6年生に感謝する会 大成功

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年が、たくさんの時間をかけて準備をしてきた6年生に感謝する会が大成功に終わりました。
1年生から5年生のどの学年も、6年生への感謝の気持ちを、いっぱい披露してくれました。また、この会を計画、運営した5年生を頼もしく感じました。
6年生はきれのよいダンスを披露してくれました。密を避けるため、オンラインを活用した会でしたが、心の温まる素敵な会になりました。1年間全校をリードしてくれた素敵な6年生のおかげです。

音楽「箏」体験活動 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽「日本の音楽でつながろう」の学習で,琴の体験活動をしました。講師の田口由美子様から教えていただき,琴の演奏に挑戦しました。「さくらさくら」を箏でひいてみました。子どもたちは,「いつまでも箏の音色を聴いていたい。」「もっと練習したい。」と,意欲満々でした。充実した活動となりました。講師の田口先生,そしてスタッフの皆様,大変ありがとうございました。

書初め大会と書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月に入ってから書初め大会と書初め展を各クラスで行いました。書初め大会では、冬休みにいっぱい練習をしてつけた力を発揮している子どもや納得いくまでチャレンジしている子どもは多くみられました。
書初め展では自分が頑張って書いた作品が展示されました。力作が飾られて、子どもたちも満足していました。

1/28〜31の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
28(金):五目しょうゆ赤飯・牛乳・おからサラダ・天地人鍋【給食週間3】
31(月):ごはん・牛乳・鶏肉の甘酒みそ焼き・おかかサラダ・塩こうじ汁【給食週間4】


印刷機不具合のため、2月給食だよりの配付が遅れており申し訳ございません。
後日配付予定ですが、ホームページには掲載してありますのでご確認ください。

1/24〜26の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
24(月):ごはん・牛乳・鮭の塩こうじパン粉焼き・れんこんのみそきんぴら・大根のみそ汁【給食週間1】(写真なし)
25(火):手作りカレーパン・牛乳・ポトフ・果物(みかん)
26(水):ごはん・牛乳・車ふのかぐらなんばんソース・きりざい・豆腐のみそ汁【給食週間2】

校内書き初め展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日13日(木)〜21日(金)まで校内書き初め展となっております。各学年教室前に力作が展示されています。朝の登校時や昼休み、放課後(原則16:30まで)、あるいは、お子さんを送って来られた時、ご用で来校された時などにご覧ください。
 記入済みの健康観察票を持参の上、管理棟来客用玄関からお入りください。インターホンで職員室に「書き初め展を見に来ました。」と声を掛けてくださると開錠します。なお,マスクをして鑑賞してください。

長縄の練習が始まりました!

画像1 画像1
 12日(水)から縄跳び旬間がスタートしました。体育の授業の中では、短縄に加えて長縄の練習も始めました。クラス毎に分かれて練習をしています。1組も2組も、全員がスムーズに跳べるように、お互いに声を掛け合っていました。5年生の短縄・長縄大会は、28日(金)です。1組も2組も全力を尽くしてもらいたいです。

越後製菓片貝工場・県立歴史博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日に社会科見学で越後製菓片貝工場と県立歴史博物館に行ってきました。
越後製菓片貝工場では米菓ができるまでの流れ、実際の工場の様子を間近で見学させていただきました。お店で見たことがある商品が作られていく様子を見ることができてとても興奮していました。
県立歴史博物館では昔の遊び体験や雪国での生活を見学して学習しました。昔の遊び体験では見たことのない道具で遊んで楽しんでいました。
多くのことを学ぶことができた1日となり、子どもたちも大満足していました。

明日から冬休み

明日から1月6日まで冬休みとなります。引き続き健康的な生活が送れるよう、以下の内容をご家庭でご指導願います。
1.「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」といった規則正しい生活を心がけ、抵抗力を高め、心身の健康保持に努める。
2.家庭内で、日々「検温」「こまめな手洗い・手指消毒」「換気」「咳エチケット」等を実践する。
3.発熱や咳などの風邪症状が見られる場合は、外出せず、速やかに受診するか、新型コロナ受診・相談センターに相談する。症状が軽くても習い事や人が集まる所には行かない。
4.「3密」(「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話等をする密接場所」)を避けることについて、細心の注意を払う。
5.通塾や習い事等の訪問先においても感染予防の取組を徹底する。また、商業施設や娯楽施設等、人混みが予想される場所へ行く際は、その必要性を十分検討し、判断する。

新型コロナウイルス感染に関する件につきましては、冬休み中も以下の通りお願いいたします。
お子さんを含む同居の親族、お子さんと濃厚な接触があると判断される方がPCR検査を受けることが判明した場合は、以下のように速やかに学校に連絡ください。冬休み明けの登校日に係る場合、PCR検査の結果が分かるまでは、お子さんは出席停止となります。
<平日昼間>0258−35−0770(千手小学校)
 <夜間、土日、学校休業・無人化日(12/25〜1/6)>
学校情報配信アプリC4thでお伝えしてある「教頭か校長の電話番号」
 もし、上記連絡先につながらない場合は、12月15日に学校情報配信アプリC4thで配信しました長岡市教育委員会からの「お子さんに重大な事故が起きたときの休日・夜間等の学校への緊急連絡方法について(お知らせ)」に記載されている「子どもサポートコール」0258−39−2216へおかけください。

