書き初め、頑張ります! 〜6年生〜

 冬休みまであと少しとなりました。冬休みの課題である書き初めの練習に取り組んでいます。6年生の今年の文字は、「伝統の美」。4文字のバランスをとること、最後の「美」のはらいを力を入れて丁寧に書くことなど、それぞれ目標を定めて取り組みました。冬休みの後には校内書き初め展が行われます。
画像1 画像1

第43回 中越地区小学校吹奏楽演奏の集い 〜5・6年生〜

 今年で、43回になる「中越地区小学校吹奏楽演奏の集い」。今年度もリモート開催で、お互いに動画鑑賞を行います。才津小では、18日に5・6年生全員で視聴しました。他校の演奏を聴いて刺激を受ける子どもたち。同じく、管楽器演奏を頑張っている仲間がたくさんいることを実感しました。
画像1 画像1

長岡戦災史料館へ行ってきました  〜6年生〜

 社会科で戦争に関する学習に入った6年生。長岡戦災史料館へ行き、学習してきました。
 今回は、語り部の方のお話も直に聞くことができ、大変貴重な機会となりました。「他人事のように感じていたけれど、語り部の方のお話を聞いて、戦争が身近に感じられた。」「世界で起きている戦争も、早く終わればいいのに。」という感想が聞かれました。語り継いでいく大切さを実感したようです。


画像1 画像1

プログラミングを体験! 〜6年生〜

プログラミング体験教室を行いました。今年、6年生はゲームのプログラミングに挑戦!
 果物のオレンジが落ちてくるのをボウルで拾うゲームです。最初は先生に教えていただいてそっくり同じにプログラミング。そのあと、自分の発想を生かしアレンジしていきます。
 オレンジが増えた子。オレンジをサッカーボール、ボウルをキーパーにアレンジしてサッカーゲームに作り変えた子などなど、楽しみながらプログラミングを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

跳び箱運動をスポーツ協会の方に教えていただきました!〜6年生〜

 6年生の体育で、跳び箱運動の学習がスタートしました。
 12月5日、ふれあいスポーツアシスタントとして、長岡市スポーツ協会から講師の方にお出でいただき、ポイントを教えていただきました。「両足で踏み切る」「体を前に出す」など、スモールステップで練習を進めてくださり、とても分かりやすかったようです。上達目指して、練習します!

画像1 画像1

最後のマーチング、頑張りました 〜6年生〜

 11月25日(土)は6年生の最後の演奏発表の日でもありました。この日まで連日練習に励んできたカラフル学年26名。地域の方々と支えてくださったおうちの方々へ感謝の思いを伝え、締めくくることができました。さすが6年生、下学年が憧れる、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1

「深才ふれあいまつり」に作品を出品します 〜6年生〜

 図画工作でテープカッターを作成しました。テープカッターの形を生かしたデザインにしたもの、丁寧に色を塗ったもの、丈夫なテープカッターにしたいと釘を多めに打ったもの…個性たっぷりの作品です。
 29日に深才コミュニティセンターで行われる「深才ふれあいまつり」に出品します。どうぞご覧ください。
 なお、11月1日(水)には同じ深才コミュニティセンターで、マーチングバンド フェニックスウイングの「ありがとうコンサート」を行います。そちらもどうぞお越しください。


画像1 画像1 画像2 画像2

「ありがとうコンサート」にお越しください 〜5・6年生〜

 11月1日(水)に、深才コミュニティセンターにて、「フェニックスウイング ありがとうコンサート」を開催いたします。日頃からお世話になっている地域の皆様に感謝の思いを伝えたいと、子どもたちは練習に準備に頑張っています。
 今日は、自分たちの演奏を撮ったビデオを鑑賞し、改善点を考えました。
 「音がブチブチ切れている…」「自分のパートの音が聞こえない…」「目線が落ちている…」
 様々な気付きを生かして、さらに演奏に磨きをかけていきたいです。
 ぜひ、ありがとうコンサートにお越しください!
画像1 画像1 画像2 画像2

