チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

10月14日 創立149年全校朝会・愛校デー

 10月15日の創立記念日を明日に控え、創立149年全校朝会を行いました。朝会では、140周年記念DVDをもとに阪之上小学校の歴史や受け継がれてきた行事を動画で見て、学校を大切にする思いを改めてもち、愛校活動への目標を確認しました。
 2限の参観日では、全学年で道徳の授業を公開しました。相手の気持ちを尊重したり、自分が人間らしく生きたりすることについて考えました。
 午後には、愛校活動を行いました。学校への感謝の気持ちが表れており、一生懸命磨き上げている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あおぞら学年 みんなに知ってほしい!悠久山の植物と昆虫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期,あおぞら学年は,総合的な学習で悠久山の植物と昆虫について調べました。現地で専門家の話を聞いたり,観察したりして調べたことを,たくさんの人たちに知ってもらいたいと図鑑を作りました。
 児童玄関入ってすぐのみつばホールに掲示・展示してあります。明日は学習参観です。ご来校の際にぜひご覧ください。

あおぞら学年 音楽会に向けて一生懸命練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会が近付き,子どもたちの練習にはさらに熱が入ってきました。「聴いている人たちが感動するような合唱・合奏をしたい」と,毎日練習に取り組んでいます。3年生は,リコーダーで合奏もします。指使いが難しくてもあきらめずに練習を繰り返し,きれいな音が出るようになりました。
 音楽会は10月28日(金)・29日(土)です。本番に向けてこれからも練習を重ねていきます。

レインボー学年 おいしい大根になあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月末に大根と人参の種をまきました。世話の仕方を調べ「間引き」をするとよいことを知った子どもたちは,一番育っているものを残して間引きをしました。間引いた大根は持ち帰り,おうちの方に料理をしてもらいました。おいしい大根を育てたいと世話を頑張っています。水をあげる時に,虫がついていないかよく観察もしています。大きな大根を収穫できるように頑張ります。

たいよう学年 がんばった1学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日、あさがおの鉢を片付けました。大切に育ててきたあさがおとの別れを悲しむ子も多くいましたが、「種が命をつないでくれたね。」「2年生からプレゼントしてもらったように、私たちも次の1年生にあげたい。」「つるでリースを作ると思い出になるね。」などとこの先の活動を考えながら丁寧に片付けました。
 今日で102日間の1学期が終了しました。入学してから半年。たくさんの「初めて」を経験しながら、充実した学校生活を送ることができました。

10月4日・6日 無事完走!マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日、6日とマラソン記録会が行われました。雨が降ったため延期した日もありましたが、どの学年の子ども達も、現状でできる力を出し切ろうとする姿が見られました。そして、仲間を最後まで温かく応援する姿がありました。練習から声をかけ合い、競い励まし合うことで力を伸ばしてきました。
 また、今年度は体育委員会が、子どもたちが練習などで走った距離をポイント化して、目標の合計数を全校で目指す活動を企画し、みんなで取り組んでいます。休み時間や放課後に自主的に練習する姿も見られました。本番で走った分を入れると目標達成しそうです。
 当日のボランティアの皆さんや応援に来てくださった皆さん、ご協力ご声援ありがとうございました。

きらり学年 力の限り 走り切りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(木)に,マラソン記録会を行いました。今年度は,体育委員会の「11328」ポイントを目指す取り組みもあり,体育の学習以外でも,休み時間や下校後,あるいは休日にもグラウンドを走る子がいました。2回の試走を経て,当日を迎えました。開会式では,各クラスの代表の子が,目標を発表しました。そして,それぞれの子どもたちは,自分の力の限り走ることができました。保護者の皆様の応援もあり,自己ベストが出た子どもが大勢いました。素晴らしい姿でした。閉会式でも,各クラスの代表の子が,気持ちのこもった感想を発表しました。延期になった記録会でしたが,充実したものとなりました。
ボランティアをしていただいた皆様,ならびに,応援に来られた皆様,ありがとうございました。

本日(10月6日)のマラソン記録会について

本日(10月6日)のマラソン記録会は予定通り実施します。
応援場所はみつば山側で、出入口は今朝白側グラウンド脇1か所のみとなっております。ご協力をお願いいたします。

たいよう学年 初めてのマラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日,たいよう学年にとって初めてのマラソン記録会がありました。
 900Mという長い距離を走るのは初めてという子がほとんどの中,「自分のペースで走り切る」ことを目標に頑張ってきました。
 「家に帰ってからもグラウンドを走ったよ。」「絶対1位になる!」と気合十分な子。「走り切れるか心配。」と不安そうな子。様々な思いをもちながら全員が自分の力を出し切り,ゴールすることができました。
 走り終わった後は,「1位になれなかったけど,お家の人が応援にきてくれてうれしかった。」「来年は1位になりたい。」等と,どの子も充実感いっぱいの様子で記録会を振り返っていました。
 お家の方からは,本番までの体調管理や応援等ありがとうございました。

本日(10月5日)のマラソン記録会について

 本日(10月5日)に実施を予定していた4年生と6年生のマラソン記録会は、降雨によるグラウンド状況の悪化により、明日に延期いたします。明日は、本日と同じ日程で記録会を行う予定です。ご理解の程をよろしくお願いします。
画像1 画像1

本日(10月4日)のマラソン記録会について

本日(10月4日)のマラソン記録会は予定通り実施します。
応援場所はみつば山側で、出入口は今朝白側グラウンド脇1か所のみとなっております。ご協力をお願いいたします。

