5年生 大成功!ごはんとみそ汁調理実習

ご飯・みそ汁・ゆで卵作りの調理実習をしました。「お鍋でご飯を炊けるの?」「こげないかな?」「包丁使えない…。」などと最初は不安な声を出していた子がたくさんいましたが、実習が進むにつれ生き生きと活動していました。なべで炊いたご飯はふっくらやわらかで、どの班も大きな焦げを作ることなく、おいしく炊けました。みそ汁は、澄んだきれいな煮干し出汁がたっぷりとれ、おいしく仕上がりました。また、使用したみそは一昨年度子どもたちが仕込んだものです。上手に仕上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 代表委員会を行いました

6年生を送る会に向けて準備を始めています。今まで全校をリードしてくれた6年生に感謝の思いを伝えようと、5年生全体で活動を進めています。昼休みには代表委員会を行い、各学年へ役割をお願いしました。自分たちができることが何かを考え、6年生に感謝の思いを伝えられるよう張り切っていました。
画像1 画像1

5、6年生  「楽器洗浄」

マーチング活動で1年間使った楽器をきれいにしました。
金管楽器は分解し、薬品を使って水洗いをしました。打楽器は楽器を磨いてピカピカにしました。
第53代フェニックスウイングの活動はこの日をもって終了になります。6年生は2年間、本当に頑張りました。これからは5年生がリーダーとなって、第54代フェニックスウイングを引っ張っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 6年生 フェニックスウイングフェスティバル

12月7日(水)に地域の方をお招きして、「フェニックスウイングフェスティバル」を深才コミュニティーセンターで行いました。地域の方に向けての演奏は初めてでした。これまでの練習の成果をお見せする機会ができて、演奏を終えた子どもたちは満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 読書旬間でした

校内では秋の読書旬間でした。ブックサポーターの方から読み聞かせをしてもらったり、3年生とペアになって読み聞かせをお互いにし合ったりと、本に親しみました。「いつもと違うジャンルの本を読む」「読書量を増やす」といっためあてを立てて、頑張る子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 ファミリー班遊びをしました

 ファミリー遊びがありました。この日は5年生がリーダーとなり、異学年のグループをまとめました。「みんなが笑顔になり、楽しめる遊び」を5年生で相談し、考えていました。
秋晴れの気持ちよい空の下、たくさんの班がグラウンドでの遊びを楽しみました。
班のリーダーを立派に務めた5年生。あと5カ月で最高学年です。

画像1 画像1

5年生 自然教室  〜草木染めより〜

フジの花を採り、煮だしをしました。布を染めて模様をつけました。
布を染めている間、草木を使ったちぎり絵をつくりました。
2日間、充実した体験的な活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室  〜2日目のスタート〜

朝日に照らされた紅葉の山々を見ながら、朝食を食べました。2日目のスタートです。
1日目夜のキャンプファイヤーでは、一つの火を囲みながら、集いとレクリエーションを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室  〜アドベンチャーゲームより〜

1日目午後、最後の活動であるアドベンチャーゲームです。子どもたちはルールを守りながら、課題解決の方法を話し合い、協力していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室  〜森の環境教室より〜

森の環境教室では、友達と関わり合うゲームを通して、生き物と自然との関係性について学びました。子どもたちの歓声が響きわたりました。
画像1 画像1

5年生 自然教室  〜クッキー作りより〜

昼食のカツ丼を食べ、1日目午後の活動を行いました。オリジナルのクッキーを考えながら作りました。
画像1 画像1

5年生 自然教室  〜自然教室ウォークラリーより〜

紅葉が見られる高柳こども自然王国に行きました。1日目午前の活動では、自然探検ウォークラリーを行いました。秋晴れのもと、友達と相談しながら、自然の中を歩きました。
画像1 画像1

マラソン大会 〜5年生〜

 9月30日にマラソン大会を行いました。子どもたちが自分の走る距離を決める選択制でした。3kmか2kmを選び、走りました。それぞれ練習で2回走り切り、本番を迎えました。自分のめあてに向かって練習し、頑張る姿が素晴らしかったです。本番で自己ベストが出た子もいましたし、悔しい思いをした子もいたようです。この経験を学校生活に活かし、頑張ってほしいです。
画像1 画像1

初めてのミシン 〜5年生〜

 家庭科ではミシンを用いた学習をしています。空縫いをしました。次はいよいよ上糸・下糸をセットして実際に縫ってみます。「家にミシンがある」「やったことある」「家の人がするのを見たことがある」という子が何人もいました。とても意欲的に学習に取り組んでいます。直線縫いができるようになったら、次はエコバック作りに挑戦です。
画像1 画像1

音楽でボディパーカッションに取り組んでいます 〜5年生〜

音楽はボディパーカッションに取り組んでいます。体全体でリズムをとり、みんなでアンサンブルをしています。膝や腿を叩いて音を出す曲です。段々と音がそろってきました。
 才津広場で発表します。ご期待ください!

画像1 画像1

家庭科 ソーイング はじめの一歩〜5年生〜

 家庭科では「ボタン付け」に挑戦中です。二つ穴、四つ穴、足つきボタンと様々ありますが、「親に頼らず、自分でボタン付けができる」ことを目標にがんばっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31