西中学校区いじめ見逃しゼロスクールに参加!〜6年生〜

 西中学校区いじめ見逃しゼロスクールに6年生が参加しました。今年は、才津小学校の児童が希望が丘小学校へ行き、2つの学校で13グループを作って話し合いました。中学校区の6年生との出会いに、朝からドキドキ。最初は緊張して過ごしていましたが、元気いっぱい希望が丘小学校の6年生のみなさんに温かく迎えていただき、「人の気持ちを常に考えながら行動したい」「誰かが嫌な思いをしていたら、声を出す」など、いじめに対する自分の意見をしっかりと述べて考えを深めていました。
 最後にはみんなで西中学校区の「什のおきて」を読みました。中学進学に向けて、一歩階段を登ったカラフル学年。次は、11月1日の「ありがとうコンサート」に向けて頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 少し前になりますが、長岡市保護司会より、薬物乱用防止教室指導員の方においでいただき、薬物の危険性を教えていただきました。薬物の標本を見て、「お菓子みたい」「分からないで使ってしまいそう…」など、つぶやく様子も見られました。薬物の恐ろしさを知り、「絶対に使用しない。」という強い気持ちをもちました。


画像1 画像1

エプロン製作に挑戦! 〜6年生〜

 6年生は家庭科でエプロンの製作を行います。今日は、久しぶりの「玉どめ」「玉結び」そして、ミシンの使い方を復習しました。「忘れちゃった〜」「うまくできた!」子どもたち同士で教え合い、いろいろと思い出したようです。どんなエプロンができるか、楽しみです。
画像1 画像1

手洗いで洗濯にチャレンジ! 〜6年生〜

 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で、靴下を手洗いしました。適正な洗剤の量を見て、「こんなに少なくて大丈夫かな?」と心配になりましたが、洗っているうちに水の色が変わっていき、「汚れが落ちている!」と実感。「手洗いでも8L水を使ったから、洗濯機ならすごい水の量になる」「少量のものなら、手洗いがいいね」と手洗いのよさも考えました。
 あとは、お家で実践あるのみ!3連休に挑戦してくることになっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちのよいあいさつができるかな 〜5、6年生〜

 才津小学校のあいさつがもっとよくなるように、企画総務委員会がアイデアを出し合い、「あいさつプロジェクト」をスタートしました。給食後に玄関に立って全校のみんなへ挨拶をしています。企画総務委員会が考えたよいあいさつの合言葉を掲げ、張り切ってあいさつをしています。
 合言葉は「相手の目を見て 聞こえる声で だれとでも」です!挨拶がよかった人の人数を書いてヤル気アップをねらっています。日に日にあいさつもよくなっています。素敵なあいさつが全校に広がることを願っています。 

画像1 画像1

守ろう! 自分の命! みんなの命 〜6年生〜

 避難訓練がありました。今日の避難訓練は、休み時間に火災が起きたことを想定して行われました。グラウンドへみんなで避難した後、それぞれのクラスで自分たちの避難の様子を振り返りました。
 6年生では、過ごしていた場所ごとに分かれて、「GOOD(よかったところ)」「BAD(悪かったところ)」「NEXT(次回頑張ること)」を話し合いました。「しゃべってしまったから、みんなの命を守るために次はしない」「訓練が終わるまで、緊張感をもって臨む」など、自分たちの姿を振り返り、しっかりと考えることができました。
 今年度はあと1回予定されています。日頃の防災教育と合わせて、子どもたちの命を守るために訓練に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

「夏休みすごろく」でコミュニケーション 〜6年生〜

8月25日(金)
 今日から1学期の教育活動が再開します。夏休みの学習の成果や思い出をたくさんもって、暑い中がんばって登校してきました。
 6年生は教室で「夏休みすごろく」に挑戦。「すいか食べた?」「海はみた?」などの夏休みの思い出を語り合うコマや、「学級目標をグループで大きな声でさけぼう」や「1学期後半もがんばるぞとみんなで言おう」など、気持ちを高めるコマがあります。みんな楽しんで挑戦していました。暑い中ですが、無理せず少しずつ学校生活へ戻っていけるようにしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

たらい舟体験 〜6年生〜

雨もあがり気持ちの良い海風がふいています。カンゾウの花が綺麗に咲いている岩壁をバックに、たらい舟は沖に出ていきました。
画像1 画像1

佐渡太鼓体験 〜6年生〜

元気に一日をスタートしました。山びこという練習です。一人がたたいたリズムをみんなで真似していきます。息が合っています。笑顔がこぼれます。
画像1 画像1

砂金取り体験 〜6年生〜

砂金取り体験をしました。砂金が出てくるよう集中して活動をしていました。
画像1 画像1

手びねり体験 〜6年生〜

佐渡の赤土を使った無名異焼(むみょういやき)の手びねり体験です。無名異焼は重要無形文化財です。自分だけの作品を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31