風の力で遊ぶ
実験キットを手にした子どもは、「早くしたい」と、このキットを使った学習への期待を表しました。風車を設置したキットが出来上がると、子どもはキットを手に教室を動き回りました。自分の歩きに合わせて風車が回ることを喜ぶ子どもに、送風機を紹介しました。すると子どもは送風機の前に、キットを置き、風車がより速く回ることを喜びました。その後、「どこまで遠くにできるかな」とキットを遠ざけたり、「何個まで回るかな」と送風機の前に何個もキットを並べました。風車が風で回るという事象から、自ら問いをもち、試しました。
送風機の中でも、より強い風が出る送風機は、「バズーカ」と呼ばれ、子どもの期待通りに風車を回してくれる英雄として崇められています。
9月30日(火) 親善陸上大会 頑張りました!
長岡市三島郡親善陸上大会が開催されました。才津小学校は、100m、1500m、800m、走り幅跳び、短距離走、男女混合4×100mリレーのいずれかの種目に全児童が参加しました。練習で培ってきたことを生かし、自己ベストを更新した子がたくさんおり、喜びの声をあげていました。
また、友達のみならず他校の選手にも声援を送ったり、あいさつをしたりと行動面でも素晴らしい姿が見られました。才津小学校の代表として、とても立派でした。
|