チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせがありました。2月25日以来の久々の開催です。
学年ごとにオープンスペースで,ソーシャルディスタンスを取りながら絵本の世界に入り込む子どもたちの姿が見られました。「自分で読むのも楽しいけど,読んでもらえるのも楽しい。」「ボランティアさんの読み方が上手で,声の出し方で登場人物の心情がよく分かりました。」という感想を子どもたちから聞くことができました。
今後も月1回ずつ行う予定です。

カンボジア王国友好勲章をいただきました

画像1 画像1
カンボジアの小学校を長年支援しているNPО法人「米百俵スクールプロジェクト」様から,「カンボジア王国友好勲章」をいただきました。
「米百俵スクールプロジェクト」は,東京在住の長岡高校卒業生有志でつくられ,「米百俵」の精神を広めようと,寄付金を募りカンボジアに二つの小学校を開校し,運営を支援されている団体です。こうした長年の貢献が認められ,昨年11月に同勲章の中でも最高位である「大十字章」を授与されました。
この度,その勲章と感謝状を阪之上小学校と長岡高校に贈呈していただくことになり,校長が受け取らせていただきました。
いただいた勲章と感謝状は,伝統館入口の「米百俵コーナー」に展示する予定です。

愛校活動・学習参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日は,開校記念日。
明治3年のこの日に,国漢学校が新校舎を建てて開校しました。
これに合わせて,昭和56年から始まった愛校活動を今年も行いました。
学級ごとに担当個所を決め,70分かけてピカピカに磨き上げました。
熱心に活動に取り組む子どもたちの額には,大粒の汗が光っていました。
また,「まだまだ時間が足りない。もっときれいにしたい。」と話す子どももいました。校舎をきれいにしたい,大切に使いたいというみつばっ子の気持ちが伝わってきました。

午後は,きれいになった学校と教室で学習参観を行いました。
1年生にとっては初めての学習参観。緊張した様子も見られましたが,家族に見てもらえるという喜びの表情が多く見られました。
「三つの密」を避けるために,分散参観となりましたが,多くの保護者の皆様から参観していただき,本当にありがとうございました。
参観後は,学年懇談会を行い,こちらにも多くの皆様から参加していただきました。
まだまだコロナウイルス感染症に対して配慮しなければならないことも多くありますが,十分に配慮しながら教育活動を進めてまいります。

身近な草花で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習として、科学博物館の先生を招いて校内の草花を使った草花遊びを行いました。科学博物館の先生からは、様々な草花遊びを教えてもらいました。落ちているツツジの花とシロツメグサの花でかわいい指人形を作ったり、イチョウの葉を割いていろんな動物に見立てたり、カナメモチの葉を枝でひっかき、字を書いて“葉書き”にしたり…。子どもたちは、友達と嬉しそうにできたものを見せ合っていました。「他の葉っぱでもできるのかな」と興味を広げる子や、「おうちの人に作ってあげよう」と学びを家族に伝えようとする子の様子が見られ、身近な草花とふれあう良い機会となりました。来ていただいた先生には、初めてのお礼状も書き、「ちかくのはっぱであそべてびっくりしました」と驚きや学びを感謝とともに伝えました。

新しい挑戦 仲間と共に 越えてゆけ

6年生教室に向かう廊下からすぐに見えるこの言葉は、みんなで決めた今年のひかり学年のスローガンです。4月の登校日に5年全員で決めました。
 その後、親善水泳大会・陸上大会の中止に続き、阪之上小学校の大運動会も中止が決まりました。校内では感染症予防の観点から、異学年の交流活動を行っていません。最高学年としての活躍の場が少ないと感じる子も多いようです。

しかし、中止になったから何もできないというわけではありません。例えば、応援団の担当だった人は、普段の学校生活の中で応援できる場面を見付ければよいのです。村長は、縦割り活動が設定されてなくても、「6年生村長プレゼンツ」企画を考えて発信していけばよいのです。予定していた行事がなくなった分、自分が活躍できそうなことを企画して挑戦する。今年だからできることです。

子どもたちは、今までになかった新しい形の最上級生の姿を探します。それは、阪之上小学校の歴代の6年生が誰もしたことのない「新しい挑戦」です。協力できる仲間と共に、困難を乗り越えて、ひかり輝いてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオさん、こんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おはようございます!!」と元気な声。休校・分散登校が明けて、全員がそろいました。元気な姿を見ることができ、うれしく思います。
 分散登校中に、アサガオの種を植えました。そのアサガオたちも元気に顔を出し、子どもたちはうれしそうに「芽が出たよ!!」「3つも出てる。」と報告してくれました。そして「葉っぱがぼこぼこでつるつるしてる!!」「黒い帽子をかぶっているみたい。」「はっぱがくっついちゃってるよ。」とたくさんの気づきを教えてくれました。植える日に差があったこともあり、芽が出る日はバラバラでしたが、無事全員のアサガオの芽が出ました。子どもたちは、毎朝、水やりと観察をみんな張り切って行っています。

