関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

先生方から関原小のみなさんへメッセージ 最終回

 先生方の顔を思い浮かべながら、メッセージを受け取ってください。読めない漢字は、おうちの人に読んでもらってください。漢字辞典を使って自分で調べると、漢字の勉強にもなります。

<音楽、図工、書写等担当  堀先生>
 みなさん元気に過ごしていますか?みんながいないと、校舎もなんだかさみしそうです。
 そんな3月の初め、ふと空を見上げると大きな赤い月を見つけました。「わ―、今日の月はきれいな赤い月だよ!」と家族と、ちょっとうきうきした気分になりました。(もしかして、みなさんの中にも見た人がいるのではないでしょうか。)
 さて、どうして月が赤や青白いと色が変わるのでしょうか・・・?不思議に思い、さっそく調べてみました。            

 光は七色でできています。月が地平線近くに位置するとき、水蒸気や塵(ちり)が多くなり、波長の短い青っぽい色は大気中の塵(ちり)にぶつかって散ってしまうことが多いそうです。一方、波長の長い赤は、地球にいる私たちの目に届くことが多いそうです。だから、赤い月になることもあるようです。

 なるほど!!!
 自分の何気ない???が、分かるとおもしろいです。
 学校が休校になり、家にいる時間がたくさんになったと思います。そんな時、いろいろなことをゆっくり調べて楽しんでみたらどうでしょう。ちょっとした??でも、分かると楽しいです。
 私の次の??は
 犬は雪の上を歩いても平気なのはなぜ?
 知っている人は、ぜひ教えてくださいね。

<1年1組担任  小黒先生>
 2かいのかていほうもんをとおして、ひさしぶりにみんなのかおを見ておはなしができて、とてもうれしかったです。とつぜん学校がお休みになってしまい、こころも体もなかなかおちつかなかった人が多いとおもいます。わたしもそうでした。でも、みんなとあえたことで、えがおを見れたことで元気をもらいました!
 あと1しゅうかんほどで、学校がはじまります。しゅくだいはおわっていますか?生活リズムはととのっているでしょうか?学校があるときとおなじくらいのじかんにおきる・ねる、ゲームのじかんをへらすなど、そろそろはじめてみましょう。きっとすっきりした気もちで、あたらしい学年をスタートさせることができるとおもいます。
 また、うんどうぶそくだとかんじている人も多いとおもいます。天気がよい日は外やこうえんにでかけ、おもいっきり体をうごかすとすっきりしますね。雨の日も、いえの中で体をうごかせるとよいですね。インターネットで『ながおか元気ッズ運動プログラム』と調べると、せまいスペースでもできるうんどうメニューがのっています。ぜひ、やってみてください。
 長い長い休校きかんを、一人一人のがんばり、かぞくのささえがあってのりこえてきました。これからどんなことがおきても、クラスのなかま、学年のなかま、全校のみんなと力を合わせてのりこえられるような気がします。みんなのそのパワーを見るのがとってもとっても楽しみです☆

<5年2組担任  曽根先生>
 関原小学校のみなさん、元気でしょうか?コロナウィルスの影響で、みなさんと会えない日々が続いていますが、負けずに元気だと思います。
 さて、突然のことですが私は、3月いっぱいで関原小学校を離任します。3年間、楽しい思い出を作ることができました。特に、この3年間で一緒に勉強した、2年生、5年生、6年生のみなさんにメッセージを送ります。

 6年生のみなさんと初めて関原小学校で一緒に勉強しましたね。君たちが4年生の時、ぬかやまに行ったり、2分の1成人式で楽しんだりと元気いっぱいの4年生でしたね。立派な6年生として最後まで頑張りぬき、卒業式でも堂々とした姿に感動しました。

 2年生のみなさん、みなさんが1年生のときにいっしょに楽しくすごしましたね。はじめて小学校にきた、入学式がなつかしいです。休み時間におにごっこをしたこと。さつまいもやあさがおをがんばってそだてましたね。なんでもいっしょうけんめいがんばる君たちはステキでした。

 5年生のみなさんへ。この1年間君たちと一緒に勉強できて本当に良かったです。どんなことでも真面目に物事に取り組むこと。楽しむときには思いっきり楽しむところが素晴らしかったです。本当は6年生になった君たちを見届けたい気持ちもありますが、次の学校で君たちの頑張っている姿を見守りたいと思います。6年生として、頑張ってほしいです。

<4年1組担任  樫出先生>
 たいよう学年のみなさん、体調に変わりはないですか。とつぜんの休校から1か月が過ぎましたね。運動不足にはなっていませんか?春らしくなってきたので、散歩がてら春探しをしてみるのもいいですよ。去年「ぬかやま」で身に付けた季節のもの探しの「見つける目」を生かして、春らしいものを探し、その名前や特ちょうを調べて自主学習ノートにまとめるといいですよ。
 さて、あと1週間ほどで、新年度がスタートします。たいよう学年のみなさんは、いよいよ5年生です。高学年のなります!6年生のリーダーをサポートする重要な学年です。春休みの間に心の準備をしておくといいですよ。
 また、あと1週間で進級に向けての道具の整理や準備をしましょう。
1 4年生の教科書は、5年生の始めにまだ学習していないところを学習する予定です。もうしばらく保管していましょう。
2 三角じょうぎ、分度器、コンパス、じょうぎなどの無くしたもの、こわれたものは、ほじゅうしてもらいましょう。
3 のり、クーピー、絵の具、ぼく液、赤ペン、青ペン、えん筆、消しゴムなどの文具類の足りないものをほじゅうしてもらいましょう。
4 内ばきはサイズを確認し、洗っておきましょう。
5 赤白ぼうしのゴムが切れていたり、のびていたりしたら、直してもらいましょう。
6 ぞうきんが2まい必要です。用意してもらいましょう。
7 ノートは、担任の先生から指示があるまで用意はしません。
 新学年を忘れ物なしで、気持ちよくむかえられるようにしましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31