9月30日 朝の読み聞かせ 図書ボラ×6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(金)朝、定期的にしていただいている図書ボランティアの読み聞かせがありました。今回は、6年生の有志とのコラボ企画です。低、中学年の読み聞かせ場所には、図書ボランティアさんと6年生の図書委員会の有志とが訪れ、読み聞かせを行いました。
 読み聞かせを終えた子に話を聞くと、「セリフを言う時に感情を込めたり、長い文章を噛まないで読んだり、気を付けるところがたくさんあって大変だったけど、みんなが静かに聞いてくれて嬉しかった。自分が読み聞かせをやってみて、図書ボランティアの方々のすごさが改めて分かった。」と、貴重な経験ができたようです。今後も図書委員会とのコラボ企画が予定されています。

9月28日 長岡地域児童生徒科学研究発表会

 28日(水)、長岡市教育センターと市立劇場を会場として、長岡地域児童生徒科学研究発表会が行われました。阪之上小学校からは、5名の児童が参加しました。日々の疑問を見付けて調べてみたり、1つのテーマを毎年研究して深く調べたりと、思い思いに研究を進めていました。そして、夏休みの研究の成果を堂々と発表しました。
 夏休みに限らず、普段の生活から身近な疑問を見付けて調べてみるのはいかがでしょうか。意外な発見があるかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2

きらり学年 「オリジナル体育祭」を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会主催の「オリジナル体育祭」では,「タグ鬼」が行われ,4年生が参加しました。赤白2チームで互いのタグを取り合うチーム戦です。
 体を動かすことが大好きなきらり学年の子どもたちは,1試合5分×2回のゲーム中ずっと相手を追いかけ続け,タグをとって喜んだり,取られて悔しがったりといった活動を楽しみました。
 体育委員会の5・6年生が企画・運営した今日のオリジナル体育祭は,上手な司会進行や分かりやすいルール説明等、子どもたちにとってとても参考になったようで,4月から行っている自分たちのミニ委員会活動に生かしたいと話をしていました。今後のきらり学年の子どもたちの活躍が楽しみです。

たいよう学年 みんなで勉強がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数「かたち」では,箱をつかって高く積み上げたり,形を写し取ったり…立体図形にどんな特徴があるか学習しました。
 国語「くじらぐも」では,音読劇発表会に向けて,グループの仲間と読み方をどう表現したらよいか相談しながら学習を進めています。「もっと高く跳ぼう。」「ここは,絶対手を離さないで。」子どもたち同士で一生懸命話し合う姿に成長を感じました。
 1学期も残り僅か。学習のまとめを頑張ってきます。

9月26日 放課後子ども教室にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて、阪之上コミュニティセンターが主催している「放課後子ども教室」の第2期が始まりました。この日は、約20名の子どもたちが、目を輝かせながらストラップやスティックなどの素敵な小物類を作りました。夢中になって作っている表情がとても印象的でした。
 コミセンでは、この他にもいろいろなイベントが企画され、阪之上小の子どもたちが参加しています。学校だけでなく、地域の中で豊かな体験をしてもらいたいと思っています。

あおぞら学年 越後製菓片貝工場へ見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(火)に越後製菓片貝工場に見学に行きました。「すごい!大きな機械だ!」「形が悪い煎餅を取り除いている!」「箱詰めは手作業でやっているんだ!」など,工場で働く人の工夫や努力をたくさん発見することができました。見学で学んだ知識をもとに,さらに学習を深めていきます。

きらり学年 阪之上地区敬老会に出演しました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 敬老の日,3年ぶりに阪之上地区敬老会がアオーレ長岡で開催されました。式典とアトラクションが行われ,きらり学年は,阪之上小学校の代表として出演しました。
 式典では,児童代表が自分の祖父母の思い出と共に,お祝いの言葉を伝えました。
 アトラクションでは,校歌を含めた5曲の歌を発表しました。この日に向けて,練習を重ねてきました。曲紹介も自分たちで考えました。当日は,その成果を発揮することができ,お年よりの方から,たくさんの拍手を頂くことができました。心のこもった,素敵な会となりました。
 保護者の皆さまにおかれましては,休日にも関わらず,参加していただき,ありがとうございました。次は,音楽会に向けて,一丸となって取り組みます♪

あおぞら学年 学年行事「ドライアイスでフィルムケースロケットを飛ばそう!」

画像1 画像1
 9月9日(金)に学年行事を行いました。長岡工業高等専門学校から講師の方に来ていただき,様々な実験を見せていただきました。特に液体窒素を使った実験では,凍らせた花が粉々になる様子にお家の方も子どもたちも驚きの声を上げていました。
 最後にはドライアイスを使ってフィルムケースロケットを飛ばす実験をしました。親子で高く飛ぶ様子に驚き,何度も挑戦しました。
 親子で楽しく過ごし,二酸化炭素の不思議に興味をもつ貴重な時間となりました。

きらり学年 「国漢学校の始まり」について調べ始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生,総合の学習では,「国漢学校の始まり」と題して,小林虎三郎について学ぶ活動をスタートしました。1回目の活動は,虎三郎について知っていることを伝え合うことを行いました。「学校を作った人。」「天然痘で左目が見えなくなった。」「とても頭がよい人。」など,いろいろなことを知っていました。さすが,阪之上小学校の子どもたちでした。
 次の活動は,昨年度の6年生の英語劇「米百俵」のDVDを見ました。そこでは,虎三郎が小さい頃に継之助や億二郎と出会ったことや,宗徳館で一番成績がよかったので江戸で学ぶように勧められたことなどを知りました。
 これから,伝統館や本なども使って調べ学習をしていきます。どのような学びができるか,とても楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31