♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

12月2日(木)さつきフェスティバル4年生の出店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、箱の中は何でしょうゲームのお店でした。
 最高レベルの「激ムズ」ボックスは、6年生も苦戦していました。

 ここでは、待ち時間を利用して4年生一人一人の「ええところ」を知ってもらおうと掲示物が用意されていました。

12月2日(木)さつきフェスティバル3年生の出店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、なぞなぞ魚つりのお店です。
 釣った魚の裏に書いてある番号のクイズに答えます。

 待ち時間にも、クイズで楽しませていました。(写真3枚目)

12月2日(木)さつきフェスティバル2021開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の運営委員会が中心になって「さつきフェスティバル2021」を開催しました。
 全校の子どもたちとのふれあいを楽しもうと、3年生以上が各クラスで出店を用意しました。

 写真1枚目は、運営委員が放送による開会式を進行しているところです。
 写真2枚目は、放送での各クラスの出店PRを聞きながら、どこに行こうか考えている低学年の子どもたちです。

11月30日(火)1年 秋のかざりでさつまいものリースをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、自分たちが育てたサツマイモのツルを使ってリースをつくりました。
 かざりは、みんなでひろってきたドングリや松ぼっくりが中心です。
 まちの先生においでいただき、つくり方を教えていただきました。

「自分が、つくりたいと思ったようにやってみてね。」
というアドバイスを受けて、子どもたちは、思い思いに作品づくりに没頭しました。

 材料を見ながらイメージを膨らませ、工夫することを楽しんだ子どもたちでした。

11月30日(火)12月の予定献立

 12月の予定献立を掲載しました。
 新着配布文書もしくは、おたより→給食だより からご覧ください。

11月29日(月) 2年 授業研究 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「生きものと友だち」の学習で「ダンゴムシ」を飼育しました。飼育活動の中でたくさんの発見がありました。そんな発見や驚きを1年生に伝えようと、自分で作ってきた学習シートをもとにダンゴムシクイズを考えました。
 一人一人がコンピューターを使って、ネットワークを介して先生から配られたカードを編集してクイズを作ります。ペアの友達とよく相談して一生懸命考えていました。

11月26日(金)学校生活に潤いを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝活動の時間に5年生がポスターを持って校内を回っていました。12月2日(木)に開催する児童会祭り「さつきフェスティバル」のときに開く5年生の出店をPRするポスターを掲示する場所を探していたのです。
「目立つところは、どこかな。」
「大勢が通る場所。」
「じっくり読んでもらえるところがいいよ。通り過ぎるだけだと・・・。」
 いろいろ考えた結果、児童玄関付近に2枚掲示していました。(写真1枚目、2枚目)
 全校のみんなで楽しむために、話し合い、それぞれの持ち味を生かし、工夫を凝らしています。出店をつくる3年生以上は、各クラスで今、夢中になっています。

 一方で、1年生の教室脇で、こんな作品を見つけました。(写真3枚目)
 折り紙好きな子が、つくって掲示したものです。この作品の前で、数人が会話をする姿を何度か見かけました。見る人の心を和ませています。

 子どもたちの創意工夫で学校生活に潤いが生まれる。うれしい光景です。

11月19日(金)リーディングバディー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下川西小学校では、11月8日(月)から11月19日(金)を校内読書旬間にしています。最終日の今日は、報道図書委員会主催の上学年による下学年への読み聞かせ、リーディングバディーの取組をしました。
 それぞれのペアで、和やかな時を過ごしていました。

11月18日(木) 長年の取組の成果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下川西小学校では、長年に渡り6年生が租税の役割や納税の大切さについて考える「租税教室」に参加しています。
 この度、その功績に対し、長岡税務署長様より感謝状と記念品をいただきました。先輩から引き継いできた長年の取組の成果です。

11月18日(木)食べた瞬間スマイ(米)ル米 いただきました

画像1 画像1
 今日の給食で、4・5年生が学校田で育てたお米「食べた瞬間 スマイ(米)ル米」をいただきました。以下は昼の放送原稿です。

「(前略)お米は、見た目の美しさ・粒の大きさ・虫食いの量によって、ランクが評価されます。4・5年生のお米は、なんと一等米。食べる前にじっくりと米粒を見てください。きれいで粒がそろっていると思います。もちろん、新米ですので、香り・うまみ・あまみも強く感じられ、おいしいです。(後略)」

 子どもたちは、どんな感想をもったのでしょうか。4・5年生に伝えてほしいところです。
 学校田のお米は、11月30日にも、もう1回給食で使わせていただきます。

【今日の給食】
ごはん、若鶏のバルサミコソース、しょうゆフレンチ、ベーコンとマッシュルームの味噌汁、牛乳

 

11月17日(水)2年生 町探険で見つけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の町探険、最終回は芹川町でした。
 小春日和の中、芹川城址や芹川町公民館等を見てきました。芹川町公民館で下川西小学校の校章に似たものを見つけました。
 これは、何?
 どうして似たものがあるの?