 なお、12月31日(金)午後4時45分からのNSTの番組で、千手小学校が紹介されます。番組名は「学校のお宝 拝見します2021」です。ぜひご覧ください。
2学期後半開始の令和4年1月7日(金)に、元気に登校してくる子どもたちを待っています。
 本年の千手小学校へのご理解、ご協力に感謝いたします。皆様、よい年をお迎えください。

焼き物体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12/17(金)にスマイル学級で焼き物体験をしました。講師として毎年来てくださっている矢尾板先生から,今年度も教えていただきました。
皿やペン立て,置き物など,自分で作りたいものを決めて,作品づくりに励みました。粘土を丸めたり,押しつぶしたり,曲げたりしながら,器用に作業を進めることができました。
でき上がった作品は,矢尾板先生の工房で焼いていただき,来年度受け取ります。焼き上がりが待ち遠しいです。

スマイル・学習支援教室の学年行事「ボッチャ体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
12/10(金)にスマイル・学習支援教室の学年行事を行いました。講師の先生をお招きし,パラリンピック競技にもなった「ボッチャ」を体験しました。普段あまり手にすることのない特殊なボールに興味津々の子どもたちでした。
実際の試合では,チームに分かれて対戦しました。うまくボールを投げることができて喜んだり,負けてしまって悔しがったり,仲間と作戦を考えたりと,色々な姿を見せる子どもたちでした。ボッチャを通してたくさんのことを体験し,学ぶことができました。
学年委員の方々のおかげで,楽しい時間をみんなで共有することができました。

教育広報紙「かけはし」51号

教育広報紙「かけはし」51号の掲載先URLを以下に示します。ご覧ください。https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

笑顔爆発 ひかりフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日、子どもたちが楽しみに待っていた児童会祭り「ひかりフェスティバル」を行いました。児童会ひかりっ子委員会が中心になって計画を立て、3年生以上の各学級でどんなお店にするかを工夫を重ね、準備してきました。出店を前後半に分かれて楽しみました。感染症対策をしながら安全に、楽しいひと時となりました。「もり上げよう 笑顔爆発ひかりフェス」のスローガンのとおり、校舎内に笑顔があふれたフェスティバルになりました。

長生橋学習会

画像1 画像1
 11月19日(金),長岡地域振興局の小澤様に来校していただき,長生橋の歴史や形の秘密を教えていただきました。子どもたちは,独特な形をしている長生橋を不思議に考えていましたが,生活の中にも長生橋と同じ三角形がたくさんあることに気付き,長生橋の形の秘密は頑丈であるということに気付きました。模型で実演をしていただきたことで三角形の強度を実感することができました。また,長生橋の歴史を詳しく学びました。小澤様,貴重なお話をありがとうございました。

路線バスに乗って丘陵公園へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11/18(木)に生活単元学習「バスででかけよう」の学習で,路線バスを利用して越後丘陵公園に行ってきました。
バスの乗り方を理解し,マナーよく乗ること。遊びの計画を立てて,友達と仲良く公園で遊ぶこと。これらをめあてに学習をしてきました。
路線バスでは,30分以上の間,マナーを守って乗ることができました。公園では,事前に準備した遊びの計画に添って,楽しく遊ぶことができました。どの子も生き生きと活動することができました。

絵本作家 わだ えつこ さんの特別授業と読書講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
16日に、長岡市在住の絵本作家 わだ えつこ さんによる、5年生への特別授業と、読書講演会(対象:参加希望保護者、児童、教職員)がありました。わだ えつこさんは、長岡野菜を題材にした絵本を作られている方です。5年生の子供達に「自分だけの野菜キャラクターを作ろう」と呼びかけると、子供達は教えてもらった「重ね塗り」の技法を生かして、魅力的な野菜キャラクターを作りました。その後の読書講演会では、わださんのお話から、絵本や長岡野菜の魅力を存分に感じ取ることができました。わだ えつこさん、ありがとうございました。

かがやき班遊び(縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、8日(月)に引き続き、かがやき班遊び(縦割り班活動)がありました。かがやき班遊びは6年生がリーダーとなり、遊びを企画・運営しました。「低学年にも分かりやすい遊びにしたい」「楽しくみんなと過ごしたい」という思いをもって、遊びを考えました。みんなで協力しながら楽しく遊びたいと考えた遊びには、工夫が見られました。教室内でも盛り上がる遊びが、たくさん見られました。かがやき班(縦割り班)が、より仲良くなって、絆も深まりました。

10/30(土) 文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者・地域の皆様におかれましては、12:00〜15:00において、御観覧いただけます。御来校をお待ちしております。

10/30(土) 文化祭

保護者・地域の皆様におかれましては、12:00〜15:00において、御観覧いただけます。御来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(土) 文化祭

保護者・地域の皆様におかれましては、12:00〜15:00において、御観覧いただけます。御来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31