チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

ひかり学年 音楽朝会「箏〜さくらさくら」,45人全員で弾きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(火),音楽朝会で箏演奏をしました。5月の連休明けから1か月以上,音楽の時間はもちろん,休み時間にも練習を重ねてきました。
音楽朝会トップバッター,しかも初めての箏演奏でかなり緊張していましたが,演奏後はやり遂げてほっと満足している子が多かったです。多くの保護者の皆様からお越しいただき,ありがとうございました。

ひかり学年 総合「悠久山の昆虫」〜トンボの標本作り その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(金),先日,悠久山で採ったトンボの標本作りを行いました。4年生のオープンスペースで,今回も科学博物館の先生方からトンボの標本の作り方を教えていただきました。採取して三角紙に入れて冷凍保存していたトンボを解凍し,エノコログサの茎を使って姿勢を整えたり,展翅板に薄いテープを使ってトンボの翅がよく見えるように整えたりしました。標本作りをしながら,
「トンボの翅って,こんなに面白い模様をしているんだな。」
「トンボの頭はいろんな方向に曲がるんだね。どうしてなんだろう。」
「あらためてみると,トンボの眼はすごくきれいな色をしているんだね。」
など,9日(月)にトンボを採った時には気付かなかったトンボの特徴をたくさん発見していました。これから乾燥させて,夏休み明けに標本を完成させる予定です。

ひかり学年 総合「悠久山の昆虫」〜トンボを採りに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(月),先週延期になっていた悠久山でのトンボ探しを行いました。今回も科学博物館の先生方からトンボの観察の仕方や採り方を教えていただきました。
「トンボ」というと,子どもたちは「オニヤンマ」や「アキアカネ」を想像する子が多いですが,今回の調査で「色」「形」「大きさ」「(飛ぶ)高さ」「飛び方」など,様々な面で違う種類のトンボがいることが分かりました。「阪之上小の周りにはいないトンボが多くてびっくり。」「同じ悠久山でも『せんすい池』と『ひょうたん池』でも種類が違う。なぜだろう?」など,子どもたちも新しい発見や疑問がたくさん出てきました。この疑問を基に悠久山のトンボをこれからも深く調べていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31