きらり全員集合!楽しい学校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはよう!」「久しぶり!」約2週間の分散登校が終わり、きらり学年にも元気な声が戻ってきました。しばらく会えなかった友達と久しぶりに会うことができ、みんなで学ぶ楽しさを実感した1週間となりました。
 生活科では「自分で育てたい」と選んだ野菜を植えました。毎日水やりをがんばっています。図工では、自分の夢がたくさんつまっている「ひみつのたまご」を想像して描きました。
 みんなが揃うと、元気、やる気もパワーアップ!学校もしっかり環境を整えて充実した学校生活が送れるよう支援していきます。

5月25日学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から学校再開です。玄関、教室ともに子供たちの元気な様子が見られました。朝の時間は、おなじみのTV全校朝会、校長先生から新しい生活様式についての話と、開校152年にまつわるお話がありました。どちらの話も時代が変わっていく瞬間の話です。変化を受け止め、精いっぱいのことを行うことが大切になります。しばらくの間は様々な面で制限がかかりますが、安全第一で教育活動を進めてまいります。

5月22日【連絡】学校再開に向けて

画像1 画像1
5月25日(月)からの学校再開に向けての文書をアップしましたのでご覧ください。

5月21日【連絡】

画像1 画像1
本日の連絡はありません。
気温の変化が大きいですが,体調管理にご留意ください。

重要 5月20日【連絡】5月25日からの予定について

画像1 画像1
先ほど長岡市教育委員会から、文書が届きましたのお知らせします。詳しい内容につきましては、今週中にホームページ等でお知らせいたします。

5月20日【連絡】在宅中のお子さんに関する注意喚起について

 新潟県警より子どもの安全確保について連絡が来ました。本日、子どもたちに指導をしました。以下の文書をご覧いただき、ご家庭でもご指導をお願いします。

重要 5月18日【連絡】今週の学習課題,家庭訪問について

画像1 画像1
本日からの「学習課題」と「家庭訪問実施方法の予備調査について」をアップしました。
配付文書をご覧ください。

5月13日【連絡】分散登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から分散登校が始まりました。
全校のおよそ半数が,元気に登校し,子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。
どの教室からも仲間と共に学ぶ子どもたちの喜びが伝わってくるようでした。
明日は,Bグループの登校となります。
持ち物をしっかり整え,安全に登校してきてください。

なお,本日の分散登校の様子をUX(5チャンネル)が取材しました。
18時15分からの県内ニュースで放映されます。

5月12日【連絡】

画像1 画像1
明日から,分散登校が始まります。
持ち物は,昨日の文書でご確認ください。
また,十分な距離をとって安全に登下校できるよう,各家庭でもお声がけください。

重要 5月11日【連絡】学習課題と分散登校日の持ち物について

画像1 画像1
本日からの学習課題と分散登校日の持ち物についてアップしました。
配付文書をご覧ください。

5月11日【連絡】古紙回収実施

本日予定しておりました。古紙回収は予定実施いたします。地域の皆さん、保護者の皆さんよろしくお願いします。なお、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、業者と職員で回収します。

5月8日【連絡】子供たち学習支援

画像1 画像1
昨日の「新型コロナウイルス感染症の対応について(その12)」でお知らせした。4〜6年生向けのオンラインによる学習支援の準備ができましたので、下記文書にてお知らせします。必要な方は、文書をお読みになりアプリの設定など準備をお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="11728">ICTを活用した学習・生活支援について</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="11724">ICTを活用した学習・生活支援に関するパソコンの貸与について</swa:ContentLink>
家庭用資料:別紙1
家庭用資料:別紙2

重要 5月7日【連絡】今後の対応について

画像1 画像1
・5月11日(月)〜5月22日(金)までの対応について下記文書にてお知らせします。
・臨時休校期間延長のため、PTAの議決権行使書、学習支援ボランティアの提出締め切りは5月14日(木)まで延長します。
新型コロナウイルス感染症の対応について(その11)
新型コロナウイルス感染症の対応について(その12)
<swa:ContentLink type="doc" item="11597">臨時休業期間における児童生徒の昼食に関するニーズ調査について(ご報告)</swa:ContentLink>

重要 5月1日【連絡】休祝日の健康観察について

4月24日に配付した文書の通り,休祝日の健康観察を以下のようにお願いいたします。

「学校情報発信アプリH&S」で、お子さんの健康状態を「良好」「良好でない」のいずれかで毎朝ご回答ください。状況に応じて休祝日に連絡をさせていただく場合もあります。なお、お子さん1人ごとに回答をお願いいたします。

 回答可能時間帯 毎朝 午前5:00〜午前8:15 
 *回答できるのは8:15までです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31