チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

9月9日 ひかり4年 阪之上地区敬老会に出演させていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(日),阪之上地区敬老会に参加しました。「学校代表」として参加する初めての体験でした。ひかり学年は,お年寄りに阪之上小学校校歌(二部合唱),季節の歌(雪,春の小川,夏の想い出,赤とんぼ)を披露しました。
 子どもたちは「私たち(ひかり学年)が引き受けた役割に,きちんと期待されている通りに答えられるのか心配だな。」「お年寄りの皆さんに喜んでもらうにはどうしたらいいいんだろう?」などと話して,かなりプレッシャーを感じていたようです。
 しかし,発表が終わると,「米寿のお年寄りにプレゼントをお渡ししたら,逆に『ありがとうね』と声をかけられて,なんだか申し訳なかったです。」,「私たちの発表を聞いて,体をゆらしながら聞いていただいたり,終わると大きく拍手をしていただいてとてもうれしい気持ちになりました。」などとの感想を話していました。
 「学校代表」という言葉に重みを感じていましたが,でも,みんなの協力,励まし合い,「ちょっと」した勇気を出してチャレンジすることで,乗り越えられることを学びました。

9月6日,11日 ひかり4年 社会「寿クリーンセンター見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(木)と11日(火),社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で,寿クリーンセンターを見学してきました。ペットボトルやビン,缶などのリサイクルをしている施設,燃えるゴミの焼却炉等,普段見る機会のない施設を見せていただき,時間もあっという間に過ぎました。
「ごみ」にはマイナスなイメージがありますが,人が生活すれば必ず出てくるものです。そして、この「ごみ」を処分する仕事や人々がいなければ,私たちの生活は成り立たなくなってしまいます。今回,ごみ処理施設を実際に見て,感じたことで,わたしたちの生活が,いろいろな人の毎日の仕事によって支えられていることに気付いた子どもたちでした。

ひかり4年 総合「悠久山の昆虫」〜トンボの標本作り その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日(金),夏休み前に姿勢を整え,乾燥させておいたトンボをいよいよ標本にしました。長岡市立科学博物館の先生方にご指導いただきながら,乾燥したトンボの身体を壊さないように,息をひそめて慎重に作業をしました。
 全部のトンボを標本箱に収め終えると,自然とみんなから拍手が起こりました。
「ぼくたちの採ったトンボの標本が阪之上小にずっと残ってほしいな。」
「他の学年の人にも,ぜひ,見せようよ!」
「『2018年7月9日,悠久山のせんすい池やひょうたん池にはこんなトンボがいました』っていう証拠をわたしたちが残せたなんて,すごいことだよね?」
「あ〜,あのときに捕まえられなかったトンボも入れたかったな〜。」
「こうやって,みんなのトンボをまとめてみると,悠久山って,(トンボにとって)住みやすいところなのかもしれないよ。」
 
 完成した標本箱を眺めながら,子どもたちは様々な会話をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31