本に親しむ子どもを育てています〜夏休み明けの朝の読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に入り、少しずつ秋の気配を感じる毎日となっています。夜が長くなり、秋が深まる「読書の秋」ももうすぐです。
さて、まだまだ暑い9月2日(火)に、夏休み明け最初の読み聞かせボランティアによる「朝の読み聞かせ」を、いくつかの学年で行いました。
どの学年の子も真剣な眼差し、表情でお話の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
この秋も、日々の教育活動の中で「本は千手の宝物」と思うことができる子どもたちを育てていきたいと思います。

パネルシアター「柿の木マン」「お化けマンション」は楽しいなあ〜第7回図書館地域開放〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日(土)の図書館の土曜開放は、イベント「パネルシアター・紙芝居・大型絵本」でした。このイベントは、何年も前から元保護者の方々でチームを作って土曜日の地域開放で上演してくださっているイベントです。
子どもたちは、紙芝居と大型絵本ではじっとその世界に浸り、パネルシアターではピアノの音響もあり一緒になって動いたり反応したりと、楽しく参加していました。
正義の味方「柿の木マン」等が登場するパネルシアターは、千手の宝物の一つです。地域の皆様、ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30