チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

12月12日 ひかり4年 国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の12月,当時の4年生(ドリーム学年)から,当時,まだ体験したことのなかったクラブ活動について説明してもらってから,ちょうど一年が経ちました。今度は,私たち4年生(ひかり学年)が国語の学習で,クラブ活動を紹介するリーフレットを作って,3年生(つばさ学年)に紹介する番です。学習に入るときに,
「3年生の時に,4年生からクラブ紹介をしてもらったの,覚えている?」
と問うと,
「うん!よく覚えているよ。今度は,私たちが紹介する番でしょっ?」
「ぼくたちのクラブの何を紹介しようかな〜。迷うな〜。」
と即答して,すぐに作り始めました。
 一年間体験した自分のクラブのどこが「楽しい」ところなのか活動を振り返って明らかにしたり,その「楽しさ」を分かりやすく伝えるために楽しい理由や活動の例を挙げたり,収集した資料を効果的に使って説明する文章を書いたりするなどして,リーフレットを作りました。たくさんあるクラブの中で,(ほかの人が体験していない)自分が体験した楽しさを,3年生に伝えるという目的がはっきりしているので,子どもたちもやる気満々です。
 完成したリーフレットは,3年生に読んでもらっています。うまく「楽しさ」が伝わったかな?

11月28日 ひかり4年 総合「悠久山を作った人々」〜百年前の人々の思い

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では総合的な学習の時間に「悠久山を作った人々」の学習をしています。
 28日(水)は、悠久山に通じる現在の悠久山通り(悠久山公園道路)と、シンボルロード(旧栃尾鉄道跡)を実際に歩いて見学しました。長岡駅からシンボルロードを通って車輪のモニュメントを見たり,悠久山通りを歩いて令終橋を渡ったりしました。
 学校に戻ってからのふりかえりで子どもたちは「今までふつうの道だと思っていたけれど,いろいろな人の思いが詰まった道路だと分かりました」「悠久山通りが他の道路と比べると広いんだなと思いました」「悠久山公園や立派な道路を作るために、たくさんの寄付をしてくれた百年前の長岡の人たちって、親切なんだな」「長岡が大好きだったんだね」「この長岡が誇りに思いました」などと書いていました。
 今年は長岡開府400年。ちょうど百年前の開府300年の頃の長岡の人々の思いにふれることができました。「開府500年の頃は、どんな長岡になっているんだろうね」…子どもたちはこれからの長岡についても考えています。

11月27日 ひかり4年 プログラミングに挑戦!ロボホン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(火)にプログラミングの学習をしました。パソコンで「ロボホン」に出す命令を入力することで,その命令通りにロボホンが動きます。子どもたちは,話す・歌う・歩く・踊るなどの命令を入力し,ロボホンを動かしていました。初めてプログラミングに挑戦する子どもたちが多く,苦戦している姿も見られました。しかし,うまく動くように何度も何度も調整したり,友達と話し合ったりして楽しくプログラミングを学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31