チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

きらり学年 ☆最近のきらりっ子☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日、栄養教諭と担任とで食育の授業を行いました。ある日の献立から、給食には多くの種類の野菜が使われていることに改めて気付きました。赤、黄、緑の食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。授業後は、「嫌いなものが出ても、頑張って食べる」「バランスを考えて食べる」など、一人一人がめあてを決めました。1週間、そのめあてができたかどうか、自分の給食の食べ方を振り返ります。
 そして・・・もうすぐ六送会。2年生は、出し物を担当します。6年生と過ごす時間も残りわずかです。今までの感謝の思いを伝えるため、楽しい時間を過ごしてもらうため、ダンス、劇の練習を繰り返し行っています。休み時間には、友達と教え合いながら練習をする姿が見られます。本番、精一杯パフォーマンスできるよう、声をかけ合い、頑張っていきます。
 

きらり学年 スキー教室無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日、スキー教室を実施しました。あいにくの雨でしたが、子どもたちのやる気と元気パワーでゲレンデに出ることができました。
 グループごとに分かれてのレッスンは、ボランティアの皆様に支えられ、技能の向上はもちろん、何よりスキーの楽しさを感じることができた充実したものとなりました。
 ゲレンデから戻ってきた子どもたちは、「先生!リフトに8回乗ったよ!」「八の字で滑られるようになったよ!」等うれしい報告をしてきました。雨が続き、活動時間を短縮して終了しましたが、学校に戻ってからも「また行きたい!」と楽しそうに会話する様子から、充実した時間だったのだなと実感することができました。
 多くのボランティアの皆様、保護者の皆様から支えてもらい無事、スキー教室を終えることができました。感謝申し上げます。また、保護者の皆様からも、当日までの準備、体調管理等ありがとうございました。来年のスキー教室が楽しみです☆

きらり学年 ☆スキー授業スタート☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は十分な積雪があり、子どもたちも「スキーが楽しみ!」と今からスキー場に行く日を楽しみにしています。
 安全に、楽しくスキー教室が行えるよう、まずは、スキーの着脱練習から授業をスタートしました。昨年は小雪で、スキー授業を経験していないきらり学年ですが、「家で練習したよ。」と一人でがんばる子がほとんどでした。道具の準備、着脱練習等、ご協力ありがとうございました。また、今回の授業では、ボランティアのみなさんからもご協力いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 授業後、「外に出るのが楽しみ!」と子どもたち。来週はいよいよグラウンドに出て、雪の上を歩いたり、滑ったりしてみたいと思います。来週の授業、スキー教室でもお世話になります。
 
 

きらり学年 ☆楽しい冬休みを☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日、生活科の学習で作ったおもちゃで「おもちゃランド」を開き、1年生を招待しました。この日まで1年生に楽しんでもらうにはどうしたらいいかな…おもちゃの遊び方はどうしようかな…等、友達と話し合い、「楽しいおもちゃランドにしたい!」と準備をしてきました。
 おもちゃランド当日は、1年生に優しく声をかけたり、一緒に遊んだりと、1年生と一緒に2年生も楽しんでいる様子が見られました。「1年生が喜んでくれてうれしかった!」と感想を述べた子どもたち。大成功のおもちゃランドに大満足でした。

 さて、今日から冬休みです。健康に気を付け、充実した冬休みにしてほしいと思います。今年も大変お世話になりました。どうぞよい年をお迎えください。1月7日、元気に52名の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

きらり学年 おいしかったよスイートポテト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋に収穫したさつまいも。みんなでどのように食べたいか相談し、「全校のみんなに給食で食べてもらおう。」ということに決めました。栄養教諭の先生、調理員さんにお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。そして、子どもたちに人気のスイートポテトとして出してくださることになり、大喜びでした。
前日に分担してさつまいもを洗い、給食室に調理をお願いしました。
当日、「今日はスイートポテトだね。」と子どもたちは朝からウキウキ。待ちに待った給食の時間は、「おいしい!」「もったいないから少しずつ食べる!」と、さつまいもの味をじっくりと味わっていました。

