぜひお越しいただきたいと思います。
今日の写真は、左から1、2、3年生の作品です。

8月31日(日) 下川西地区防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市防災訓練の一環として8月31日、下川西小学校で下川西地区防災訓練が行われました。
下川西地区では初めての合同訓練で、100名を超える地域の方が参加し、安否確認や避難所への移動等の訓練を行いました。
9時半過ぎには、全地区の避難者の方が小学校体育館に集まり、段ボールベッド、簡易トイレ、段ボール更衣室、パーテーション等の設営の練習をするとともに、火を使わない災害食のカレーの試食等も行いました。
災害時には下川西小学校が避難所になるわけですが、細かい点で学校としての課題も見つかりました。
実際に集まって訓練することの大切さを改めて実感しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30