チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

レインボー学年 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪で真っ白になったグラウンドで,子どもたちが楽しみにしていた雪遊びをしました。まず,雪だるまづくりをしました。チームで協力して大きな雪だるまを作りました。動かせなくなるくらい大きな雪玉を作ったり,頭が大きすぎて体に乗せたら体が壊れてしまったりとアクシデントもありましたが,どのチームも協力して作りました。できた雪だるまの頭の上に,幅のある棒を2本立て,それを的に雪玉を当て,倒す競争をしました。カラーボールをグラウンドにまいてどのチームが早く集めるか,お宝探し競争もしました。雪に親しんで冬を楽しんでいきます。

レインボー学年 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校で初めての豆まき集会。どんな鬼が出てくるのか,始まるまでみんなドキドキして待ちました。はじめの言葉で代表の子が「がんばるぞ!オー」の掛け声をかけると,みんなの気持ちが盛り上がっていきました。追い出したい鬼の発表が終わり,「豆まき」の歌を歌って,準備万端整ったところで鬼の登場です。「ウオー」という鬼の声にさらに気持ちは高まり,密にならないように離れて豆をまきました。鬼の降参で豆まき終了。自分の心の中の追い出したい鬼を退治しました。

レインボー学年 繭玉飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日繭玉を作り,ミズキの枝に飾りました。
 繭玉を飾る理由や願いを知った後,繭玉の小さな飾り作りに挑戦しました。「繭玉ってとっても軽いね。」「ちゃんとついたよ。」「食べられそうだね。」などの嬉しそうな声が教室に響きました。そして,作ったものも含めて学校にある大中小様々な形の繭玉をミズキの枝に飾りました。海老やかぶ,米俵や鯛の繭玉に驚きながら,みんなで飾り付けました。完成した繭玉飾りは,管理員さんから児童玄関の上に飾ってもらいました。玄関が輝いて見えます。 

レインボー学年 雪まつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(金)は,山古志小学校と交流の雪祭りです。先日雪祭りの準備に使う,雪ぼうしの作り方を2年生に教えてもらいました。2年生は,1年生に分かるように,切る場所やのりを付ける場所を優しく,教えてくれました。帽子が出来上がると,嬉しくてお互いにかぶって見せあいました。雪ぼうしをかぶって準備をするのがとても楽しみになりました。

レインボー学年 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で「昔遊びを楽しむ会」を行いました。昔遊びを教えながら一緒に遊んでいただけるボランティアの方6人と楽しい時間を過ごしました。行った遊びは,ゴムとび,あやとり,おはじき,けん玉,こままわし,折り紙,すごろくです。優しく遊びのコツを教えていただきました。「楽しかった。」「また,やりたい。もっと練習する。」「はじめてできたよ。」と子どもたちの笑顔があふれる会になりました。

レインボー学年 初めての鉄棒発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日は初めての鉄棒発表会でした。これまで体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。練習をするたびに,できる技が増え,発表会を迎えました。一人一人がめあてを立て,めあてに向かって,発表時間いっぱい技を繰り返しました。発表会の後の振り返りには,大勢のお家の方の前で,緊張したことや,2年生の発表の様子を見て,「来年もがんばるぞ。」と決意を新たにしたことなどが書かれていました。

レインボー学年 秋の宝物で遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の悠久山活動で拾ってきた宝物で,「こま」や「やじろべえ」「マラカス」「どんぐりころころ」「けん玉」など遊ぶものや,「まつぼっくりツリー」のような飾り物を作りました。どんぐりに穴を開けたり,模様を付けたり,どうしたら楽しく遊べるのかを考えながら作りました。何種類も作った子もいました。
 出来上がったもので友達と交流しました。友達の工夫に驚いたり,「僕のと競争しよう。」と話しかけたり,子どもたちのアイディアによって,活動がもっと広がりそうです。

レインボー学年 秋の悠久山活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日に、悠久山へ出かけてきました。今回の悠久山活動の目的は「秋のお宝さがし」です。「小学校の周りでは見付けることができなかった虫や植物を見付けたりすることができるのではないか?」という予想のもと、元気よく悠久山へ出発しました。
 悠久山公園に到着し,秋の宝物さがしが始まると、子どもたちは、どんぐりや松ぼっくり、色付いた葉を見付けては、歓声をあげながら夢中になってどんどん拾っていきました。宝探しの後は2年生と一緒に遊びました。見つけた「宝物」を使って、何ができるか、今から楽しみです。

レインボー学年 初めての音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
阪之上小学校での初めての音楽会です。レインボー学年は,はじめの言葉と斉唱「にじ」を発表しました。練習の時から,アリーナに自分たちの声で「きれいな虹」をかけたいと願い,きれいな声を出すことを頑張ってきました。大勢の人の前で歌うことは,とても緊張したと思います。しかし,本番まで一生懸命に取り組んだからこその「達成感」友達と心を一つに合わせることの「楽しさ」を味わうことができた音楽会でした。

