マーチング楽器体験

総合的な学習の時間に、マーチングの楽器体験が始まりました。今まで5・6年生が演奏する姿を見ることがありましたが、実際に触れたり音を出したりするのは初体験の4年生。先輩である5年生が楽器の扱い方や吹き方、名前など、優しく教えてくれています。楽器体験を通しながら、伝統である才津小のマーチングバンドを引き継いでいくことを少しずつ実感しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

不審者対応 避難訓練

「不審者が教室に侵入した」という想定で、全校で避難訓練を行いました。長岡警察署 生活安全課スクールサポーター の高頭 和博様から、「不審者と距離を置き、大きな声を出して助けを求める。」「ランドセルをつかまれたら、ランドセルを身代わりにしてでも、走って逃げる。」ことをご指導いただきました。訓練では、真剣に取り組む子どもたちの姿が多く見られました。
画像1 画像1

5、6年生  第53代フェニックスウイングコンサート

12月16日(金)第53代フェニックスウイングコンサートが開催されました。5,6年生一緒に演奏する、最後の発表です。楽器紹介、6年生だけでの演奏や感想発表などのプログラムの最後に移杖をし、活動の中心は5年生へと引き継がれました。6年生にとっては2年間のマーチング活動を振り返る機会となり、5年生にとってはリーダーとなってマーチングバンドを引っ張っていく決意を新たにする、大切なコンサートになりました。


画像1 画像1 画像2 画像2

5、6年生  「楽器洗浄」

マーチング活動で1年間使った楽器をきれいにしました。
金管楽器は分解し、薬品を使って水洗いをしました。打楽器は楽器を磨いてピカピカにしました。
第53代フェニックスウイングの活動はこの日をもって終了になります。6年生は2年間、本当に頑張りました。これからは5年生がリーダーとなって、第54代フェニックスウイングを引っ張っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生  歴史博物館に行ってきました!

1月27日(金)は、新潟県立歴史博物館へ行き、「雪とくらし」に関わる展示の見学と昔の道具体験をしてきました。
「雪とくらし」では、世界有数の豪雪地・高田の雁木通りと軒を連ねる商店を再現してあります。子どもたちは、実際に当時使われていた物が置いてある商店、豪雪地の雪下ろしの様子を食い入るように見つめながら、説明を聞いたりメモをとったりしていました。昔の道具体験では、雪を「こしき」でかいてみたり、「みの」や「かんじき」を身に付けて動いてみたりすることで、見るだけでは分からない「感覚」を得ることができたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生  おもちゃ大会をしたよ!

1月31日(火)に作ったおもちゃで遊ぶおもちゃ大会をしました。今回は1年生を招き、自分たちのおもちゃで遊んでもらうという企画でした。自分たちの作ったおもちゃの遊び方を優しく、丁寧に教えたことで、1年生はとても楽しそうでした。2年生のみんなは、「喜んでくれてよかった。」「作ってみたいと言ってもらえて嬉しかった。」などと振り返り、おもちゃ大会の大成功をとても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 2年生と動くおもちゃで遊んだよ!

1月31日(火)に2年生が生活科で作った「動くおもちゃのお店」に招待してくれました。「ぴょんコップ」「びゅんびゅんカー」「ふくろロケット」など子どもたちが興味関心をもつ素敵なお店ばかりで、1年生の子どもたちは思いっきり活動に楽しむことができました。活動後、「2年生と遊んでとても楽しかったです」「今度家でも作ってみたいです」「楽しいお店がたくさんあってびっくりしました」などと振り返ることができ、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
1年生からは感謝の気持ちをこめて、2年生のみなさんにメッセージカードを渡しました。1、2年生の子どもたちが自分たちで考えて活動し、たくさんの友達と関わり合うことができ、有意義な交流活動になりました。

画像1 画像1

5年生 6年生 フェニックスウイングフェスティバル

12月7日(水)に地域の方をお招きして、「フェニックスウイングフェスティバル」を深才コミュニティーセンターで行いました。地域の方に向けての演奏は初めてでした。これまでの練習の成果をお見せする機会ができて、演奏を終えた子どもたちは満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 うごくおもちゃ作りがんばっています!

 生活科の学習で、ゴムや風の力を使って動くおもちゃを作りました。子どもたちは、自分で作ったおもちゃが本当に動くのか気になっていましたが、ロケットを遠くに飛ばしたり、車が速く走ったりする様子を見て楽しそうにしていました。今後は、作ったおもちゃを使ってみんなが楽しめる遊びを考えていきます。
 保護者の皆様には、おもちゃ作りに必要な材料を揃えて持たせていただき、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生  2学期前半のまとめを頑張っています!

