関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

先生方から関原小のみなさんへメッセージ 2

 今日も、関原小のみなさんへ先生方からのメッセージを届けます。
 先生方の顔を思い浮かべながら、メッセージを受け取ってください。読めない漢字は、おうちの人に読んでもらってください。漢字辞典を使って自分で調べると、漢字の勉強にもなります。メッセージは、学年・学級を問わず、ランダムに紹介していきます。

<2年1組担任  佐々木先生>
 みなさん、元気にしていますか?休校がきまり、いそいでしたくをして下校した日から、2週間たちましたね。みなさんといっしょに食べた、さいごの給食『さくらもち』のあじは、今でもわすれられません。花びらのような『さくらもち』を小さな手にもち、「はじめてたべた!」「おいしいね。」「はっぱも食べられるの?」と下校前のにぎやかなひとときでしたね。先生は、お店で『さくらもち』を見かけるたびに、みなさんの笑顔を思い出しています。
 さて、長いお休みを、どのようにすごしていますか?このきかいに、「おるすばん」にちょうせんしているお友達もいるようです。せっかくの時間ですから、「はじめて知った!!(できた!!)」「○○っておもしろいね。」「□□は、〜だったの!?」というドキドキをたくさんあじわいたいですよね。そう、みんなで『さくらもち』を食べたあの時のように。
 先生の家の庭には、いつの間にか「つくし」がたくさん生えていました。家の中にばかりいると気分がおちこんでしまいます。天気のいい日には、お日様の光をたっぷりあびながら、地面をじっとかんさつしてみるのもいいと思います。「つくし」の他にもいろんな生き物たちが、春を知らせにやってきました。春を見つけたら、みなさんのとくいな詩や絵をかいてみるのもいいですね。みなさんの見つけた『春』を、ぜひ教えてください。まっています。

<3年3組担任  木村先生>
 子どもたちの元気な声が聞こえない学校は,寂しく感じてしまいます。突然,休校が決まり,最後の日はあわただしく持ち帰る物の準備をしているうちに,下校時刻があっという間に来てしまいましたね。
 あれから3週間が過ぎようとしています。皆さん,元気で過ごしていますか。ダラダラとした生活はしていませんか。長い休みなので,生活習慣を崩さないように過ごしてくださいね。ちなみに木村先生は,朝はいつも通りの時間に起きていますよ。朝ごはんもきちんと食べています。それから,課題は休み中に終わりそうですか。後回しにして,あわてて終わらせることのないようにしてくださいね。
 さて,木村先生の好きなことを1つ伝えます。それは,「散歩」です。今なら,春の訪れを感じますね。目で春の草花を見たり,春のにおいを感じたり,暖かくなり雪が解けた水が流れる音が聞こえたり…。散歩をしていると,季節を感じることができます。これからは,天気がいい日が続きますね。天気がいいと,気持ちが明るくなります。外にも出て,気分をリフレッシュしましょう!また,夜は空を眺めてみるのもいいですよ。きれいな星や月が見えると思います。スマホやゲームなど,下ばかりを見るのではなく,上も見てみましょう。おもしろい発見があるかもしれませんね。もちろん,運動もいいですね!
 始業式に皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています!

<さくら3組担任  桑原先生>
 子どもたちの声がしない学校はとっても寂しいです。元気な皆さんの顔が早く見たいなと思う毎日です。
 この長い休み、皆さんはどんなことをして過ごしているのでしょうか?私が小学校の頃のことを思い出すと、お勧めなのが編み物です。母に教えてもらいながら毛糸であやとりを編んで、一人あやとりや2段はしご、3段はしご、4段はしご、亀、飛行機などを作ったり、高学年になったらマフラーを編んだりしていました。また、なぞなぞやクイズ、ナンプレやクロスワードパズルなどもいいですね。答えが分かった時の「なるほど〜」と思う気持ちや達成感がくせになります。
 夜寝る時刻と朝起きる時刻は普段通りにしましょう。学校が始まった時にすぐに体が適応できるようにしておくことが大切です。体調管理をしっかりしましょう!
 今年は桜の開花が例年になく早いそうです。グランドの桜の開花予想をしてみましょう。私はう〜ん、4月7日で。誰が当たるでしょうか。

<6年1組担任  田中先生>
 6年生のみなさん、卒業までの残り16日間が急に残り2日となり、思い出作りの時間も、卒業式練習も、関原中学校以外の学校に進学する友達との時間もわずかな時間になってしまいました。でも、だからこそみなさんの卒業式への思いは強くなっていると思います。明日の登校日、そして24日の卒業式。当たり前だった学校生活が、当たり前じゃない今だからこそ、一日一日、先生や友達と過ごせる喜びを噛みしめ、思い出に残る卒業式にしましょう。健康に気を付けて過ごしてください。
 全校のみなさんはどのようにこの休みを過ごしてますか。私の娘2人も、時間を持て余し、メディア時間がいつもより長くなっています。私は、そんな時こそ運動だと思います。休みに入ってから娘2人に縄跳び、キャスターボード、サッカーのリフティングをすすめました。喜んで取り組んだ結果、長女(小3)は、リフティングが6回できるようになり、二重跳びの回数も増えました。次女(年長)は、乗れなかったキャスターボードを乗りこなし、あや跳びができるようになりました。みなさんも、今がチャンスです。できないことを一つでもできるようにする休みにしてください。運動は練習すれば、必ずできます。毎日続ければ、すごい練習量になります。休み明けに「先生、〇〇ができるようになった!」と言う声がたくさん聞こえてくることを楽しみにしてます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31