 続きは学校へ帰ってから調べます。おうちの方にも聞いてみます。子どもたちの追求は続きます。

11月17日(水)落ち葉拾い大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドの桜やイチョウ等の樹木が落葉し、赤や黄色のじゅうたんが敷き詰められたような光景になりました。
 この日は、有志の呼びかけに応じた子どもたちが昼休みの20分間を使って落ち葉拾い大作戦をしました。
 写真3枚目は集めた落ち葉を入れた袋の数をみんなで数えているところです。全部で22袋集まりました。最後に管理員さんから「ありがとうございました。助かります。」と声をかけられて、子どもたちは本当にうれしそうでした。

11月16日(火) 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA文化教養部と保健厚生部の共催による学校保健委員会が開催されました。講師の方や地域の方をお招きして、4〜6年の親子でどうやってインターネットに接続するメディア機器と付き合っていくかを考えました。
 前半は講師のお話を聞きながら、自分たちが今どんなメディアの使い方をしているかに向き合いました。後半は、中学校区4校共同でつくった「江陽メディアガイドライン」をもとにして、親子でわが家のルール作りに取り組みました。
 GIGAスクール時代の子どもたち、メディアと上手に付き合って、学び続けていってほしいものです。

11月12日(金)1年 パワーアップ係

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は2学期、「みんながすきなこと とくいなことをいかしてクラスをたのしくするパワーアップかかり」をつくりました。

 写真1枚目は、「おりがみかかり」がつくった飾りをクラスの仲間が見ている様子です。
 写真2枚目は、「マジックかかり」がトランプを使ったマジックをしているところです。

 それぞれの持ち味を生かして学校生活を潤いのあるものにする1年生、素敵ですね。この力をどんどん伸ばしていってほしいと願います。

11月11日(木)3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の学習で、長岡市消防本部と長岡市郷土史料館に行ってきました。

 消防本部では、たくさんの人が様々な仕事をしておられることを知りました。また、いろいろな機能を持った救急車や消防車を見せていただくこともできました。子どもたちにとっては驚きの連続で、働く人の様子や設備等をじっと見つめる子どもたちの真剣さが光りました。

 郷土史料館では、雪国の昔の様子を学習しました。「昔の人は、こんな道具を使っていたんだね。」今の暮らしとの違いに驚いていました。また、展望台からは長岡市内を見渡すことができました。

 実物に触れて考えるよい機会になりました。

11月9日(火)代表委員会

画像1 画像1
 児童会祭り「さつきフェスティバル」の実施計画について話し合う代表委員会をしました。
 今日は、運営委員会の提案に各クラスで質問意見を集約したものに対して、提案者が回答するところからはじめました。
 3年生以上の学級委員は、クラスの考えをしっかりと伝えていました。特に高学年は、どんなお店作りをしたいかすでにイメージをもっているようで、質問もより具体的なものになっていました。子どもたちが楽しみにしている「さつきフェスティバル」は、代表委員会を開くところからすでに盛り上がりを見せています。

11月8日(月) 4年生社会科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じ中学校区内にある小学校の4年生と一緒に新潟市まで校外学習に出かけました。行先は自然科学館と県庁です。中学校で一緒になる「未来の仲間たち」と、一緒に活動する中で交流を深めていきます。
 自然科学館では互いに自己紹介をし合ったあと、一緒に館内を見学しました。今日は暖かな小春日和でしたので、外でお弁当を食べたあと、屋外展示物を見たり、鬼ごっこをしたりしていい汗をかきました。
 県庁では展望回廊から警察本部と議会を見学しました。広い庁舎内をたっぷり歩き、帰りのバスではみんなぐっすり。物音ひとつしませんでした。

11月4日(木)1年 悠久山公園で秋となかよし大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの今日、1年生は校外学習で悠久山に出かけました。
 落ち葉やドングリを拾ったり、温かい日差しを浴びながら思いっきり体を動かしたりしました。
 悠久山公園の小動物園の見学もして、秋の一日を満喫しました。

10月30日(土)11月の予定献立

 11月の給食の予定献立を掲載しました。

10月30日(土)さつき学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、さつき学習発表会をしました。
 オープニングの伝統芸能クラブの舞から始まり、和太鼓クラブ、1年生の発表、2年生の発表、さつき田のお米販売PR、3年生の発表、4年生の発表、高学年によるリコーダー演奏を見ていただきました。
 この日を迎えるにあたり、子どもたちは、クラブの仲間と、クラスの仲間と、高学年の仲間と、楽しく、真剣に、より思いの伝わる表現をめざして準備を重ねてきました。ステージに立つ緊張感を共有し、保護者・地域の皆様の温かいまなざしと大きな拍手を全身で感じる喜びを得たことは、次の活動への大きなエネルギーになると考えます。
 ご支援、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31