タブレットの「Jamboard」を使って、係活動について、友達の頑張っているところやありがとうの気持ちをカードに入力し、お互いに称賛し合いました。これからの係活動への励みにつながり、もっとみんなのために頑張りたいと意欲が高まりました。
 国語の「ものの名まえ」の学習のまとめとして「お店屋さんごっこ」をしました。各グループでやってみたいお店を考え、「お花屋さん」「ケーキ屋さん」「ペットショップ」「いろいろ魚屋さん」になって楽しみながら活動することができました。お店屋さんは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」、お客さんは「○○をください」など相手の発言を受けて笑顔いっぱい会話をすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日(金)つばさ絆集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)を開催しました

「相手の気持ちを考えて行動することが、いじめをしないことにつながる」ことを改めて考え、「いじめをしない、許さない」ことを全校で確認しました。
ファミリー班でゲームをしたり、クイズを解き合ったり、より他者理解を深めました。相手の気持ちを大切にして、みんなでよりよい仲間づくりをしようと気持ちを新たにしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 読書旬間でした

校内では秋の読書旬間でした。ブックサポーターの方から読み聞かせをしてもらったり、3年生とペアになって読み聞かせをお互いにし合ったりと、本に親しみました。「いつもと違うジャンルの本を読む」「読書量を増やす」といっためあてを立てて、頑張る子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 焼き芋をしました!

11月28日(月)に自分たちの畑で収穫したサツマイモを使用し、学校のグラウンドで焼き芋をしました。子どもたちは、楽しみにしていたこともあり、みんなで協力しながら積極的に準備をしていました。しっかりと下準備をしていたこともあり、焼きあがったサツマイモを割ると、きれいな黄金色でした。中身を見た子どもたちは、みんな目を輝かせていました。「すごくおいしい!」「家族に食べさせたい!」「寝かせたから甘くなったのかな?」などの感想が上がり、焼き芋の味に大満足のようでした。
収穫した残りのサツマイモをご家に持ち帰りました。子どもたちが頑張って育てたサツマイモを、是非、ご家族でも楽しんで味わっていただいたこと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生  あさがお だいすきの活動を楽しみました!

 春から大切に育ててきたあさがおを活用していろいろな活動を楽しんでいます。
あさがおのつるを使ってリースの形を作り、家から用意してきたリボンやビーズなどの飾りを使って、自分のオリジナルの素敵なリースを作りました。一生懸命に作ったリースを教室に飾り、みんなのリースを鑑賞して楽しみました。
 また、16日(水)の朝活動の時間に3年生が1年生に本の読み聞かせをしてくれたので、1年生から感謝の気持ちを込めて、あさがおの種のプレゼントとお手紙を渡しました。1年生からのプレゼントを3年生のみなさんも大変喜んでくれて、1年生のみんなも笑顔いっぱいハッピーな気持ちになりました。

画像1 画像1

1年生 生活科「いきもののひみつ大はっけん!」

10月25日(火)に生活科「いきもののひみつ大はっけん!」の学習で寺泊水族博物館に行きました。たくさんの生きものの様子を観察したり、「かんさつノート」を用いて、生きものの名前に答えるクイズをしました。
 子どもたちは「カクレクマノミ、デバスズメダイ、ルリスズメダイに久しぶりに会えてうれしかったです」「初めてペンギンの鳴き声をきいてびっくりしました」「グループの友達と探検できて、とても楽しかったです」などとても楽しそうに感想を伝え合うことができました。初めて名前を聞く生きものがいたり、様子を観察したりして、生きもののひみつをたくさん見つけました。

画像1 画像1

2年生 寺泊水族博物館の見学に行きました!

10月25日(火)に生活科の学習で寺泊水族博物館の見学に行きました。前半は、説明を聞きながら水の中の生きものの様子を観察しました。子どもたちは、初めて知ることやよく知っている生きものの意外な一面に目を輝かせていました。後半は、水族博物館に展示されている水の中の生きもののクイズに挑戦しました。4人グループで活動し、力を合わせてたくさんの生きものを探し出しました。子どもたちは、「とても楽しかった。また行きたい。」「水の中の生きものについて、くわしく知れた。」と振り返りました。これからも、植物や動物といった生きものと関わり、生命の大切さを学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育広報誌「かけはし」53号について

画像1 画像1
教育広報誌「かけはし」53号が、県ホームページ上にて公開されましたのでお伝えします。下記URLやQRコードから、どうぞご覧ください。

「かけはし」53号掲載ページ  https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

150周年 お祝いメニュー

画像1 画像1
 今年度は才津小学校が開校されて150周年を迎えました。そのお祝いに、長岡赤飯、紅白おこわ団子などの御馳走がならびました。子どもたちは大喜びで、残すことなく美味しくいただきました。

5年生 ファミリー班遊びをしました

 ファミリー遊びがありました。この日は5年生がリーダーとなり、異学年のグループをまとめました。「みんなが笑顔になり、楽しめる遊び」を5年生で相談し、考えていました。
秋晴れの気持ちよい空の下、たくさんの班がグラウンドでの遊びを楽しみました。
班のリーダーを立派に務めた5年生。あと5カ月で最高学年です。

画像1 画像1

4年生 新潟市にいってきました! 11月11日

 1日新潟市へ校外学習に出掛け、新潟県庁と自然科学館に行ってきました。県庁では、最上階の18階展望台に行き様々な方角から新潟市の街並みを見たり、県議会会議場で県議会の説明を聞き、議長席や知事席などの席に座ったりしました。自然科学館では、プラネタリウムで星と月の動きを見たり、施設にある様々な機械や作品に触れたりして、楽しみながら学習しました。
 新潟県のことについてたくさん学ぶことができた1日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28