関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

雪遊びを満喫

画像1 画像1 画像2 画像2
天気の良い日は、グラウンドで雪遊びをする子もいます。
雪玉を投げ合ったり、足を取られながらかけっこをしたり……。
グラウンドには、20個余りの雪だるまが出現しました。
子どもたちは、雪国ならではの遊びを満喫しています。

1月12日(火)の登校について

通学路の積雪状況を踏まえ、児童の安全を確保するため、1月12日(火)は、2時間遅れでの登校とします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

1月8日(金)の登校について

本日、1月8日(金)は、積雪の状況等を考慮して、2時間遅れでの登校とします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

「かけはし」49号(冬号)について

新潟県教育委員会発行の「かけはし」49号(冬号)をアップしました。
「その他配布文書」のところにあります。
ぜひ、ご覧ください。

4年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 二分の一成人式&音楽発表会 12月11日(金) 午後2時〜2時10分 関原小体育館
 テーマ「飛び立て未来へ あおぞら 笑顔と感動の会」 
 曲名: 「ドラゴンクエスト ロト」のテーマ

 二分の一成人式での発表ということもあり、練習から気合が入っていた4年生。
「ここをもっと合わせたい。」「ここを間違えやすいから、気を付けます。」など、一人ひとりが思いをもって、練習を重ねてきました。
 難しいリズムや指遣いに苦労しましたが、本番では自信をもって演奏することができました。
 体育館には、80名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「迫力のある演奏でした。指揮者を見て、みんなが一つになって創り出した音楽。素晴らしかったです。」
 「子どもたちのアイディアがとてもすてきで、頑張ったことがすごく伝わってきました。」
 「たくさんの笑顔と感動をありがとう。我が子の成長を感じたすてきな時間でした。」
 「演奏がとっても上手でした。最高でした。」
 「みなさんの真っすぐで、キラキラした姿。とてもすてきでした。」
 「音楽やせりふも4年生で考えたと聞いて、驚きました。みんな大人になっているのですね。」
 「あおぞら学年の成長と頑張りが、すごく伝わってきました。」
 「4年生みんなの、とても成長した姿を見ることができ、感動しました。」
 「こんなに感動する発表は初めてです。涙をこらえるのが大変でした。」

6年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 修学旅行の報告会&音楽発表会 11月18日(水) 午後8時30分〜8時40分  関原小体育館
 テーマ「輝け96の輝石・軌跡を残せ! in佐渡島」 
 曲名: VS 〜知覚と快楽の螺旋〜
 ドラマ「ガリレオ」オープニングテーマ

 毎年楽しみにしていた関小フェスタも、今年が最後。今まで以上に気合が入っていました。「少しでもいい演奏にしたい!」と、休み時間も練習に励み、いつもどこかのクラスから音楽が聴こえるほど、主体的に取り組む姿が見られました。リズムをとることが難しく、合わせることが大変でしたが、そこは「かがやき学年」持ち前のチームワークのよさでカバーし、本番を迎える頃には気持ちも音もバッチリ、小学校生活最後の演奏を楽しみました。

 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「カーフェリー『あかね』の揺れにも負けず、友と忘れられない旅行ができたことが伝わってきました。」
 「修学旅行に行けて、本当によかったね。かがやき学年の成長を感じました。」
 「修学旅行の発表は、一人一人の思いがあふれていて、聴きごたえがありました。」
 「低音と高音が響いて、体がゾクゾクしました。朝から、感動しました。」
 「難しい曲に挑戦していて、さすが6年生!という感じでした。」
 「軽快なリズムや流れるメロディーで、ストーリーに引き込まれるようでした。」
 「子どもたちの演奏を聴いて成長を感じ、とても感動しました。」
 「まさに輝石!みんなが輝いていました。」
 「さすが6年生と感じる、素晴らしい報告会と発表会でした。」

3年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽発表会 11月13日(金) 午後8時30分〜8時40分 関原小体育館
 曲名:「笛星人」「さくら笛」「地平線」「猫吹いちゃった」「うんめいだ!」

 3年生は、リコーダー曲5曲に挑戦しました。86人の気持ちをそろえ、音を合わせることや息の出し方に気を付けました。今回の発表に向けて子どもたちが考えたテーマは、「自分が楽しく、聴いているも人も楽しく、みんなが楽しく」でした。当日は、そのテーマを合言葉に演奏をしました。

 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「リコーダー、いっぱい練習したかいがあったね。とってもよかったよ。」
 「みんなの息がぴったりでした。」
 「とてもすてきな音色でした。一生懸命練習した様子がうかがえました。」
 「リコーダーをとっても上手に吹いていて、びっくりしました。」
 「リコーダーの一本勝負、よかったです。タンギングを極めていました。」
 「曲数も多く、練習をたくさん頑張ったなと、感じました。」
 「とっても、一生懸命演奏していました。」
 「みんな楽しそうで、こっちも楽しくなりました。」
 「みんなが指揮者を見て演奏していて、かっこよかったです。」

