チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

レインボー学年 六送会の出し物 ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まもなく卒業する6年生に向けて六送会が行われました。レインボー学年の役割は,出し物と中央階段の掲示です。出し物には,六年生が笑顔になってくれる曲として,きつねダンスを選びました。ダンスの中で,どうやったら六年生に感謝の気持ちを伝えられるかを考え,ダンスの途中でメッセージを入れることにしました。ダンスの前半には,六年生に羽ばたいてほしいので,「みらい学年ありがとう」を蝶の羽に書き六年生にメッセージを送りました。そして,ダンスの後半には,村活動で優しくしてもらったことや委員会でイベントを企画してくれたことなど感謝の言葉を直接伝えました。六送会後,振り返りとしてかいた絵日記には,「ダンスを見ている六年生の笑顔が嬉しかった。」「すごく緊張した。けれど,六年生を喜ばせられたと思う。」「六送会を計画してくれた5年生に感謝したい。」などが書かれていました。この行事を通して,1つ成長したレインボー学年でした。

レインボー学年 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習では,動くおもちゃ作りを行いました。教科書を見て動くおもちゃを作り,おもちゃに自分なりの工夫を加え,遊び方も改良しました。昨年あおぞら学年の人たちに,おもちゃランドに招待してもらったことをもとに,自分たちも1年生を招待したいと計画,準備してきました。1年生に楽しんでもらうためには,どうしたらいいかを考えました。「説明を分かりやすくする。」「喜んでもらうために,点を取りやすくする。」「的を多くしよう。」「お手本を見せる。」「予備のおもちゃを用意する。」など相手のことを考える姿が多く見られました。そして,おもちゃランド当日,1年生に優しく接する姿が見られました。1年生が感想発表で,「楽しかった。」と言ってくれたのを聞き,笑顔いっぱいになったレインボー学年でした。

レインボー学年 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)豆まき集会を行いました。それぞれが追い出したい鬼を決め,3人が代表して発表しました。鬼がやってくると,子どもたちは, 悲鳴と歓声を上げ豆をぶつけ始めました。やがて,子どもたちの迫力に鬼は降参し,全員で仲良く記念撮影をしました。そして,投げた豆をみんなで協力して片づけることができました。絵日記で振り返りをすると,「最初は怖かったけれど,鬼を追い出せてよかった。」「倒れた鬼が起き上がったときドキドキしたけれど楽しかった。」などが書かれていました。

レインボー学年 スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(火),レインボー学年のスキー教室を行いました。小学校で初めてのスキー教室です。学校で,スキーの着脱と歩行練習を行い,子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。
 当日は,新雪が降り午後からは陽が差す時間もあり,コンディションと天候に恵まれました。また,たくさんのスキーボランティアの方のおかげで少人数のグループで練習を行うことができ,気持ちよくスキー教室を行うことができました。帰りのバスの中では,「じょうずになったよ。」「楽しかった。」「リフトにたくさん乗ったよ。」などの声がたくさん聞かれました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

レインボー学年山古志小との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪まつりで,山古志小学校との交流会を行いました。山古志小の2年生5人と阪之上小の1.2年生54人で交流しました。進行は阪之上小の2年生です。昨年はリモートだったので,今年は実際に会って活動することができるとあって,計画段階から2年生はとても張り切っていました。学校紹介,最近のニュース,今頑張っていること,みんなでやるゲームは何がいいかとグループに分かれて進めました。何回も練習を行い,1年生とリハーサルをしました。そして,念を押してさらに練習をしました。「山古志小学校の皆さんの笑顔が見られて嬉しかった。」と話してくれた子がいました。そして,一緒に活動をした阪之上小の1年生に優しく接する姿も見られました。レインボー学年の成長を感じた交流会でした。

レインボー学年 1年生に雪祭りのお仕事を教えたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降る季節になりました。今年も雪祭りに向けての準備が始まっています。初めて雪祭りを行う1年生のために,2年生が1年生のお仕事について教えにいきました。1年生のお仕事は,書き初めで書き損じた紙を集めることと,繭玉かざりを付けることです。どのようにするかを説明し,書き損じの紙を集める時に使う新聞紙で作る雪ぼうしを一緒に作り,その時に歌う歌も教えました。優しく丁寧に教える姿がたくさん見られました。活動後の振り返りには,「1年生が話をしっかり聞いてくれたことが嬉しかった。」『1年生に「ありがとう」といってもらえた。雪まつりが楽しみ。」などが書かれました。2年生のお仕事は,雪祭りの飾り作りです。自分たちの仕事もがんばります。

レインボー学年 収穫したサツマイモをスイートポテトにしてもらって食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校のみんなで食べたいと,春から2年生が水やりや草取りをして育ててきたサツマイモが収穫できました。どんなメニューがいいか栄養士さんと相談して,クラスで話し合い,スイートポテトに決まりました。調理員さんに届けに行き,「おいしいスイートポテトにしてください。」とお願いしなあら渡しました。出来上がったスイートポテトは,とてもおいしかったです。全校みんなが,とても幸せな気分になりました。

レインボー学年 秋の悠久山活動 お仕事体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 レインボー学年は,19日(水)に悠久山公園,蒼紫神社,小動物園の様子を見学させていただいた後,お仕事を体験させてもらいました。蒼紫神社に行ったグループは,240年の歴史のある本殿のお掃除を,小動物園に行ったグループは,動物園内の掃き掃除を,悠久山公園に行ったグループは,楢の木の伐採後の枝運びを体験しました。悠久山で働いている人たちに,質問したり,たくさんのことを教えていただいたりしました。働いている人たちと関わることでこれまで以上に悠久山への親しみをもつことができました。帰り道では,「また,来たい。」「楽しかった。」という声が多く聞かれました。お家の方からは,おいしいお弁当を準備していただきました。ありがとうございました。体験したことは新聞にまとめる予定です。

