チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

5月18日 大運動会

 18日(土),大運動会を行いました。天候に恵まれ,雲一つない晴天のもと,子どもたちは競技や応援に全力で取り組みました。
 競技では,各学年工夫された団体種目や手に汗握る展開のリレーなどで盛り上がりました。応援では,赤白ともに大きな声と振り付けで応援優勝を勝ち取ろうと頑張る姿が見られました。閉会式では,互いの健闘と自分たちの成長を称え合う,応援団長からの素晴らしいスピーチがありました。子どもたち一人一人が一生懸命頑張った運動会となりました!
 暑い中,応援に駆け付けてくださった保護者や地域の皆様,たいへんありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 実施のお知らせ

明日は晴天が見込まれるため,現時点で実施と決定いたします。
なお,今後,変更等がある場合は改めてお知らせいたします。

ジャンプ学年 ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、折り紙に切り取り線を描き込み、はさみでちょきちょき切り取って飾りを作りました。折り方や切り取り線の描き方を確認した後、自分で工夫したり試したりしながら、多種多様な「ちょきちょきかざり」ができあがりました。
「〇〇に似ている形ができたよ!」
「お面になっちゃった!」
「もっと作りた〜い!!」
細かくはさみを動かし複雑な形を切り取る子、たくさんの種類の作品作りに取り組む子、友達の作品を見たり自分の作品を見てもらったりするのを喜ぶ子…。
楽しみながら作った素敵な作品たちは、教室の飾りにしたいと思います。

あおぞら学年 校外学習〜小千谷談判の地へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、河井継之助について、生い立ちや業績、北越戊辰戦争を調べながら、その生き方や思いを学んでいます。子どもたちは、江戸末期の北越戊辰戦争直前に、河井継之助と新政府軍が会談していたことを学びました。その会談の内容やその時の思いについてもっと知りたいということで、実際に小千谷談判が行われた慈眼寺に行って話を聞いてきました。
 慈眼寺では、ご住職が小千谷談判の経緯やその様子を話してくださいました。子どもたちは、談判で継之助が渡そうとした嘆願書の意味や相手の岩村精一郎のこと、継之助の行動など疑問に思ったことを聞いていました。また、学習班で継之助と新政府軍の役に分かれ、実際に談判の様子を再現する演技をしました。少し照れ臭そうに行っていましたが、当時の思いを馳せることができたようでした。
 談判が決裂して継之助や長岡藩はどうなったのか考え出した子どもたち。本物に触れ、次の学習につなげることができた校外学習でした。

ジャンプ学年 あさがおのたねをうえました!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていたあさがおの種を植えました。
「種は、あさがおの赤ちゃんなんだよ!」
「種の赤ちゃんのベッドの土はふわふわな方がいいね!」
「植える穴が深すぎると、出てくるのが大変そうだな…。」
「これから大きくなるのが楽しみだな。」
「がんばってお世話するぞ!」
友達と協力しながら一人一鉢の種植えができました。
どんな風に大きくなるのかな?興味津々の子どもたちです。

レインボー学年「Googleフォームでアンケートを作ってみよう」

画像1 画像1
 先日、ICT支援員さんから、Googleフォームの使い方を教えていただきました。
 今まで作成したことがある、という子もいましたが、たいていの子どもは初めての作成でした。自分が知りたい情報を得るには、答えの選択肢の作り方が大切であること、正しく質問することで自分が知りたい情報を得ることができることを実感しました。友達と教え合いながら、作業を進める姿が印象的でした。
 フォームで質問を作成した後には、お互いに回答し合うことも経験しました。操作に早く慣れ、学級内の様々な場面で活用できるといいなと考えています。

きらり学年 アルビレックス新潟レディースの選手とサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(木)にアルビレックス新潟レディース様と(株)日本精機様の共同事業「キャリア教育&サッカー体験会」を実施しました。前半は、川村優理選手と田中聖愛選手から「チャレンジすることの大切さ」についてお話を伺いました。後半はモク・ソンジョンコーチによるサッカー体験会が行われました。サッカー経験の有無に関わらずみんなサッカーを楽しんでいました。
 子どもたちは、「今日聞いた話を自分のこれからに生活に活かしたい。」や「運動が苦手だったが、少し好きになった。」と感想を話していました。
 プロの選手との交流は、子どもたちにとって貴重な経験となりました。この経験をこれからの自分の生き方に活かしていってほしいと思います。

たいよう学年 わたしたちの町の様子はどんなかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10のグループに分かれて町探検に出かけました。ニューオータニの屋上から見た時には、マンションやビル、お店が多く、田畑や自然が少ないということに気付いた子どもたち。町探検では、各町内にどんな建物があり、どんな土地の様子なのか。本当に田畑や自然はないのか。など、様々なポイントを考えながら歩きました。子どもたちが探検中に書いた地図を見ると、たくさんの書き込みがあり、新しい発見が多くあったことが伺えました。
 今後は書き込みメモやタブレットで撮影した写真をもとに各町内ごとにまとめ、学級内で共有していきます。ご多用の中ボランティアに参加してくださった10名の保護者の皆様、ありがとうございました。

あおぞら学年 わくわく調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科の授業。授業初日に「いつ調理実習をやりますか!?」と調理実習が待ち遠しい様子でした。最初はコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れるだけでしたが、子どもたちは楽しそうでした。コンロのガス栓を開くのに四苦八苦したり、怖がりながら沸騰後のやかんを動かしたりしていましたが、班で協力して取り組むことができました。自分たちで段取りの書いてあるプリントを確認して声をかけ合い、役割を分担しながら進める姿に感心しました。お茶を入れホッと話しながらなごやかにお茶を飲んでいましたが、あっという間に片付けの時間となり最後は慌ただしく作業していました。次は食材を実際にゆでます。また仲間と協力して取り組む姿が楽しみです。

カラフル学年 やさい苗を買いに&かんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日からの雨は上がり、一日遅れとなりましたが、カラフル学年は野菜苗を買いに「なじら〜て」まで行ってきました。
 店舗の方にご協力いただき、一人一人が自分の選んだ苗をレジへ持って行き、個別にお会計していただきました。自分で購入した苗へは想いが格別なようで、やさしく持つ姿や名前を付けて呼ぶかわいい姿も多く見られました。
 午後には、野菜苗の観察をしました。「○○のようなにおい」や「○○と同じようなおおきさ」など、他のものに例えて表現する姿は、1年生の頃の学習がよく生かされていると感じました。これから畑に植え替え、毎日お世話を頑張っていきます。

きらり学年 市内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(火)に市内めぐりを行いました。6年生は現在、「戊辰戦争についてもっと詳しくなりたい。」と、調べ学習を行っています。学校の周りには戊辰戦跡が多く残っていることから、探検に出掛けました。当時の人たちに思いを馳せながら、そこで何が起きたのかを学びました。これからも資料で調べたり、現地に赴いたりすることで学びを深めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31