♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

2月21日(火)ふかふかの雪の上で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの降雪で、グラウンドは雪景色になりました。2年生は、このふかふかの雪の上で、雪遊びをしました。今日は、ふぶいたり晴れまが見えたりが目まぐるしく変わるお天気でしたが、2年生が外に出た時間は、青空と太陽が。楽しい時間が過ごせた青空学年の子どもたちです。

2月21日(火)ステージの看板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に感謝する会に向けて2年生青空学年は、ステージの看板づくりをしました。今まで時間を見つけては教室で準備を進めてきた子どもたち。今日は、いよいよ取付の日です。落ちてこないように、きれいに見えるように考えながら作業しました。取付完了後、みんなで看板を見上げながら、達成感を味わっていました。全校のみんな、特に6年生の反応が楽しみですね。

2月21日(火)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会はmeetで委員会の引継ぎ式をしました。
 6年生の委員長、5年生の新委員長がそれぞれの思いを語りました。
 6年生の委員長は一番心に残る活動や仲間とのかかわりを言葉を選びながら語り、新委員長へのエールも添えました。
 5年生の新委員長は6年生に抱いていたリスペクトの思い、次年度に向けての抱負を語りました。
 いずれも固有名詞をあげたり具体的な場面を取り上げたりしていて、聞いている子どもたちも引き込まれる内容でした。
 新しく運営委員になった4年生が、会を進行したりカメラに向かって話したりする5年生の様子をじっと見守る姿も印象的でした。

2月17日(金)青空の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がり、気温が上がってきた3時間目。低学年の子どもたちがグラウンドに飛び出していきました。みんなで雪遊びです。雪合戦をしたり、かまくらや雪だるまをつくったりしました。とても楽しそうでした。

2月17日(金)6年生ありがとう週間に向けて

画像1 画像1
 2月20日(月)〜2月28日(火)は、6年生ありがとう週間です。その準備として5年生スマイル学年の子どもたちが登校後、渡り廊下掲示板にメッセージを掲示していました。気温の低い朝にもかかわらず、相談しながら丁寧に作業する姿にスマイル学年の真心が感じられたシーンでした。

2月15日(水)明日は学習参観です

画像1 画像1
 明日は今年度最後の学習参観です。各学年の掲示板には生活科、国語、図工等の作品も展示されています。皆様のご来校をお待ちしております。

2月15日(水)体が温まりましたね

画像1 画像1
 今朝は冷え込み、通学路も凍結しているところがかなり見られました。そんな寒い日にぴったりの献立「長岡生姜醤油ラーメン」が今日の給食でした。これで、午後の学習もがんばれますね。
【今日の献立】
長岡生姜醤油ラーメン、えだまめチーズポテト、スイートスプリング、牛乳

2月9日(木)レッツゴー ジャンプロープ 本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運営委員会主催で「レッツゴー ジャンプロープ!」を行いました。
 さつき班(縦割り班)ごとに2分の持ち時間の中で、長縄での技を披露したり、短縄での技を披露したりしました。
 最後の感想発表では、何人もの子どもが挙手し、思いを語りました。
 
 放課後の職員室では、職員が子どもの様子を語り合っていました。

 運営委員会のみなさん、素敵な企画をありがとう。

2月6日(月)「レッツゴー!ジャンプロープ!」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員会主催のなわとび大会「レッツゴー!ジャンプロープ!」に向けて、昼休みに練習をしている子どもたちがいました。
 さつき班(縦割り班)の仲間と話し合ったり練習をしたり。8の字跳びの練習をしている子どもたちの中には動き出すタイミングを見て下級生の背中を押す上級生の姿も見られました。本番に向けてのこのプロセスに大きな価値があると考えています。
 昼休みを全部使うのではなく、前半だけを使うということもいいですね。

2月3日(金)低学年そり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の子どもたちは、国営越後丘陵公園に行ってそり遊びをしました。広い雪面を風を切って滑り降りる心地よさを体験しました。
 午後は、そり遊びか雪遊びか各自選んで楽しみました。
 保護者ボランティアとしてたくさんの方にご参加いただき、安全に活動できました。大人の方と思いっきり冬ならではの遊びを楽しむことができました。子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。
 ボランティアの皆様、丘陵公園スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