2年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽発表会 11月11日(水) 午前8時30分〜8時40分 関原小体育館
 手作り楽器奏:「かぼちゃ」
 合奏:「たぬきのたいこ」

 リズム奏「かぼちゃ」では、手作りの楽器を演奏しました。自分のイメージする音が出るよう、試行錯誤して楽器を作りました。
 普段の合奏とは違う楽しさを、感じることができました。
 合奏:「たぬきのたいこ」では、心を一つにして音を合わせることや、笑顔で楽しく演奏することを目標に練習してきました。
 本番では、練習の成果を十分に発揮できるように頑張りました。

 体育館には、80名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「みんなの頑張っている姿、かっこよかったよ。」
 「とっても楽しそうな音楽でした。頑張って練習したことが分かりました。」
 「とてもすてきな音色でした。」
 「子どもたちの力強い演奏が、心に響きました。」
 「たぬきのたいこも、みんなの息がピッタリで上手でした。」
 「手作りの楽器が、とても楽しい音になっていてよかったです。」
 「リズムが上手にとれていて、聞いて楽しい気持ちになれました。」
 「とてもかわいらしい演奏でした。リズムに乗っている姿がよかったです。」
 「緊張した顔も、とてもキュートでした。にじ色に輝いていたよ。」

5年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の音楽発表会 11月6日(金) 午後2時20分〜2時30分 関原小体育館
 曲名:「シンクロBOM−MA−YE」

 リコーダーや鍵盤ハーモニカを始め、全部で14種類の楽器を使った合奏曲に挑戦しました。
 他の楽器の音を聴きながら演奏することをめあてに、練習を重ねてきました。
 当日は、観客の皆様からもイントロの手拍子に参加していただき、演奏が盛り上がりました。
 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「たくさん練習したことが、よく分かりました。」
 「子どもたちの成長に、心が温かくなりました。」
 「一生懸命演奏している姿は、かっこよかったです。」
 「コロナで大変な時に、練習をとても頑張っていたことが伝わってきました。」
 「家で練習していた曲が、とても迫力ある合奏になっていてびっくりしました。」
 「盛り上がるところは、テレビドラマみたいで、とても感動しました。」
 「チームワークがよい“太陽学年”らしい演奏で、かっこよかったです。」
 「さすが5年生!息もぴったりで、素晴らしい演奏でした。」
 「子どもの成長を見ることができて、感動しました。ありがとう。」

修学旅行2日目(6)

画像1 画像1
終わりの言葉 〜到着式〜
 往路では、カーフェリー「あかね」が、強風・高波の影響を受け、得体の知れないジェットコースターに早変わりしました。
 そして、私たちを、これまでに体験したことがないような世界に連れていきました。
 (船の窓から見える景色は、海、空、海、空……のように揺れました。)
 あんなに揺れる船に、二度と乗りたくない人は手を挙げて?
 (多くの6年生が挙手しました。)
 私は、その後佐渡で行うコース別の体験活動ができるか、心配でした。体験活動ができない場合は、内容をどのように変更しようかと考えていました。
 でも、みなさんは、たらい舟、太鼓体験、イカ裂き体験、ろくろ・裂き織体験、砂金採り等の体験では、見事に復活しました。
 私は、船酔いも乗り越えることができる6年生に、たくましさを感じました。
 私は、20回近く修学旅行の引率をしていますが、修学旅行は予定通りに進まないことが多いです。
 今回も船酔いがありましたが、全員がそれを見事に克服することができたことは、みなさんのチームワークの力が大きかったと感じました。
 船酔いしている仲間への、温かい見守り、ちょっとした声掛け、さりげない手助け、そういうチームワークが、全員を船酔いから復活させました。
 この修学旅行での貴重な体験を、おうちの人にお話したり、記録に残したりすることで振り返り、今後の生活に活かしていきましょう。
 そして、みなさんがもっているチームワークを関原小学校全体に広げ、さらに関原小学校のたくましいリーダーとなっていくことを期待します。

1年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽発表会 11月4日(水) 午前8時30分〜8時40分 関原小体育館
 曲名:「きらきら星 〜つばさ学年バージョン〜」

 奏でる楽器を一部入れ替え、2パターンで演奏しました。
 1年生のめあては、「指揮をする先生をよく見て、速さを合わせる」「友達の音をよく聞いて、音を合わせる」の2つです。
 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「たくさん練習したことが、伝わってきました。」
 「みんなが、『全集中』でがんばっていました。」
 「ベルの響きが美しかったです。」
 「初めての鍵盤ハーモニカの演奏を、一生懸命がんばったことが伝わってきました。」
 「指揮をしっかり見て、心を合わせて演奏する姿に、元気をもらいました。」
 「打楽器、エレクトーンが入った合奏も、落ち着いてできていました。」
 「寒くて、指も冷たかったと思うけれど、上手に演奏していました。」
 「みんなの気持ちを一つにして、すばらしい『きらきら星』でした。」
 「一年生みんなが、きらきら輝いていたよ。すてきでした。」