PTA学年行事〜英語でリトミック〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(金)、PTA学年行事「英語でリトミック」を行いました。講師の先生をお招きし、英語の歌に合わせて体を動かしたり、ゲームをしたりと、親子で楽しい時間を過ごしました。お家でもできそうなふれあい遊びがたくさんありました。ぜひ、親子のふれあいタイムにもご活用下さい。
 学年委員の皆様には、様々な調整、準備等、大変ありがとうございました。たくさんの方から参加いただき、とても楽しい時間になりました。

悠久山でお仕事体験をしてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期となった悠久山活動は雨の中のスタートとなりましたが、次第に晴れ、気持ちよい天候の中、活動をすることができました。
 子どもたちは、小動物園と公園整備の2つの仕事について学んできました。
 公園整備の仕事は、実際に木を切る所を見せていただき、木を運ぶお手伝いをさせていただきました。小動物園では、お世話の様子を見せていただいたり、落ち葉掃除のお手伝いをさせていただいたりしました。どちらも、たくさんの質問に答えていただき、自分たちがよく遊びに来る悠久山公園について、より詳しく知ることができました。また、この環境を維持するために、様々な努力や工夫をされていることを学ぶことができました。
 帰りのバスを待つまでの間、特別に悠久山球場の中に入れていただき、球場の仕事についても教えていただくことができました。学校では経験できない、貴重な時間を過ごすことができ、とても充実した1日になりました。2日間連続のお弁当、持ち物の準備等ありがとうございました。

♪歌が息をする♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の校内音楽会が終わりました。とても緊張した様子だった1日目。「明日はもっと大きな声で歌いたい。」「つなげて歌う所を気を付けたい。」「歌詞がはっきり聞こえるように歌いたい。」と子どもたちからは、2日目はもっとこうしたい!という思いがたくさん聞かれました。
 迎えた音楽会2日目。お家の方の姿が見えると、にこにこ笑顔になる子どもがたくさんいました。「今日は、楽しんで歌おうね。」と向かったステージでしたが、その言葉通り、のびのびと楽しく歌えたのではないかと思います。
 音楽会後の振り返りでは、練習したことを精一杯出し切ったとがんばりを称え合う姿がありました。3年生の素敵な発表を聴き、来年の自分たちの姿を重ね、想像する子もいました。
 様々な成長が見られた音楽会。本番まで、たくさんの励ましの言葉をかけてくださり、ありがとうございました。

がんばりました☆マラソン記録会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの下、マラソン記録会が行われました。例年より練習時間が短い中、自分の記録を越えようと練習を重ねてきました。
 朝から、「がんばるぞ!」「新記録を出す!」「絶対に1位になる!」と気合十分な子どもたち。一人一人の走りにも、力強さが見られました。お家の方々の応援も大きな力になったようです。
 走り終わった後の子どもたちは、「いつもより早く走れた。」「応援が聞こえてうれしかった。」「早くタイムが知りたい!」と笑顔で話をしていました。めあてに向かって頑張ることで充実した記録会になったようです。

1学期終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日で1学期103日間の学習が終了しました。途中、大切な仲間との別れがあり、寂しい思いもしましたが、制限がある中でも様々な行事を経験し、たくさんの成長が見られた1学期でした。7日に行われたスポーツ大会も、例年とは異なる形での開催となりましたが、リレー、玉入れと一生懸命取り組み、思い出に残る大会になりました。保護者の皆様のあたたかいご支援、ありがとうございました。
 終業式では、2年生代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。全校の前で、学習、あいさつについて堂々と発表する姿に4月からの成長を感じ、うれしくなりました。
 3日間の休みを経て2学期がスタートします。元気なみんなとのスタートを楽しみに・・・始業式の日、待っています!!

大きくなぁれ!おいしくなぁれ!

