カラフル・たいよう学年 チューリップ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春にも行ったチューリップ活動第2弾!今回も地域の方と協力をしました。チューリップの球根を学校の近くの道路脇に植えるという内容でした。球根を受け取った子どもたちは、よ〜く観察をし、様々な特徴をつぶやいていました。
 たくさんあった球根もみんなで協力をしてあっという間に作業を終えられました。最後の全体会で発言した代表児童は「みんなで植えたチューリップが元気に咲いてくれると嬉しい。」「また3・4年生で音楽会のように協力して活動することができてよかった。」と話していました。
 お土産に全員が球根を1球もらいました。子どもたちは、その球根に名前を付けるなど大切そうに持ち帰りました。春の楽しみが一つ増えましたね。

ひまわり学年 あさがおさんと「いっしょ」の思い出お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで決めた合言葉 あさがおさんと「いっしょ」の思い出お別れ会を行いました。いつもテラスでじっとみんなを見守ってくれている大好きなあさがおさんと、どうしたら「いっしょ」の思い出が作れるか、みんなで考え、みんなで準備してきました。
プログラム1 はじめのことば
プログラム2 お手紙タイム☆あさがおさんの隣に行って、あさがおさんへのメッセージを伝えました。
プログラム3 あさがおさんところんだ☆あさがおさんペンダントをつけて、あさがおさんと一緒に楽しみました。
プログラム4 あさがおさんドッチビー☆コートのとなりにあさがおさんを並べて、応援してもらいました。
プログラム5 いいところしょうかい☆自分のあさがおさんのいいところを発表し合いました。
プログラム6 ぼうけん☆あさがおソングを歌いながら、あさがおさんを連れて学校探検!
プログラム7 おわりのことば

自分だけでなく、相手(あさがおさん)の気持ちを精一杯に考えた思い出お別れ会は、ひまわりのみんなの最高な思い出になったようです。すっかり葉っぱを落とし、花も咲かなくなったあさがおさん。それでも、毎日、様子が気になってお世話をしている子どもたち。「なんだか、あさがおさんとわたしって、にてるんだよ。」何気ない一言からも、子どもたちのあったかい気持ちが伝わってきます。寒くなってきたけど、なんだかほかほかしている1年生教室です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30