2月2日(木)「レッツゴー!ジャンプロープ!」作戦会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員会の子どもたちが「レッツゴー!ジャンプロープ!」と銘打ったなわとび大会を企画しました。これは、さつき班(縦割り班)ごとに楽しめる企画として考えたものです。今年新たに考えた新企画です。内容は、さつき班ごとに「短なわとびや長なわとびで今できる技を紹介する」というものです。
 今日は、自分たちの班が紹介する技を決めるための作戦会議をしました。高学年を中心に話し合ったり、試したりしていました。担当の先生も手伝ったり応援したりしていました。
 この企画のねらいは「一緒になわとびを行うことで、さつき班の仲間と活動する楽しさを感じ、さつき班の仲を深める」です。わずか10分間の活動でしたが、子どもたちの楽しさが伝わってきました。
 本番は、一週間後の2月9日(木)です。6日(月)と8日(水)の昼休みは、このなわとび練習をしたい子どもたちのために、ボール遊びを控えようという提案もありました。
 解散後、5年生の子どもが、情報交換をしていました。
「ねえ、何をすることにした?」
「うちは、短なわ。」

 来週が楽しみです。

1月31日(火)スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 小出スキー場で3〜6年生の子どもたちのスキー教室をしました。学校ではできない経験をしてきました。
 ご準備いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、小出スキー場スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

1月31日(火)2月の給食

 2月の予定献立表を掲載しました。

1月30日(月)低学年そり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年は、グラウンドの築山(さつき山)で、そり遊びをしました。
 まず、校舎から築山まで歩いて道をつけました。築山の頂上から滑り降りるときも、最初は、ふかふかの雪の上でしたのでうまく滑らず、苦戦しました。でも、回数を重ねるうちに斜面のコンディションも整い、子どももコツをつかんで、さっそうと滑り降りる心地よさを感じるまでになりました。
「すっごく楽しかった。」
「面白かった。」
 そんな声がたくさん聞こえました。

1月27日(金)中学年スキー

画像1 画像1
 今日は、中学年がスキーをしました。平らなところで方向転換をしたり、転んだ状態から起き上がったりする練習も念入りに行いました。
 来週は、いよいよスキー場へ行きます。楽しみですね。

1月26日(木)高学年スキー授業

画像1 画像1
 高学年は、学校のグラウンド、築山を使ってスキーをしました。久しぶりにスキーをした子どももいます。雪面を滑る感覚、戻ってきたかな?

1月24日(火)フルーツバスケット

画像1 画像1 画像2 画像2
 フレンドタイムの時間に運営委員会主催で、さつき班(縦割り班)ごとにフルーツバスケットをしました。
 真ん中に立っている子がどんな問題を出そうかじっくり考えていると、まわりの子がいろいろとアドバイスをします。どんどん個性的な問題が出てきて、どの教室からも楽しそうな声が聞こえてきました。

1月24日(火)クイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み、保健給食委員会が下学年を対象にクイズラリーをしました。クイズは、食べ物と食事のマナーに関することです。
 下学年の子どもたちの希望者が最初に体育館で説明を聞き(写真1枚目)、校内に掲示された問題を見て、答えをカードに書きました。(写真2枚目)全部解き終わったら体育館に戻って答え合わせをしてもらい(写真3枚目)、手作りのコースターをもらって帰りました。
 保健給食委員会の子どもたちのチームワークがすばらしく、円滑で楽しいイベントになりました。

1月20日(金)新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月入学予定の新1年生と保護者様においでいただき、新1年生体験入学をしました。保護者の皆様に入学に備えてのお話をしている間、新1年生の子どもたちと1年生、5年生が交流をしました。
 1年生との交流では、1年生の手作りおもちゃで遊んだり、○×クイズをしたりしました。(写真1枚目)
 5年生との交流では、ゼスチャークイズをしたり、体育館で「だるまさんが転んだ」をしたりしました。(写真2枚目)

 新1年生の皆さんに、入学への期待感を高めてもらいたいという思いで交流した1年生と5年生です。

1月20日(金)給食週間最終日は長野県の献立

画像1 画像1
 今日は、長野県の献立をいただきました。野沢菜入りチャーハン、糸寒天入りなめたけ和え、高野豆腐の中華コーンスープ、牛乳です。
「ぼく、このチャーハン大好き。」
「チャーハンがすごくおいしかった。」
「ぼくは、全部がおいしかった。」
子どもたちは、とても喜んでいました。エネルギーを充電した子どもたち。午後の学習も、がんばれそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28