教育広報紙「かけはし」48号について

新潟県教育委員会から、教育広報紙「かけはし」48号が届きました。
今年度から電子配信となりました。
ぜひ、ご確認ください。

関原小学校の新しい生活様式について

 このたび文部科学省において、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が作成され、新しい生活様式を導入して、子どもたちの健やかな学びを保障していくことが示されました。
 そこで、当校においても、文部科学省が作成した衛生管理マニュアルを基に、新しい生活様式を策定したいと考えています。
 本日、「関原小学校の新しい生活様式(案)」をお配りしました。
 つきましては、保護者の皆様からの御意見を参考にして改善を加え、関原小学校PTAとして新しい生活様式を策定し、感染リスクを可能な限り低減しつつ、子どもたちの健やかな学びを保障していきたいと考えています。御理解と御協力をよろしくお願いします。

We are 輝石  〜全力、全開、全員主役〜

 3階階段の踊り場に掲示されている「We are 輝石(きせき) 奇跡を起こせ 軌跡を残せ」は、今年度の6年生のスローガンです。
 スローガンの下には、一人ひとりの夢や目標、学習の軌跡等が掲示されています。
 今年度は、親善水泳大会・親善陸上大会の中止に続き、親善音楽会や関小スポーツフェスタ(運動会)の中止も決まりました。
 最高学年としての活躍の場が少ないと感じている子も多いことと思います。
 しかし、様々な行事が中止になったから、何もできないというわけではありません。
 6年生は、1年生のマスクも手作りし、学校再開後に1年生にプレゼントをしました。昼休みには、6年生が低学年をリードして、一緒に遊ぶ姿があります。清掃活動でも、6年生が下学年の先頭に立って仕事をする姿を多く見かけます。
 みんなが不自由な思いをしている今だからこそ、できることもあります。
 6年生は、これまでになかった新しい形の最上級生の姿を探しています。
 関原小学校の歴代の6年生が、誰も経験したことのない新しい挑戦です。
 6年生の思いを共有し、それをみんなで力を合わせて実現していくことは、関原小学校の新しい歴史をつくることにつながります。
 今年度の6年生も、困難を乗り越えて、一人ひとりが輝いてほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食室からレシピ紹介

給食の人気メニューのレシピを紹介します。
今回紹介するのは、
・黒ごまトースト
・かんたん手作りふりかけ
の2つです。

おたよりの「給食だより」にあります。
ぜひ、ご覧ください。

教育活動再開のお知らせ

 本日、長岡市教育委員会より、5月25日(月)以降の教育活動についての通知が出されました。この通知を受け、当校においても次のように教育活動を再開します。

1 5月25日(月)〜29日(金)
 集団登校、授業4限、給食、昼休み、清掃、全校下校14時15分

2 6月1日(月)以降
  通常どおり実施。
  
・長岡市教育委員会からの「教育活動の再開について(お知らせ)」の文書は、5月21日(木)、22日(金)の分散登校日に、お子さんを通じてお配りします。
  

ICTを活用した学習・生活支援の試行について

 長岡市教育委員会から、「Zoomミーティングの試行について」の連絡がありました。小学校4年生から6年生までを対象に、同意いただいた御家庭において、インターネット通信環境を活用させていただき、双方向に通信をすることができるWeb会議システム(Zoomミーティング)を行うそうです。次の文書で確認し、御協力いただけるおうちの方は、よろしくお願いします。
    「ICTを活用した学習・生活支援の試行」(5月8日)
    「Zoomミーティングへの参加方法」(5月8日)
    「Zoomミーティングの各ボタンの使い方」(5月8日)

臨時休業の延長及び分散登校の実施について

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、長岡市教育委員会より、5月12日(火)まで臨時休業を延長する旨の通知が出されました。この通知を受け、当校においても臨時休業を延長します。また、5月13日(水)から長岡市教育委員会の方針を受け、別紙のとおり分散登校を実施します。
 保護者の皆様には、急な対応により御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
 次の文書を、必ずご確認ください。
  「臨時休業の延長及び分散登校の実施」(5月8日)
  「児童の学校預かり〜ご家庭での見守りのお願い〜」(5月8日)

「わかぎっこ」のみなさんへメッセージ 4

関原小のみなさんへ、先生方からメッセージを届けます。
今回は、学習や家での過ごし方についてのアドバイスを載せます。 読めない漢字は、おうちの人に読んでもらってください。
読めない漢字を漢字辞典で調べられる人は、挑戦してみましょう。

・さくらわかばのみなさんへのメッセージ  さくら・わかばたより5.1

「わかぎっこ」のみなさんへメッセージ 3

関原小のみなさんへ、先生方からメッセージを届けます。
今回は、学習や家での過ごし方についてのアドバイスを載せます。
読めない漢字は、おうちの人に読んでもらってください。
読めない漢字を漢字辞典で調べられる人は、挑戦してみましょう。

・6年生へのメッセージ  国語「帰り道」ヒントプリント(6年たより5.1-1)
・6年生へのメッセージ  算数「ならべ方と組み合わせ」教科書 P15 答え

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31