レインボー学年 ALTの先生と初めての外国語活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み後にALTの先生と初めて外国語活動をしました。最初は,ALTの自己紹介クイズをしました。予想と違う答えが多く,とても盛り上がりました。次は,子どもたちが自己紹介をする番です。「相手の目を見る」「笑顔で」「聞こえる声で」「分かりやすくゆっくり」という話すポイントを確認してから,友達やALTと自己紹介をしました。最後に,ALTが英語の絵本を読み聞かせしました。
 授業の振り返りでは,「自己紹介がいっぱいできたよ。」「ALTの絵本が楽しかった。」と話す子が多くいました。次の外国語活動が,さらに楽しみになりました。

レインボー学年 ごはんつぶをきれいに食べるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日食べているおいしい給食は「誰が 何人くらいで作っているのか」みんなで予想を立ててみました。「300人分だからたくさんの人が作っているに違いない。でも分からない.」ということで,「給食は何人の人がどうやって作っているのか」を考えることにしました。給食については栄養教諭に聞くのがよいということになり,相談したところ給食を作っているところを特別に映像で見せてもらえることになりました。映像から7人の調理員さんが作っていること,大きな道具を使っていることが分かりました。ちょうど調理員さんが給食のワゴンを運んでこられたので,仕事をしていて嬉しいことや困っていることを聞きました。お話を聞いて,「ご飯粒をきれいに食べることをがんばる」と心に決めた一年生でした。

レインボー学年 願いがかないますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
 短冊に願いを書いて,たくさんの飾りと一緒に笹につけました。自分のことだけでなく,家族のことや,クラスのみんなが幸せになるように願いを書いた人もいます。レインボー学年の願いが叶いますように,今年の7月7日空の星を見上げようと思います。児童玄関に飾ってありますので,ご覧になってください。

レインボー学年 スポーツテストがんばったよ。6年生ありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツテストの長座体前屈と反復横跳び,立ち幅跳びの3種目を6年生の応援を受けながら頑張りました。1年生は初めてのスポーツテストです。スタートの位置を教えてもらったり,緊張をほぐしてもらったり,回数を数えてもらったり,6年生の応援があったからこそ頑張ることができました。教室に戻ってから,ありがとうの気持ちを込めて「キラキラ通信」を書きました。
キラキラ通信抜粋〜
・スポーツテストのやり方を教えてくれてありがとうございます。私も6年生になったら 六年生みたいにしたいです。
・立ち幅跳びが楽しかったです。やって良かったです。ありがとうございました。
 

レインボー学年 夏の悠久山活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 悠久山公園で夏の悠久山活動を行い,長岡市立科学博物館の学芸員さんからたくさんの草木遊びを教えていただきました。オオバコの草相撲をしたり,山のエビフライを探したり,写真のように茎の繊維だけを残してつなげたりしました。どの活動も,とても楽しく子どもたちは「もっとしたい。」「また教えてください。」と大喜びでした。学校の低学年広場での活動にも広がりが見られそうです。

レインボー学年 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭が歯磨き指導を行いました。内容は,一番最初に生える永久歯(6才臼歯)の磨き方についてです。6才臼歯は,生えてきたばかりのころは柔らかく,一番奥で磨きにくくて虫歯になりやすい歯だと聞くと,子どもたちはびっくりしていました。どうしたら歯ブラシが届くのか人形を使って考えました。子どもたちは,口の横から歯ブラシを入れると,届くことに気付きました。歯ブラシを使って,給食後に練習をしていきます。

レインボー学年 サイン集め大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「がっこうとなかよし」では,「サイン集め大作戦!」を行いました。これは,さらに友達を広げるための活動です。クラスの仲間に自己紹介をしてサインをもらいました。自己紹介をする時には,自分の好きなものや好きなことを話しました。友達の好きなものを聞いて話が弾んでいました。これをきっかけにさらに友達を増やしていってほしいです。
 

レインボー学年 アサガオの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の水曜日にアサガオの種をまきました。種を見た子どもたちは,「小さいね。」「石みたいに固いね。」「みかづきみたい。」と嬉しそうでした。そして,「はやく大きくなってね。」「きれいな花を咲かせてね。」と願いを込めてまきました。
 運動会の代休明けの火曜日,アサガオの観察をしている子どもたちから「芽が出たよ。」と歓声が上がりました。全員のアサガオが発芽しました。これからアサガオがどのように生長していくのか観察していきます。

レインボー すなとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。砂を固めるために水を使い,型に入れて作りたい物を作ったり,穴を掘ったり,山を作ったりしました。「山から水を流そう」と相談し,友達と協力して,水を流すことを楽しんだ子もいます。子どもたちからは,「楽しい」と声が上がりました。とても天気の良い日だったので,休み時間にも続けて活動した子もいました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日木曜日 1年生を迎える会がありました。2年生の招待状を首にかけ,4年生の花のアーチをくぐって入場しました。3年生のダンスと5年生の飾り付けを楽しみ,6年生の村カードに感激した1年生でした。お礼に「ありがとうの花」を歌って,みつばっ子の仲間入りを果たしました。

給食おいしいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式からおよそ1週間がたちました。
給食の時間の1年生は,給食当番も食べることもがんばっています。
13日は,給食を完食しました。
牛乳パックもたためるようになってきています。
もりもり食べて,元気な1年生を目指します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31