レインボー学年 芋ほり

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育ててきたサツマイモを掘りました。みんなで力を合わせて掘ると,大きなイモがたくさん取れました。掘ったイモは給食で調理してもらいます。どんなメニューになるか楽しみです。全校のみんなに食べて喜んでもらいたいです。

レインボー学年 おいしい大根になあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月末に大根と人参の種をまきました。世話の仕方を調べ「間引き」をするとよいことを知った子どもたちは,一番育っているものを残して間引きをしました。間引いた大根は持ち帰り,おうちの方に料理をしてもらいました。おいしい大根を育てたいと世話を頑張っています。水をあげる時に,虫がついていないかよく観察もしています。大きな大根を収穫できるように頑張ります。

レインボー学年 図工「新聞紙となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「新聞紙となかよし」では,新聞紙を並べたり,破いたり,まとったり,丸めたり,ねじったりして手や体全体を使って活動しました。新聞紙を思いっきりちぎったり,そのちぎった新聞紙の中に埋まったりして,新聞紙にたっぷりと触れ合う中で,自分の作りたいものを決めました。何度も作ったり壊したりしながら,友達と話し合い,身に付けるものや小道具などを協力して作りあげました。手も顔も黒くなりましたが,楽しく活動することができました。片付けの時にも,友達と協力する姿に成長を感じました。

レインボー学年 悠久山活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日木曜日「もっと悠久山のことを知ろう」というめあてをたて,悠久山活動にのぞみました。グループごとに,地図を見ながら,まだ行ったことのない場所に行きました.
 招魂社の場所を初めて知ったり,お墓の数を数えたり,小林虎三郎が小林病翁ともいうことを初めて知ったり,たくさんの発見がありました。美しく咲く菖蒲の花や,燕のヒナたちや,美しい尻尾をもつトカゲ,赤とんぼにシオカラトンボも見付けました。「楽しかった。」「秋にまた来るよ。」という声がたくさん聞かれました。
 けが無く安全に活動を終えることができたのは,ボランティアとして参加してくださったおうちの方のおかげです。ありがとうございました。

レインボー学年 悠久山のことを1年生に教えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日に1・2年生合同で悠久山へ出かけます。そのことを子どもたちに伝えると,「小学校で初めて悠久山に行く1年生に,悠久山を楽しんでもらいたい。」「ぼくたちも上の学年の人に教えてもらったから,今度は悠久山のことを教えてあげたい。」という声が上がりました。そこで、教えたい内容ごとにチームをつくり「悠久山についてお話をする会」を開きました。1年生に分かるように絵を描いたり,やって見せたり,劇にしたり,それぞれが工夫をして発表をしました。発表後,1年生が「知らなかったことが分かった。」「劇が楽しかった。」「もっと知りたくなりました。」などの感想を発表してくれました。振り返りには,「練習を頑張って良かった。」「1年生が一生懸命聞いてくれて嬉しかった。」と書く子が多かったです。来週の悠久山活動では,自分たちももっと悠久山のことに詳しくなれるように調べてきます。

レインボー学年行事 英語でリトミック

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市スポーツ協会の方を講師にお迎えし,PTA学年行事「親子英語でリトミック」を行いました。アルファベットを体で表現したり,音楽にのって体を動かしたり,簡単な英語を話しながらゲームをしたりしました。英語に親しみながら,親子で楽しく活動ができました。参加したみんなが笑顔になる楽しい時間でした。

レインボー学年 図工 わっかでへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「わっかでへんしん」の学習では,ホチキスの使い方に慣れるとともに,手や体の感覚などを働かせ,自分が変身したいものに工夫して変身することに取り組み,どの子も素敵な変身ができました。まず,色画用紙にホチキスで輪ゴムを取り付け,輪を作りました。輪を作って頭や手首,足,胴に身に付けることで,変身したいもののイメージを膨らませていきました。「どこに飾りを付けるとかっこよくなるかな。」「頭には,どんな飾りを付けようかな。」と鏡で自分の姿を確かめ,変身した姿を友達に見せ,面白さや楽しさ工夫について話していました。最後はファッションショーでポーズをとって写真を撮りました。

レインボー学年 生活科 おいしい野菜になあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では野菜を育てます。それぞれが育てたい野菜(きゅうり,ミニトマト,オクラ,えだまめ)を選び,苗を植えました。苗をポットから出すことにてこずっている子がいると,苗を植えたことのある仲間がコツを教える姿が見られました。また,たくさん収穫できるように,育て方も調べています。肥料をいつやるか,支柱はどうしたらいいか,虫が付いたらどうするか,カラス除けのことなどを調べていました。野菜日記を付けながら,おいしい野菜が収穫できるように,同じ野菜を育てている仲間と協力して育てていきます。

レインボー学年「ようこそ!1年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 レインボー学年は,1年生が入学して,一緒に活動することを楽しみにしていました。一緒に活動する第1弾は,「学校探検」です。レインボー学年の子どもたちは,学校の中で紹介したい場所を一年生と一緒に回りました。自分の好きな場所や,1年生がわくわくするようなことを教えようと準備しました。三択のクイズを作ったチームもあります。1年生の歩く速さに気を配りながら,「大丈夫」と声を掛けながら歩く姿に成長を感じました。「学校探検」後の感想発表では,「1年生が笑顔で嬉しかった。」「もっと一緒に活動したい。楽しかった。」といった声が上がりました。少しお兄さんお姉さんになったという,この気持ちを大切にして,これからも活動を続けていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31