 8月31日にサツマイモのつるがえしを行いました。きらり学年のさつまいも畑はつるが伸び放題。子どもたちに,畑の外に長く伸びてきたつるの先にもさつまいもの実がつくことを伝えると,「実が小さくなる!」と何人かの子が気付きました。「小さなさつまいもがたくさんなるよりも,大きなサツマイモが育ってほしい!」と考えがまとまり,みんなで「つるがえし」の作業を行いました。その後,さつまいも畑の周りの草取りも行いました。すっきりとキレイになった畑を見て,子どもたちの心もすっきりしているようでした。
 さつまいもがとれたら,どうやって食べようかワクワクしている子どもたちからは,焼き芋,スイートポテト,天ぷらなど種類豊かな食べ方を聞くこともできました。大きなさつまいもが収穫できることを,きらり学年全員で願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期前半終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の前半が終了しました。
 先日、国語「お気に入りの本を紹介しよう」の学習のまとめとして、1年生にみつばっ子の100冊から選んだ本を紹介する活動を行いました。「1年生にみつばっ子の100冊のことを教えてあげたいな。」「自分たちのお気に入りの本を紹介してたくさん借りてほしいな。」とそれぞれの思いをもって学習を進めてきた子どもたち。1年生にも読んでもらえるよう、ひらがなでポスターを書いたり、実際の本を見せながら紹介したりと、伝え方を工夫して紹介しました。1年生が本を借りた後の本棚を見て、「紹介した本を借りてくれた。」とうれしそうに話す姿が印象的でした。
 夏休み前の最終日には、子どもたちが中心となって企画した「密にならない遊び」をみんなで行いました。楽しい時間はあっという間。たくさん動いてたくさん笑って・・・笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
 いよいよ夏休みがスタートしました。様々な制限が続きますが、その中でも楽しみを見つけ、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。8月24日に、元気に会えるのを楽しみにしています!

やさいニュースを1年生に届けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月から大切に育ててきた野菜たち。虫やカラスからの被害を防ぎながら、収穫の時期を迎えることができました。
「1年生はやさいのことどのくらい知っているのかな?」「来年、やさいを作るときのために教えてあげたいな。」
実がなってうれしい気持ち、枝が折れて大変だったこと、育て方のコツ・・・それぞれ伝えたいことを新聞にまとめました。1年生に分かりやすく伝えるために、楽しいクイズにしたり、絵や写真を見せたり、歌を歌ったりと様々な工夫をして野菜ニュースを届けました。
後日、1年生からお礼の手紙をもらって大喜びのきらりっ子。「来年、ぼくたちが紹介したミニトマトを育てたいと言ってくれたよ!」「クイズが面白かったって!」手紙を見る顔は”きらり”と輝いていました☆

おいしい!愛情たっぷりお弁当!

 6月29日のお昼はお弁当でした。子どもたちは,おうちの人のお弁当を食べられることを,ずっと楽しみにしていました。一週間前から「ベーコンアスパラ入っているといいなぁ〜。」と,食べたいおかずを担任に話しをする子もいました。当日の朝も,早く食べたい気持ちから,20分休みにお弁当の袋を眺めている子どもたちもいて,とても微笑ましかったです。
 お昼の時間になり,お弁当のふたを開いた時の子どもたちの顔は笑顔いっぱい。とてもうれしく思いました。お弁当を食べ終わると,「帰ったらお母さんに,おいしかったありがとうって言う!」と話す子どもも。おうちの人の愛情がしっかりと子どもたちに伝わっているんだなと感じました。次は,いつお弁当を食べられるか楽しみにしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

きらり全員集合!楽しい学校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはよう!」「久しぶり!」約2週間の分散登校が終わり、きらり学年にも元気な声が戻ってきました。しばらく会えなかった友達と久しぶりに会うことができ、みんなで学ぶ楽しさを実感した1週間となりました。
 生活科では「自分で育てたい」と選んだ野菜を植えました。毎日水やりをがんばっています。図工では、自分の夢がたくさんつまっている「ひみつのたまご」を想像して描きました。
 みんなが揃うと、元気、やる気もパワーアップ!学校もしっかり環境を整えて充実した学校生活が送れるよう支援していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31